見出し画像

相談の現場から|胸の苦しさが抜けません。

LINEのオープンチャットで愚痴を聞いている。

こんな相談があった。

【相談者】朝起きると胸が苦しくなって、その苦しさに引っ張られて、やらなければならないこと、目の前のことに集中したくてもできない状態が1年以上続いています。
いっときは、元々なかったはずの注意欠陥多動症やADHDっぽい症状が強く出ていました。不眠や中途覚醒などの症状もありました。
睡眠状態は最近落ち着いてきています。
1年以上試行錯誤しても胸の苦しさが抜けません。
どうすればいいのか分からず、今の仕事も好きなのに辞めたくてしかたがありません。全てを断ち切ってしまおうかと、誰も知り合いのいないような他県の物件を探すこともしばしばです。
どうしたら心の苦しさが良くなるのでしょうか。仕事にも支障がでてしまって余計に辛いです。
【IRODORI①】原因が分からなくて困っているのでしょうか?
好きな仕事を辞めたくなるということは、仕事に関係するストレスなのかな?と想像しました。
【IRODORI②】病気になる時、人は病気に何かしらのメリットを感じて自分から病気になるのだそうです。
私は癌なんですけど、それを聞いた時は衝撃で、とても受け入れ難かったですが、たしかにそうだな。と受け入れてから色んな事が変わって来たように思います。
相談者さんの胸が苦しい事で得られるメリットって何でしょうね。
そのメリットは病気でないと得られないのでしょうか?
〜すべき。という前提条件から見直す必要があります!
【相談者】原因が分からないのか、原因が分かっているけどどうしたらいいかわかっていないというか状況なのか、という感じですかね…
過去の出来事や自分の習慣や癖によって、今の出来事に苦しみが生まれているような気もします。
確かに仕事は好きだけど、苦しくなることが多くて辛いです。でも、100%仕事によって苦しくなっているのかは分からないです。
【相談者】自分から病気になる…なんとなくそんな気もするし、でも仕事頑張りたいのに苦しくなって思うようにいかないのがメリットとは思えないし…
でももしかしたら、仕事をする上での自分の良くない点を見直す機会なのかもしれないですね。それを乗り越えたら心が軽くなるのかもしれないです。
すべきという前提条件とは例えばなんでしょうか?
【IRODORI②】一見メリットと思えないような事が病気のメリットになっている事が多いです。
例えば
・病気だから仕事がうまくいかない
・病気だから休む名目が出来る
などです。そこだけみると受け入れがたいかもしれませんが、
裏を返せば
・今の仕事のキャパに限界を感じていることを周りに理解して欲しい
・周囲の期待に応えられない自分に耐えられない。
・能力に見合った役割が欲しい
などでしょうか。
べき論の前提とは
・仕事は頑張るべき
・仕事が一番重要
・働かないことは悪だ
・職場で弱音を吐くべきではない
・身体が元気なら休むべきではない
などです。
今のまでの価値観で働くことに限界があるのは間違いないので、相談者さんにとって何が人生において大切なのか?について考える機会がやってきたのではないでしょうか?
【相談者】ありがとうございます。実は今新入社員として働いていますが、
入職当初、元々引きずっていた仕事や仕事以外の色んなことの悩み事、不安などに心や頭をやられていた状態ではありました。その状態であることに対処せずに自分ならできると新しい仕事に頭を突っ込んでいってしまったというのが現状の引き金かと思います。
最近は、だいぶ頭や心が整理されてきて仕事に向き合えるようになってはきましたが、心が落ち着かない時期の周囲からの認識は拭えず、周りとの比較や周りの反応に今度は敏感になってしまって心が苦しいという状況です。心が苦しいときにいくら頑張ってもミスをしてしまう、周りの細かいことに気がつけなくなってしまうというような信頼を失うようなことをたくさんしてしまいます。社会人だからこそ、自分の心との折り合いくらいはつけたいと思うのですが、なかなかできなくてそれも苦しいです。
でも、心が苦しくならないことも増えてきたので、このまま頑張れるのではないかとも思っています。
仕事自体は好きな仕事なのに、自分の心の整理がつかなくてこんな現状になってしまったのがとても辛いです。
だから、あえて断ち切って心の整理をして一から別の場所で始めることも必要なのかなとも思っているところでもあります。
でも入職1年目でやめて他の同じような場所でもう一度働かせていただけるのかという不安もあるため踏み切れないというところもあります。
結局ぐるぐると考えてしまって結論が出せません。
【IRODORI②】辞める、が最善だと考えていらっしゃるんですね。
新しい環境に行く事で、また頑張ってしまうのではないか?と心配です。
今の職場の上長に相談はされましたか?
社会人でも、大人でも、経営者でも人間です。この役割だから弱音を吐いてはいけない、とか心の整理を自分だけでしないといけないとかないんですよ。それこそがべき論です。
周りにサポートを求めて、少しづつ出来ることを増やして行く。相談者さんの辛い時期のことも知っている今の職場のみなさんだからこそ、小さな成長も認めてくださるのではないかな?と感じますがいかがですか?
【相談者】ありがとうございます。なにか心がスッキリしたような気がします。
前にも、職場の先輩に、すべき、とかしなきゃと思って動いているように見えると言われたのを思い出しました。
周りの先輩でも、きちんと向き合おうとしてくださってたり、前冷たかった先輩が私と関わってくださるようになっていたり、、そんな方々が増えてきているとは確かに実感しています。
私自身が周りの人の気持ちに気づいてなかったのかもしれません。
今までも差し伸べられてた手をたくさん振り払ってしまっていたのかもしれないと思いました。
今日は仕事が休みだから穏やかに納得できるのかもしれません。また仕事のある日は苦しくなってしまうのではないかと怖いですが、ちょっとずつそれを拭えるように頑張りたいと思います。
【IRODORI①】気づいた時から変われます!
差し伸べられた手を振り払ってしまっていたかもしれませんが、それは過去の自分です。これからの自分は今からです。
怖いと感じることも自分だし、
それを超えた先の自分に期待があるのも自分ではないでしょうか?
私は人生に失敗はないと思ってます。経験値が上がるだけです。経験値は生きる時間が増えれば下がることなく上がるだけです。
色んな感情が湧くのも色んな経験をしてる証と捉えたら私は気持ちが軽くなります。
【IRODORI②】周りの皆さんの温かさに気がついたとのこと、ホッとしましたし、いい職場なんだなぁと嬉しくなりました。
【相談者】そうですね。たしかに今まで生きてきて、様々な経験を通して、仕事以外のことでも昔の自分と変わったなと思う部分はたくさんありました。変われると信じて、また変わったあとの自分を好きになれると信じて進んでいきたいと思います。ありがとうございます。

『べき論』に振り回されている人が多い。誰も徳をしない。

私たちは講座で「一回昭和のせいにしようか」と言って、昭和時代の常識を疑う時間を作る。

教育から背負った『べき論』を外すのは、自分の中から「外す」と決めないとなかなか外れない。『べき論』を『べき論』で捉えたりして厄介極まりない。

『べき論』を外すのに効果的な問いは「目的はなんだっけ?」だと思う。

オンラインで個別相談受け付けています。
ティール組織体感ワークショップはコチラ
https://irodori-fukuoka.co.jp

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?