見出し画像

アリカサウナ見聞録~浅草ROX まつり湯編~

はじめに

 昨今のサウナブームもあり、サウナレポートというのはおそらく大量に溢れている世の中であろう。しかしながら、サウナというのは個人の体験であり、誰かが良いと言ったものを、自分が良いと感じるかどうかはわからないものである。
 つまり何が言いたいかというと、様々な体験が記録されている方が多くの人の利益につながるだろうということである。
 私のレポートがどの程度利益を生むかはさておき、あって困るものでもないため、ここに私が経験したサウナの記録を残すこととする。

浅草ROX まつり湯

 つくばエクスプレス線の浅草駅に隣接(?)した浅草ROXというビルの七階にある。都営浅草線の浅草駅からも徒歩8分ほどで、仲見世商店街や雷門のある通りを超えていくルートになるので、一通り観光してからでも良いだろう。地下駐車場もあり、まつり湯を利用すれば二時間無料、五千円以上の利用で四時間無料になる。車移動にも優しいのは好印象である。
 チェックインを済ませると館内着とタオルが借りられるため、自前で持っていく必要があるものはほとんどない。
 浴場は十一種もの湯船と三種(男性は二種)のサウナがあり、湯船は一つにつき六人以上入ると少し狭さを感じるであろう大きさである。しかし複数種類あるため、どこかは必ず悠々と入ることのできる湯船があるだろう。その点で困ることはなさそうであった。
 サウナはいわゆる一般的なフィンランドサウナに加え、テルマリウムサウナ、ミストサウナがある。テルマリウムサウナは少しだけ入ってみたが、温度が低く、体が温まるのに時間がかかった。それが利点であるというのは承知の上だが、個人的にはサウナに求めているものではなかったので、すぐに出てしまった。長めに入ること前提だが、TV等があるわけではないため、一人で入るには少しハードルが高いと思う。
 水風呂は16度らしい。そこそこ多くの客が利用していたと思うが、水温が保たれていたため、水の循環がかなり良いのだろうと思う。全身で浸かろうとすれば三人が限界という大きさであるため、混雑時には大変かもしれない。

感想

 この施設の一番の売りは、露天風呂からスカイツリーが見られることにあるようだ。ホームページのトップにも記載がある。
https://www.matsuri-yu.com/
 しかし湯船からはスカイツリーが見られなかった。入り方の問題かもしれないが、柵があるため、肩までゆっくり浸かりながらスカイツリーを眺めるというのは難しいだろう。その代わり、ととのいスペースではスカイツリーを見ながらゆったりとすごすことができた。ととのい椅子は数種類あったが、そのどれからもスカイツリーを見ることができる。浅草ならではの景色と言えるだろう。
 フィンランドサウナは100度と高温で、私は8分を目処に入った。施設内には10分程度との記載があったが、それには少し慣れがいると思う。室内にはテレビがあるため、やっている番組が面白ければ耐えられるだろう。アリカが行ったときは贔屓球団の試合が放送されていて、贔屓球団の選手がタイムリーを打ったときは暑さを忘れられたが、タイムリーを打たれたときはたまらず外へ出てしまった。番組運である。
 この日は気候もほどよく、外でゆったりとしていたら時間を忘れてととのうことができた。多分二十分くらい外気浴をしていたと思う。それくらい心地よくなれるスペースであった。
 心残りとしては、湯船のほとんどを楽しめていないことである。サウナに全振りするあまり、他の湯船に入っている時間があまりなかった。日替わりのオレンジ湯や海水湯、トルマリン湯、ボディマッサージ湯に一通り入りはしたが、満足に楽しめていないので、また行きたいと思う。
 また、オロポがないのも少し気になった。やっぱりサウナのあとにオロポを飲むと、サウナに来たなという感じがする。オロポの効能は知らないが、サウナドリンクがあったら嬉しかった。とはいえ、更衣室に自販機はあるし、食事処もメニューは充実している。漫画を読んで一息つくことのできるスペースもあるため、もっと時間の余裕があるときに行きたいものである。何なら泊まることも可能らしいし。

終わりに

 オロポはなくともイオンウォーターやラムネがあるので、飲み物には困らないだろう。牛乳もある。それだけを理由に評価を下げる必要はまったくないくらい充実した施設であった。
 私がここに入ったのは16時過ぎくらいで、お食事処を覗いたのが18時頃であった。しかし、GWにしてはずいぶんと席に余裕があった。もしかしたらここでmbfの打ち上げをするのが正しいのかもしれない。駅が近いから解散も楽だし。そう思うとここをオススメすることは憚られ、誰も気づかない間にこっそり活用したいものだが、軌跡を残したいという思いには勝てなかった。
 浅草ROXまつり湯、オススメサウナスポットである。今度オリジナルグッズとか作って欲しい。買うから。


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集