![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137469744/rectangle_large_type_2_750b5a9c39d4d4485face6eb1af2aca8.jpeg?width=1200)
MV『ガラス花』感想・考察
松村北斗さんのソロ曲『ガラス花』、とても好きで何度も聴いてます。
前にもハマった時期があったのですが、最近またハマってきています。
あくまでも個人的に感じたことなどを書いていきます。
・優しく、静かな歌い出し、1番はずっと、静かで優しい表現
・全体的に美
・繊細さを感じる
・どこか儚さを感じるが、力強さもある
・切ない
・マイクを大切に扱っている
・お芝居を見ているよう
・欅坂46『角を曲がる』に似ている
・後半に進むにつれ、表現が力強くなる(2番から動きが大きくなる、サビの「さよなら」がとても力強い、花びらが散っているのも相まって、迫力がある)
→秘めていた思いが外に現れる
・松村北斗さんの表現力に圧倒される
・賛否両論なようだが個人的にはとても好きだった、孤独な夜に聴きたい
登場人物
僕・・・君を追いかけて亡くなった
君・・・僕の友人、若くして亡くなった
・僕のことを笑ってくれよ→君のことを未だに忘れられない僕を笑ってよ
・風邪を引いた夜の夢のよう→悪夢
・掌に春をのせてあげたかった→もう君はいないからできない
・枯れずに割れていった僕の大切→君が亡くなったことを指す?
・さよならかけらを拾うから→大切なものが壊れても、拾い集める、大切なものをずっと大切にする、忘れないでいる
・若葉→初夏
・咳払いじゃ拭えない→誤魔化しが効かない
・まだそちらにはいけないよ→そちらは死後の世界?
・僕もガラス花→僕も死を選んだ?
僕と君は同一人物という考え方も可能
僕・・・君の未来
君・・・僕の過去
実はまだ映画『キリエのうた』を観ていないのです。『キリエのうた』を観たら、また違う感じ方ができるのではないかと思います。
考察は楽しいけれど難しいですね…。脳が鍛えられます笑
最後まで目を通してくださりありがとうございます。また書きます☺︎