自己投資への価値2・後編⭐︎野寄聖統

前編からの続きです。

そうなんです。

イメージできないものは欲しいとも思わないんです。


前編の女の子のように、お金に対して、金額の価値を体験していないと、高額なものを必要と思わないんです。


野寄も起業して約20年になりますが、質問いただく中には、

「お金持ちになりたいと思わない。」

「月収20万円はイメージできるけど月収200万円はイメージできない。」

「頑張る理由が分からない。」

なるほど、そりゃそうでしょ。

前編の女の子と同じです(笑)

それと自己投資の概念です。

起業にはリスクの先出しが必須です。

お店を出す、商材を決めて仕入れる、人を雇う、等々。

儲けることが確約ではありませんが、先にお金や時間や労力をだしてスタートです。

リアルに体験するからイメージできるようになるのです。

斎藤一人さんの本の中にもありました。

「成功したければ、先ずお金をだせ、お金を出さないなら、知恵を出せ、知恵も出さないなら、汗を出せ、汗も出さないなら、追い出せ(笑)」

いきなり大きなリスクはとらずに、今できる背伸びの最大限。

お金、思考、時間、汗を先出し。

先ずは、未来の自分に対して成長する自己に投資をしていくから、大きなお金や時間にどれだけの価値があるのかイメージがわくようになります。

自己投資をすると、自分の動かすお金、思考、時間、汗から沢山の体験を通じて学びます。

「お金持ちになりたいと思わない。」

「月収20万円はイメージできるけど月収200万円はイメージできない。」

「頑張る理由が分からない。」

ってのも、自己に投資もせず、努力をしていないだけでしょ(笑)

自分自身の未来や成長に価値を感じないことを今しているからです。

「自己投資そのものにどんな価値があるんですか?」

なんて質問もあります。

自己に投資する価値を感じない人生ってどうですか(笑)??人に決めてもらうの?だったら余計に価値を感じないよ。

いくらでも投資したくなる自分自身の人生って楽しいですよ。

いいなと思ったら応援しよう!