
思いを伝える難しさ
自分を変えたくて、今まで我慢していた気持ちを伝えるようにしている。嫌なことを見て見ぬふりもできるけど、溜め込む→苦しくなる→大爆発→酷く落ちこむ、の負の無限ループは、もう味わいたくない。
自分の中の素直な気持ちを伝えて、相手とうまくやりたい。察してくれ、というのは、やはり無理だし。(特に男性、大人も子どもも)
しかし、伝えるのが、難しい。
とてもとても、難しい。
まず、言い方が嫌みっぼくなってしまう。段々言葉がキツくなって、ついには怒ってしまう。思いとは裏腹に、ケンカを売ってしまっている自分がいる。なんだかなぁ…
穏やかに落ちついて伝えられたら。
キチンとした話し合いができたら。
…みんな、どうしてるんだろ?
相手に期待をするから、ダメなんだって分かってる。でも、やっぱり期待しちゃう。自分の思う対応をして欲しいし、思い通りの展開になって欲しいと願ってしまうのだ。
どうやってもうまくいかないのは、相手と縁がないから?それとも、人生は山あり谷ありで、最後はまあるく収まるのだろうか…
このままでは、また大きく落ち込んだ数ヶ月前に戻ってしまう。困った。良い流れから外れちゃったのかな?みんなは、そういう時、気づかないふりして結局我慢する方を選ぶのだろうか。
精神的に脆い私。自分に対しては、頭が固い。人に対しては柔らか~く対応できるんだけどな。占い師が自分の占いはできない、っていうのと同じ感じかな?(違うか…)
専業主婦で、今引きこもり生活真っ最中。(働かないのは認められない、という母親で、なかなかその呪縛がきつい、会ってないけど)世間では底辺の方?いやいや、子育てや家事って、大変だよー?マニュアル通りになんていかないし。ま、そもそもマニュアル嫌いだけど。
noteで、どなたかが、主婦の仕事は色んな職業が混ざってるから、スゴいんだ!という記事を書いていて、すごくすごく励まされた。ありがとうございます、スキしたっけ?押さなきゃ、探さなきゃ。
自己肯定感は、バリバリ低い私。ウジウジ悩みます。学ばないし、成長しない。言い訳ばかりする。なんやかんや人のせいにしてます。あぁ、ヒドいな…。こんな私だから、なおのこと思いを伝えられないのだろうか?
夜中に書くと、暗くなるな。
いかん、いかん。
私は、私でいい。
相手もそのままで、いい。
そう思って、お互い寄り添えたら、優しく日々が流れていくのだろうか。
子どもたちによく言う金子みすゞさんの言葉。
『みんなちがって、みんないい』
忘れないでいこう。
いいなと思ったら応援しよう!
