
脳ミソの中には、書くことに使う筋肉が存在するのだとか?!
毎日投稿でどんどん鍛えられていたはずの”書く筋肉”のようなものが、
衰えてしまったような気がしてならないのです。
書いては、下書き保存行の記事ばかりが増えてます。
ここ数日、noteをお休みしていたからでしょう。
書きたい気持ちはあるのだけど、なかなか・・・。
おまけに始めて2週間ほどのスタンドエフエムも小休止。
短時間睡眠を、アロマセラピー、ハーブのサプリメントで乗り切る毎日。
金曜日の夜は、深夜に上履きを洗いながら、お風呂場で寝てしまうほどでした。
昨日は夕食直後に倒れ込むように寝てしまったので、湯船で意識を失いそうになることもなく、深夜の読書まで楽しみました。
(→女優鈴木保奈美さんの『獅子座、A型、丙午』を一気読み。子どもの頃から作文好きだったというだけあって、読みやすさ、面白さ抜群(アラフィフの日常に自らツッコミを入れたり)三姉妹を育てる母親としての日常や、夫の石橋貴明さんのこともチラリ、妻として女優として、いろいろな角度から描かれているエッセイ集☆でした)
久し振りだし、あれも書きたい、これも書きたいと思いついても、広がって、とっ散らかって、うまくまとめられなくて。
先週末に、ガメトークのさわこさんがアトリアで主催されたイベントに参加し、未完成で持ち帰った宿題もあるし、
AZさんのメッセージでも「終活」というキーワードもが心に残ったままどれもこれも未消化のまま。
風の時代になったということで、土の時代で育んだ考え方や積み上げ方を手放し、今までと真逆のことをするとか、新しい方法を取り入れてみようと思っていたところでした。
だからこそ、こうしてまとまらずに、どうしたらいいものかという記事も包み隠さず投稿してみるとしましょう♪
ホニャララLIVEを聴きながら寝落ちするという定番コース☆聞き逃した部分はアーカイブ頼みといういつものパターン♬
からの復活☆
引き続き自己探求、開眼?!夜明け?!遅ればせながらの風の開門?!を目指してみます!
note友だちのみなさんのページにもゆっくりおじゃまさせていただきます♡心の友の存在が、毎日を元気に過ごすパワーの源であること間違いないのです☆
いつもお立ち寄りいただいて、本当にありがとうございます(^-^)
よい週末を~♬