![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156100870/rectangle_large_type_2_83bac1a01f27ffa7e90b332d32c11f91.png?width=1200)
発達障がいの息子と話す時、声のトーンを上げることは『心の扉を開ける』、コミュニケーションのひとつなのかもしれません。
木曽圏域自立支援協議会だより 第33号
内のイラストコラムです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156100875/picture_pc_3353c47d2481c0dc813039dea690f042.png?width=1200)
言葉の意味だけでなく「声のトーン」でも発達障がいの息子の反応は変わります。
声のトーンを上げることは『心の扉を開ける』、コミュニケーションのひとつなのかもしれません。
口調を、言い方を、表情を、子供はちゃぁんと見ていますね。
#木曽圏域自立支援協議会だより #木曽圏域自立支援協議会 #イラストコラム #発達障害児 #発達障がい児 #発達障害 #発達障がい #発達障害児パパ #子育て #育児 #子育てパパ #息子 #イラスト #イラストレーター #木曽のイラストレーター