すずき優 | SEOライティング x AI

Webマーケティング/ コンテンツマーケ歴10年以上。Web制作会社のディレクター → コンテンツマーケターとして数十万PVのブログを運用中。0→1 のオウンドメディア構築/運営。参画後1年でPVが10倍越えのサイト有り。現場のマーケターが本当に使えるAIの使い方を模索&配信🔥🚀

すずき優 | SEOライティング x AI

Webマーケティング/ コンテンツマーケ歴10年以上。Web制作会社のディレクター → コンテンツマーケターとして数十万PVのブログを運用中。0→1 のオウンドメディア構築/運営。参画後1年でPVが10倍越えのサイト有り。現場のマーケターが本当に使えるAIの使い方を模索&配信🔥🚀

最近の記事

体調を崩し、崩し、崩していた!!日常に戻るのに時間がかかる!

    • 「AIがあってよかった!」プロのWebマーケターが感じた、生成AIを使うべき3つの理由

      こんにちは!Webマーケターのアリアリ(@matome__ru)です。10年以上、この業界で奮闘してきた経験と、ここ半月ほど(最近だ)生成AIを使いこんできた私が感じた、マーケターが生成AIを使うべき3つの理由をご紹介します🔥🚀 って正直、最初は生成AIに対して不安がありました。「私の仕事がなくなるんじゃないか」って、心配していました。そして、今もその心配はゼロになったわけではなけれど、「生成AIを味方につければ、より良いコンテンツマーケティングができる!!と、気づいたんで

      • 【比較】記事校正はどれを使うといい? GPT vs Claude vs Llama(16日目)

        昨日の記事「ライターが選ぶ!記事作成におすすめAIツールはコレだ! GPT vs Claude vs Llama」の続き。 今日は、記事校正をするのには、以下の3つの言語モデルのうち、どれがいいのかを比較してみた🔥🚀 ・Claude 3.5 Sonnet ・GPT-4o ・Llama 3.1 405B ちなみに記事校正というのは、文章に誤字や脱字、表記のゆれ、不自然な表現などがないかをチェックして修正することなり。(私は、とても誤字が多く、チェックに時間がかかるから、生

        • ライターが選ぶ!記事作成におすすめAIツールはコレだ! GPT vs Claude vs Llama(15日目)

          今日は、Perplexityで利用できる言語モデルを比較してみたい。 (Perplexityは、検索エンジンとしても使えるし、生成AIも使える、便利サービス。詳しくはこちらで紹介している →【AI超初心者】まず、利用するAIサービスを1つ選んでみた) Perplexityでは、以下の6つの言語モデルが使えるらしい デフォルト Claude 3.5 Sonnet Sonar Large 32K GPT-4o Claude 3 Opus Llama 3.1 405B

          生成AIのPerplexity(パープレ)を使って、1時間でどこまで調べられるのかやってみた(14日目)

          (仕事でもパープレを使っているけれど、仕事を進めることが目的で、補助的にパープレを使っているので、そんなに使い方の上達はしないんだよな〜〜〜。もうちょっとプロンプトについても学びたいんだけどさっ🔥🚀) 本題。 パープレは、検索エンジンなんだから、検索にフォーカスしてパープレを使ってみたい。ってことで、1時間でどこまで調べられるのかチャレーンジ🔥🚀 なんのテーマにしよう。 そうだ!生成AIの著作権について調べよう。 著作権侵害してたら怖いからね。 1. まずはパプる!まず

          生成AIのPerplexity(パープレ)を使って、1時間でどこまで調べられるのかやってみた(14日目)

          生成AIに向けた言葉であっても、仕事用のスレッドは、仕事上で使う表現を使っている。プライベート用にはプライベートの表現で。 返信してもらう時も、自分が入力したプロンプトと文章のトンマナを合わせてもらうように設定している。 そうするとその表現によってどんな印象を受けるかがわかる

          生成AIに向けた言葉であっても、仕事用のスレッドは、仕事上で使う表現を使っている。プライベート用にはプライベートの表現で。 返信してもらう時も、自分が入力したプロンプトと文章のトンマナを合わせてもらうように設定している。 そうするとその表現によってどんな印象を受けるかがわかる

          プロンプトも、あまり乱暴な言葉とかは使うの抵抗あるなぁ〜。プロンプトだからって乱暴にしていると、そっちの方向に引っ張られちゃうぜ🔥🚀 自分はライターなので、特定の人との会話に特定の言葉遣いをしていると、全体の文章に影響してしまうことを経験してきた。

          プロンプトも、あまり乱暴な言葉とかは使うの抵抗あるなぁ〜。プロンプトだからって乱暴にしていると、そっちの方向に引っ張られちゃうぜ🔥🚀 自分はライターなので、特定の人との会話に特定の言葉遣いをしていると、全体の文章に影響してしまうことを経験してきた。

          Discord初心者がPerplexityのDiscordに参加してみてよかったことは?(13日目)

          (もうPerplexityを使って13日が経った。正直、仕事でうまく使いこなせている気がしない。自分のプロンプトでは、精度が高い情報のアウトプットもまだできず、1から作ったほうが早いのではないかと思ってきた。精度は少し上がったけど、その分時間もかかる感じ。ま、ちょっとした検索なら、Perplexityの方が断然便利なんだけどさ。有料版を使っているけど、このまま使い続けるのかは残り2週間の使い方によりそうだ。) 本題。 PerplexityのProを使っているので、Disco

          Discord初心者がPerplexityのDiscordに参加してみてよかったことは?(13日目)

          Perplexityで画像を生成してみた。これは、意外と...?(12日目)

          Perplexity(パープレ)を使って、もう12日目になる。そろそろパープレに絞って使い方を調べていくのもマンネリ化したなぁと思いつつ。取り組んでいなかったものを2つほど思いついたので、今日はその中の1つ、画像生成を使ってみたいっ🔥🚀 Perplexity Proだと、画像生成機能が使えるPerplexityの有料版のProを使うと、Playground AI、DALL-E、SDXLなどを使用して、1日あたり最大50の画像を生成することができるそうだ(ちなみに、Playg

          Perplexityで画像を生成してみた。これは、意外と...?(12日目)

          【もう、覚えなくていい!】Xのバズったポストを探す方法 by Perplexity(11日目)

          (ねぇ、知ってました?パークレキシティって、パープレって略すみたいですよ。) 今日は、X(旧Twitter)のポストをPerplexityを使って、いい感じに検索できないかを調べてみた。 結論、Perplexityで検索コマンドを作ってもらうのが一番手っ取り早そう。検索コマンドって覚えられないし、高度な検索画面を毎回開いて必要な項目に入力するのも面倒だ。だから、毎回検索コマンドをPerplexityで作るのが早い! (ちなみに検索コマンドってのは、"Perplexity

          【もう、覚えなくていい!】Xのバズったポストを探す方法 by Perplexity(11日目)

          みんな知ってた? 拡張機能【Perplexity - AI Companion】のすっごい役立つ使い方(10日目)

          (今更だけど、Perplexityってちゃんと読める?パープレキシティっていうみたい。キシティのところ、日本語で言うの難しいよね。何となくストレスになるから、Perplexityは、英語っぽく発音するようにするよ。) 本題。 今日は、Perplexityの拡張機能、AI Companionを調べてみる。理由は、Xで複数のポストを見かけたから。最近出た機能なのか??どんなことができる??どう使える??それを調べてみた。 結論、PerplexityのAI Companionの

          みんな知ってた? 拡張機能【Perplexity - AI Companion】のすっごい役立つ使い方(10日目)

          Perplexityを使って、メルマガのタイトルを作ってみたら、質がかなり上がった(9日目)

          最近、仕事でも検索のベースをGoogle → Perplexityに変えた。アウトプットに少し時間はかかるけど、楽だなぁ。 本題。 今日はメルマガを作っていたのだが、その時にPerplexityを用いて壁打ちをしたところ、良いタイトル案が出てきたので、そのプロセスを記録しておく。 Xのポストでよく目にするような「このプロンプト1つありゃ、一瞬で、ものすごく質の高いアウトプットができる!」みたいな感じでは全然使ってなくて、ただただ、自分の相談相手としてPerplexityを

          Perplexityを使って、メルマガのタイトルを作ってみたら、質がかなり上がった(9日目)

          Perplexityを使って「表記揺れ」を防げるのか調べてみた(8日目)

          今日は、実務でPerplexityを活用する方法を考えたい。 私の仕事は、中小企業のコンテンツマーケティングの業務だ。主にオウンドメディアの運営、ホワイトペーパーの作成、メルマガの配信、SNS投稿などを行っている。「誰に」「何を」「どうやって(どの媒体で)伝えるのか」を考えて、問い合わせを増やすのが仕事だ。 この仕事の中で、地味に時間のかかる作業に「表記揺れ」チェックがある。 Perplexityを使って、この作業が簡易化できないかを調べてみよう。 一般的な表記揺れのチ

          Perplexityを使って「表記揺れ」を防げるのか調べてみた(8日目)

          生成AI超初心者がPerplexityの機能を調べてみた(7日目)

          (自分へのメモ。文末の本音のひとことに大切なことを書いたので、そこまで読んで) 今日は、検索がお得意な生成AIサービスのPerplexityの機能を詳しく調べてみる。時間は2時間。ゴールは以下の2つ。 Perplexityの使い方を解説できるようになる コンテンツマーケティング(私の仕事)においてどんなふうに使えるのか、20個ほど例を出す ちなみに、Perplexityは有料版を利用しているが、そうした理由はこちらに書いた▼ Perplexityの基本的な使い方を知

          生成AI超初心者がPerplexityの機能を調べてみた(7日目)

          この1ヶ月は、よく知っている分野で、自分ができることで、生成AIを使ってどう変化するかを見ていきたいな。 ・効率化 ・精度の向上 の2つの軸で見て行った方が良さそう。

          この1ヶ月は、よく知っている分野で、自分ができることで、生成AIを使ってどう変化するかを見ていきたいな。 ・効率化 ・精度の向上 の2つの軸で見て行った方が良さそう。

          実務で生成AIを使っているが、自分で一旦アウトプットしてから生成AIの回答と比較して、良さそうな部分を採用にしている だから、効率化はあんまりできていないかも。成果物はよくなるけど 自分の知らない分野で生成AIを使うと、アウトプットが良いのか悪いのかが判断できないのが怖い

          実務で生成AIを使っているが、自分で一旦アウトプットしてから生成AIの回答と比較して、良さそうな部分を採用にしている だから、効率化はあんまりできていないかも。成果物はよくなるけど 自分の知らない分野で生成AIを使うと、アウトプットが良いのか悪いのかが判断できないのが怖い