
デブサミ2024で喋ってきました!
Developers Summit 2024で発表する機会をいただき、#技書博 とコミュニティ参加にまつわる話をしました。
リレーセッションということで5つのコミュニティがそれぞれ10分ずつ”オフラインイベント”の魅力を語るというテーマで喋りました。いろんな視点での話があり、コミュニティを運営されている方が普段どんなことを考えたり気をつけているのかを伺えて勉強になりました。
私の発表内容
最後の枠だったこともあり、締めくくりの意味もこめてオフラインイベントに"参加する立場"を切り口にして現地参加の魅力をまとめました。
オフラインイベントのなかでもとくにカンファレンスなど大規模なものは参加者にとって特別な一日です。参加者みんながすごい熱を発していて、その熱で心があたたまって翌日から頑張ろうと思えるようにモチベーションが湧きだしたり、その熱量を現場に持ち帰るのはチーム全体に良い刺激になりますよね。
そんなイベントを継続するためには発表する人(アウトプットする人)が必要不可欠です。そのために「アウトプットを始める人・続ける人を増やす」を重要な目標として掲げ、さまざまなイベントを企画してきました。
今回の発表では、私がなぜ「アウトプットを応援する」を目指しているのかを少しでも聴講頂いた方に伝えられたらと思い、参加者目線から順を追ってお話させていただきました。
発表資料はこちらです。
他コミュニティの発表資料まとめ
リレーセッションということで他4名の方の発表資料もあわせてどうぞ!
おわりに
今回は貴重な発表機会をいただきありがとうございました。
セッションを通じて #技書博 というイベントを発見し、なぜ行われているのか興味をもっていただき、そして参加いただけると嬉しいです。
見出しは@sakutaroさんの写真を使わせていただきました!
技術書同人誌博覧会は5月12日!!#devsumi #devsumiE #技書博 pic.twitter.com/qwoXsN5MPE
— sakutaro (@saku_238) February 16, 2024