見出し画像

予告「きのこカンファレンス」を開催します

この記事はITエンジニアに向けた新しいカンファレンス開催のご案内です。

  • イベント:エンジニアがこの先生きのこるためのカンファレンス2025

  • 略  称:きのこカンファレンス2025

  • 開催日時:【前夜祭】2025年3月8日(土)【本編】2025年3月9日(日)

  • 開催場所:docomo R&D OPENLAB ODAIBA(東京都港区)

  • 開催規模:最大300名程度(関係者を含む)

  • 公式サイト:https://kinoko-conf.dev

  • 公式X:https://x.com/kinoko_conf

きのこカンファレンスとは

カンファレンス立ち上げの背景と趣旨

私たちは社会人としてすごく長い期間を過ごします。
そんな中でどう成長していけばいいか、道しるべが欲しくなりませんか?

2025年から「高年齢者等の雇用の安定等に関する法律(高年齢者雇用安定法)」が施行され、65歳までの継続雇用が義務づけられます。今後さらなる長寿化が予想されるなかで、私たちの現役期間も長くなっていくでしょう。新卒入社してから定年を迎えるまで、大学卒業を基準にすると43年もの年月になります。私たちITエンジニアはその長い期間をどのように過ごし、どんなキャリアを描いていけばいいでしょうか。

現在から43年前に遡り、そのころIT業界に携わっていた方はいったいどんな仕事をされていたでしょう。世界初のWebページが1990年12月に公開されますから、当時は現在ITの主流ともいえるWebの概念すらなかった時代です。初代Machintosh発売がちょうど40年前の1984年です。おそらく当時はコンピュータ自体がかなり珍しい存在だったでしょう。スマホ所持があたりまえになった現代からは想像もつかないですよね。

今年新卒入社される方が定年を迎える43年後の未来、私たちITエンジニアを取り巻く環境はどうなっているでしょう。これまでの45年間と比べてさらに劇的な進化を遂げているかもしれませんよね。未来を想像するのは難しく、長い道のりをエンジニアとして何を学びどう歩んでいくべきかを考えることは容易ではありません。

「エンジニアがこの先生きのこるためのカンファレンス」は、参加される方がそれぞれのキャリアやロードマップを見つめ直し、自身の未来を描くヒントを得ることを目的に開催するITカンファレンスです。 登壇者を40歳以上のベテランエンジニアに限定して、エンジニアとして長い時間を歩んできた彼らから経験や知識を吸収することで、参加者が末永くエンジニアを続けられることを目指します。 現役ITエンジニアをはじめ、デザイナーやマネージャーなど周辺職に就かれている方、ITエンジニアを目指す学生など、幅広い方にご参加いただけます。

誰がどんな話をするの?

このカンファレンスでは登壇者に「40歳以上」という年齢制限を設けます。これは長期キャリア形成のヒントになるトークを狙いにしているためです。カンファレンスで発表される内容は「ITエンジニアとしてのスキルやキャリアの選択、ロードマップや人生の描き方、など自身または周囲の経験や学びをもとに、エンジニアがこの先生きのこるための知識」に限定します。

トークテーマとして期待する内容の例を以下にあげます。
それ以外にも全体趣旨に沿うものであればなんでもかまいせん。

  • ロードマップを描いたり、スキルやロールを選択するためのヒント

  • 年齢と共に働き方・考え方・自身の境遇がどう変わっていくのか

  • 子育てなどライフステージとの向き合い方

  • エンジニアとしての生存戦略、引退時期をどう考えるか

誰に参加してほしい?

一般参加者には年齢制限を設けません!若手からベテランまでさまざまな年齢の方に来ていただきたいです。また現役のみでなく、既にITエンジニアを引退された方や将来ITエンジニアを目指す学生にも参加いただきたいですし、ITエンジニアと深く関わりがある周辺職種の方の参加も歓迎します。年齢を問わずどなたでも楽しめるような企画やコンテンツを準備していますのでぜひお楽しみに。

名前の由来

2002年に2ちゃんねるで生まれた「この先生きのこる」に由来しています。
トークする40代以上の方が懐かくなるようなワードですし、イベントの趣旨を表す内容としてもわかりやすく、語呂もキャッチーなため、この名前を正式名称にしました。カンファレンス当日は名前にちなんだオリジナルグッズも配布する予定なのでお楽しみに!

今後のスケジュール

以下は現段階での予定を掲載しているため、変更になる場合があります。
カンファレンスの公式Xアカウントをフォローして、最新情報をチェックしてください。

  • 2024/08 スポンサー募集開始

  • 2024/09 スピーカー募集開始

  • 2025/01 チケット販売開始

いいなと思ったら応援しよう!