ありがとうのエンディングノート ─ 今を生きるための人生の記録 ─ No.41
【 最終回 】
おわりに
このたびは、『ありがとうのエンディングノート ─ 今を生きるための人生の記録 ─ 』を最後までお読みいただき誠にありがとうございました。
人生を振り返り、大切な人への想いを綴ることは、時に懐かしさとともに温かな気持ちをもたらし、時に新たな気づきを与えてくれるものです。このノートを手にしたあなたが、過去を愛おしみながら「今」を大切にし、未来への安心へとつなげていかれることを心より願っています。
「無心是道(むしんこれどう)」――執着や迷いを手放し、素直な心で歩むこと。それこそが、穏やかで満ち足りた人生の道標となるでしょう。
私たちが生きた証は、言葉や形にして残すことで、やがて大切な人の支えとなり、心の中で生き続けます。
このノートを通じて、あなたの想いが家族へと優しく届き、愛と感謝の絆がさらに深まることを願っています。
どんな小さな一歩も、あなた自身と、あなたの大切な人にとって、かけがえのない贈り物となるはずです。
どうか、穏やかな心で、今日という日をお過ごしください。
そして、あなたの「ありがとう」が、未来へと温かく響きますように。
感謝を込めて。
柔海剛山 拝
********************************
「ありがとう」を形にするエンディングノート書き上げ講座、
ただいま参加者募集中です!
心を整え、大切な想いを未来に伝える90分。
お寺で心穏やかなひとときをご一緒に。
***********************************
「ありがとうのエンディングノート書き上げ講座」
~「ありがとう」の気持ちを形にしませんか?~
参加者募集中です‼️
📅 開催概要
• 日時:2025年2月26日(水)14:00~15:30(90分
• 会場:林泉寺/本堂(静かな環境で心を落ち着けて執筆)
• 住所:〒112-0006 東京都文京区小日向4丁目7−2
• 対象:シニア世代(終活やエンディングノート作成に関心のある方)
ご夫婦&ご家族同席大歓迎
• 定員:10名(先着順)
• 参加費:お一人500円(ノート無償提供)
• 持ち物:筆記用具(ノートは当日配布)
📖 講座内容
1. エンディングノートの意義と目的
• エンディングノートとは?
• 書くことで得られる「安心」と「心の整理」
2. あなたの想いを形にする実践時間
• 記入方法を講師が丁寧にサポート
• 「家族への最後の贈り物」を考えるワーク
3. 質疑応答·個別サポート
• 何を書けばいいかわからない方も安心!
4. 書き上げたノートの保管と活用方法
• 家族への伝え方·保管方法
👤 講師紹介:工藤 剛也(くどう たけや)
• 資格:終活ガイド1級、エンディングノート講師
• 活動:禅語・終活に関する記事をnoteで発信(228記事掲載)
• 在家得度:平成21年12月(戒名:柔海剛山)
📌 こんな方におすすめ
☑ 何を書けばいいのか分からない
☑ 家族に自分の想いをしっかり伝えたい
☑ 「ありがとう」を形にし、家族との絆を深めたい
☑ 禅の教えを学びながら、心を整えたい
禅の智慧:無心是道(むしんこれどう)
「執着を手放し、ありのままに生きる」
今この瞬間の「ありがとう」を記録しませんか?
📩 お申し込み·お問い合わせ
• 担当者:工藤剛也(くどう たけや)
• 電話:090-2430-6004
• メール:monya@mb7.suisui.ne.jp
⚠ お寺への直接のお問い合わせは、遠慮ください
主催:林泉寺
自己紹介:柔海剛山
有明に住むシニア夫婦です。子ども4人と孫7人に恵まれ、年金とパート収入で穏やかに暮らしています。朝は仏壇にお茶を点て、ラジオ体操や坐禅を習慣に。夫婦で東京マラソン完走経験もあり、健康を意識。夫婦で得度し、菩提寺で「ありがとうのエンディングノート」講座を開設、noteで発信中です。(現在260記事投稿)