見出し画像

「当事者意識」を大事に。 技術とマネジメントの二刀流


今回は、システム運用コンサルタントにインタビュー。エンジニアとして技術を研鑽しながら、リーダーとしてプロジェクトを取りまとめるマネジメント力も持ち合わせる、仕事への妥協を一切しない姿勢は圧巻です。業務の内容ややりがい、さらには大変だったことまで赤裸々に語っていただきました。

――まず、お仕事の内容について教えてください。

現在はクラウドサービスのAWSを使用したクラウド基盤の提案・構築等の業務をリーダーとして行っています。具体例としては、官庁向けのクラウドサービス基盤の提案・構築、自動車メーカー向け次期システム基盤のCI/CD運用コンサル、通信キャリアやデータセンターの運用および構築自動化ツールの提案、ゲーム開発メーカー向けクラウドサービス構築自動化ツール開発などが挙げられます。労働形態は業務内容によって社内受注と外部常駐に分かれますが、提案や営業同行で、比較的外出することが多いです。

また、近年業務への導入が活発化しているAWS CodePipeline(※1)や、AWS Glue(※2)を使用した提案業務も行っています。このような業務は必ず自分の技術力向上につながりますし、新しく画期的なサービスに仕事でさわりながら学べる環境がある点は恵まれているなあと感じます。

※1:AWS CodePipeline https://aws.amazon.com/jp/codepipeline/
※2:AWS Glue https://aws.amazon.com/jp/glue/


画像1


――お仕事をする上でのやりがいや楽しさ、達成感を感じる瞬間を教えてください。

元々モノづくりが好きな性格なので、基盤構築の作業やコードを書いている時はやりがいや楽しさを感じ、構築案件の場合は自分たちの作った環境がお客様に問題なく運用されていると聞いた時には、達成感と同時に安心感も得られます。また、コンサル系の案件ではお客様から信頼をしていただくまでが勝負だと考えているので、アプローチをした結果、弊社を評価していただき、後続のフェーズにつながる成果を残せた瞬間はこれ以上ないくらいの達成感を得られています。

そのような達成感を得るためにはもちろん相応の仕事をする必要がありますが、直近では複数の案件に並行して携わることが多くなり、顧客調整の際のスピード感やコミュニケーションの重要性を日々感じます。コンサル系案件でのお客様へのアプローチであれば、とにかくスピード感を意識し、自分の顔を売るという手法を実践しています。例えば、提案の初期段階ではお客様も不安に思われている状態から入ることが多いため、求めているものをヒアリングすることができたら、なるべくその場で資料を提示することを心がけています。ヒアリング結果から提供するサービスを考える際も、比較資料をすぐに作成してその日のうちにアウトプットまでもっていくことを目指しています。顔を売るという意味では、少しでも自分が関わる部分が話し合われる会議であればなるべく出席をすることを心がけています。

このように、初期段階から積極的にお客様とコミュニケーションをとることで信頼関係を築き、実際にそれが結果につながった時にはこれ以上ないほどの達成感を感じます。

画像2

――大変だったことはありますか?

全てを楽にこなせた案件は一つもありませんが、一度リーダーとして参画した案件で、私のたてたプロジェクト計画が甘く、大失敗をしてしまったことがありました。そのプロジェクトはゲーム会社からの請負案件だったのですが、お客様・社内エンジニアの双方からの期待に応えられず、結果的に部長や社内の方々に助けていただく形になりました。厳しいお言葉をたくさんいただきましたが、確かなナレッジを持っている方々からご指導をいただき、かなり勉強になりました。

失敗の原因は、技術とプロジェクトのマネジメントが全くの別物であることを理解しておらず、技術にばかり目を向けてしまっていたことでした。当該プロジェクトではたてなおし後も引き続きリーダーをさせていただき、部長をはじめとする社内の方々やお客様からのご協力も得て、最終的にはお客様に満足していただける水準でクローズすることができました。この経験を元に、現在は特にマネジメントや管理に意識を向けて仕事をするようになりました。当時、特に上司や営業メンバーの方にはお世話になりました。お二方には大きな影響を受けるとともに非常に多くの学びをいただいており、今でも自分のロールモデルであり、目標です。

失敗した当初は落ち込みましたが、必要な経験として前向きに捉え、これからもいろいろな案件に参画してインフラやクラウドの技術力の向上を目指すとともに、マネジメントスキルをさらに磨き、たくさんの経験を蓄えていきたいです。

――リーダー業務を通して、自身の成長につながった経験はありますか?

顧客調整を自分が動いてする場合、何を優先していつまでにやる、といったToDoをしっかり考える必要がありますが、これはワーカーの目線で見えるものではなく、技術力とは全く別の方向性のスキルが必要だと思います。プロジェクトの規模にもよりますが、どうしても作業者の立場にいると、自分以外の人のタスクが見えなくなりがちです。しかし、逆に言えば自分が動きさえすれば今見えていない範囲も見えるようになるということです。チームメンバー全員のタスクを把握し、段取りまで事前にしておけば明瞭なスケジュール管理ができるようになり、結果的にメンバーの働きやすさにもつながると考えています。

幸いこの考え方を実践させていただく機会には恵まれており、リーダー業務を通して、スケジュールやタスクのプライオリティを整理し他のメンバーに指示を出すことも多くなりました。チームメンバーとの信頼関係もとても大切なことであり、日々コミュニケーションを密にとることで連携を図っています。

画像3

~これから共に働く仲間へのメッセージ~

チャレンジ意欲が旺盛で当事者意識を持てる方は、ぜひいっしょに働きましょう。先進性ある技術を使用する会社理念の通り、ニーズのある新しい技術にどんどん挑戦することができます。

経験のないことに不安は必ずついてくるものですが、困った時やつらい時に相談でき、信頼できる仲間がたくさんいる会社です。

画像4

​ARIでは一緒に働くエンジニアの仲間を募集しています!
詳しくは採用ページを御覧ください!

画像5

Facebookページも更新中!

画像6

いいなと思ったら応援しよう!