![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18582307/rectangle_large_type_2_4fa890d8f85080049e56ac7c47b35c3e.png?width=1200)
サイトジャンル別SEOの戦い方!検索上位表示の基本は3つだけ
前回のnoteでは、専門職・仕業・個人事務所のホームページでは、SEO対策をすることが継続的な集客につながることをお伝えしました。
つまり、SEOで上位表示されない事には、集客ができない。
売り上げにつながらない。
ということになります。
今回のnoteでは、専門職・仕業・個人事務所のホームページ向けのSEOの戦い方についてです。
ツイッターでは、次のようなツイートをしたことがあります。
【SEOメモ018】
— あれべる@SEOコンサル【SEO歴15年】 (@areveru) December 12, 2019
SEO対策のポイント3つ
1、キーワード
2、コンテンツ
3、リンク
この3つが出来ていれば、概ね検索上位に上がる
巷にあるSEO対策は、「大企業」「ブロガー」「アフィリエイター」向けがほとんど
実は、気が付いている方もいると思いますが、SEO対策で難しい理論や技術的な話は、そのほとんどが「企業」「ブログ」「特化サイト」に関する情報なのです。
それは、プロ同士・専門家同士の戦い。
同じジャンルの同じキーワードを狙っている強者同士だから、より高度なSEO対策が必要なのです。
しかし、専門職・仕業・個人事務所のホームページでは、それほど高度なSEO対策を必要としません。
SEO対策って一緒にされがちだけど、
— あれべる@SEOコンサル【SEO歴15年】 (@areveru) January 27, 2020
🔹ブログ
🔹ECサイト
🔹企業サイト
🔹個人事務所
🔹アフィリエイトサイト
それぞれ戦い方違うんですよ!
例えると、
【「企業」「ブログ」「特化サイト」】=【スポーツで世界一を狙う人】
ということが言えます。
同じ競技で一番を狙うため、それだけ難しい世界となるのです。
しかし、専門職・仕業・個人事務所では、世界を狙う必要はありません。
極端に言えば、県大会で一番を狙うくらいのレベルで十分なのです。
世界一にならなくても、仕事として十分やっていけるレベルは人それぞれ考え方が違いますが、私が考えているレベルではスポーツで県大会を狙うくらいで十分だということです。
別に、「有名になりたい」「世界一の称号が欲しい」「誰にも負けたくない」ということであれば、世界一を狙うレベルのSEO対策をすれば良いでしょう。
ですが、「仕事としてもっと稼ぎたい」「今の生活をもっと向上させたい」「自分の届く範囲でお客さんを幸せにしたい」ということなら、スポーツの県大会で一番になるくらいのレベルで十分なのです。
専門職・仕業・個人事務所のSEO対策はそれほど難しくない
実際のスポーツで県大会一番を狙うとなると、かなり難しい部分もあります。
ですが、SEO対策の話で言えば実はそれほど難しくありません。
本当に”基本的なSEO対策”で十分なのです。
「基本的なSEO対策は何をすればよいの?」
それは、ツイートした通り
1、キーワード設定
2、コンテンツ作成
3、リンク獲得
この3つが最も基本的なことです。
1、キーワード設定
キーワードは特にSEOで重要な部分で、
・検索されるキーワード
・悩みキーワード
・仕事につながるキーワード
の3つを重点的に考える必要があります。
そのキーワードをホームページに適切に反映させることがSEO対策の手法というわけなのです。
2、コンテンツ作成
コンテンツとは、ホームページの中で文章の部分や画像の部分を指すことが多いですが、基本的には文章のことだと考えておいてください。
この文章が、【読みやすいか、読みにくいか】【キーワードとマッチしているか】【悩みを解決できる文章か】【適切にキーワードが入っているか】などがSEOに関連してきます。
コンテンツをどれくらい整えられるかが、SEO対策と関連してくるのです。
3、リンク獲得
リンクを獲得することが、SEO(検索上位に表示される)では重要なことですが、外部リンクは基本的に自分でコントロールできません。
「企業」「ブログ」「特化サイト」なら、意識的に外部リンクを獲得する施策も必要ですが、個人事務所の場合はそれほど気にしなくて問題ありません。
大抵は自サイトの中の内部リンクをしっかり施策することで、間に合います。
適切でスムーズな内部リンクを設置することが、個人事務所にとっては一番のSEO対策となります。
以上がSEO対策の基本3つです。
今回は基本の概念だけnoteでお伝えさせていただきました。
第3回【SEOキーワード”ポジション”の取り方】についてはコチラ。
15年間のSEO知識を凝縮し、たどり着いた答えがこちら
⇒問い合わせが増える!士業・専門職【個人事務所】向け『ミニマムSEO対策』マニュアル
【感想シェアのお願い】
Twitterで感想RTいただけた方へささやかなお礼としまして、
基本全て純RTで拡散いたします!
(急成長中のアカウントで拡散します!)
本noteのバージョンアップ、また次回作の励みになるので、シェアして感想ツイートを頂けると嬉しいです。
【感想シェアツイートのやりかた】
<コピーペースト用>
---------------------------------------------------
あれべる(@areveru)のnote読んだよ。
https://note.com/areveru/n/nc9b2ba8044e7
---------------------------------------------------
上記をコピーしてツイートして頂ければ簡単にシェア頂けます。
(@areveru)と
https://note.com/areveru/n/nc9b2ba8044e7
の2つが入っていれば好きな様にコメント頂いて大丈夫です。
(@areveru)が入ってないと通知が届かず、私がシェアを見逃してしまいますので必ず入れて下さい。
また、noteのハートマーク(スキ)も、下のコメント欄にも、感想いただけると大変励みになります。
■その他
【noteをフォローすると】
・noteが修正・加筆・更新された時に通知が届きます
・どこよりも早くあれべるの最新noteが見れます
・私のやる気がUP!次回noteが期待できます
【Twitterをフォローすると】
・アフィリエイトやSEOに関するツイートが見れます
・RT等の拡散が期待できます
・あれべると仲良くなれます