【都市の経済構造を考えてみる!Ⅱ】(第56回)「栃木県の産業連関表をみてみた!」
前回は 大阪府 の産業連関表をみてみまして、日本第二の大都市圏ということでずば抜けた儲かってる感とかを期待していたところもあったのですが、愛知県の方がイケてる数字も多くて驚いた次第です。
・(第55回)「大阪府の産業連関表をみてみた!」
今回も奈良県の産業連関表(2015年)を見つけられなかったので、今回は 栃木県 の 2015年 の産業連関表をみてみます。2015年の産業連関表と国勢調査の資料は、それぞれ次のウェブサイトにありました。
・産業連関表(栃木県)
・国勢調査(栃木県)
〇 都市圏
栃木県の都市圏を確認しておきます。
・関東地方の都市圏(Wikipedia)
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?