【都市の経済構造を考えてみる!Ⅱ】(第51回)「滋賀県の産業連関表をみてみた!」
前回は 和歌山県 の産業連関表をみてみまして、これまでみてきた中で人口規模が近しい6県の産業連関表を比べてみました。人口規模が近くても、域際収支とかかなり異なっていて興味深かったです。
・(第50回)「和歌山県の産業連関表をみてみた!」
今回は、奈良県の産業連関表をみてみる予定でしたが、2015年のものがみつからないため変更しまして、滋賀県 の 2015年 の産業連関表をみてみます。2015年の産業連関表と国勢調査の資料は、それぞれ次のウェブサイトにありました。
・産業連関表(滋賀県)
・国勢調査(滋賀県)
〇 都市圏
滋賀県の都市圏を確認しておきます。
・近畿地方の都市圏(Wikipedia)
こちらのページでは、滋賀県の都市圏としまして、甲賀都市圏、長浜都市圏、東近江都市圏、彦根都市圏、と4つのリンクがありましたが、県庁所在地の大津都市圏的なものがありません。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?