【都市の経済構造を考えてみる!Ⅱ】(第66回)「オホーツク圏(北海道)の産業連関表をもう一回みてみた!」
前回は 四国4県 の産業連関表をおさらいしてみまして、四国4県と人口規模が近い静岡県と比べてみました。製造業で域際収支を稼ぎきる静岡県と稼ぎきれない愛媛県・徳島県、製造業以外の別軸がありそうな香川県、製造業が弱い高知県、とそれぞれに特徴的でした。
・(第65回)「四国4県の産業連関表をもう一回みてみた!」
前々回までで一通り都道府県の産業連関表を見て回り終えまして、序盤の方では域際収支の産業部門別内訳をあまり見てこなかったこともあり、前回からは、そのあたりを含めて地域ごとの再確認をして回り始めました。
今回は、北海道を、オホーツク、釧路・根室、十勝、道南、道北、道央、の地域ごとに再確認していこうと思っておりましたら、以前産業連関表をみたときには、2011年のものしか公開されていなかったのですが、いまは2015年のものが公開されていましたので、折角なので、地域ごとに2015年のものを見て回ることにしまして、今回は、オホーツク圏をみてみます。
・【都市の経済構造を考えてみる!Ⅱ】(第26回)「北海道の産業連関表をみてみた!」
・【都市の経済構造を考えてみる!Ⅱ】(第27回)「オホーツク圏(北海道)の産業連関表をみてみた!」
産業連関表と国勢調査の統計表は、次のページにありました。以前みたときは、2011年のものでしたが、今回は、2015年のものをみていきます。
・北海道内地域間産業連関表
・国勢調査結果 統計表(北海道)
〇 都市圏
オホーツク圏の都市圏を確認しておきます。
・オホーツク総合振興局(Wikipedia)
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?