マガジンのカバー画像

高校生ぐまの留学日記

68
1986−87年に、交換留学でアメリカのオレゴン州にステイした時の 日々を綴ります。
運営しているクリエイター

記事一覧

Postscript 〜あとがき〜

2001年の9月、私はこれまで見た事もない光景を、テレビ画面の中に見ました。 それは、世界貿…

Minako Suzuki
2年前
5

Back to Japan

結局、帰国する興奮は日本に到着するまで続き、帰りの飛行機の中も、引き続き一睡も出来ないま…

Minako Suzuki
2年前
2

See you, Oregon

日本に帰る日がやって来ました。 昨晩から、ホストファミリーの皆と別れる寂しさ、そして日本…

Minako Suzuki
2年前
1

Graduation ceremony

卒業式は、ポートランドにある大学のスタジアムを借りて行われました。 映画でよく観る、ガウ…

Minako Suzuki
2年前
2

Final(学期末テスト)

ファイナルがやって来ました。 これは、日本の高校で言うところの、3学期の期末テストに近い…

Minako Suzuki
2年前
1

あぐら

帰国間近だった頃の私は、渡米前と比べると、所作がちょっとばかし変わっていたかもしれません…

Minako Suzuki
2年前
2

Rose Festival

ポートランドで、初夏に開かれたローズフェスティバルは、それは楽しいお祭りでした。 家族でここへ出かけた私、屋台で買った食べ物を頬張りながら、パレード行列を楽しみました。 陽気なアメリカ人の口笛や掛け声が、行列に向かって投げかけられます。 まぁ、お祭りは日本でも有名なものが沢山あるし、そこまで驚くこともなかったのですが、即席遊園地には、度肝を抜かれました。 えっ、いつの間にこんな物が?と思われるものが、普段は芝生だけの広い公園に設置されているではないですか。 メリーゴ

Happy 19th birthday !

5月がやって来ました。留学生活も、残り少なくなったある日、私は19歳の誕生日を迎えました。 …

Minako Suzuki
2年前
2

Pardon?matter (パードンの件)

私は元々、日本語でも電話が苦手です。 会話の行間と言うか、「間」を取るのが難しいし、少し…

Minako Suzuki
2年前
1

Drive-through bank

コロナ禍初期の頃、外国から送られてくる映像で、「なるほど」と思ったもののひとつが、ドライ…

Minako Suzuki
2年前
2

Just between us(ここだけの話♡)

「今日は、トレーシーの家で、オーバーナイトなの」と言えば、それは「トレーシーの家に泊まる…

Minako Suzuki
2年前
2

JK(女子高生)写真

90年代中頃に、日本でプリクラ(プリント倶楽部)が流行り出した時、これはアメリカへ輸出でき…

Minako Suzuki
2年前
7

家事軽減への道

アメリカから帰国後の90年ごろ。大学生になっていた私は、夏の間、某電機メーカーの研究所でア…

Minako Suzuki
2年前
1

Macaroni & Cheese

先日、近所に住む子供の友達保護者さん…いわゆるママ友さんですね…からLINEでメッセージが届きました。 「Costoco(コストコ)へ行くのだけど、何か買ってきて欲しいものある?」 ママ友とコストコへ連れ立って行くのは、それだけで雑誌の企画になる程、大人気。もちろん食材を安く買えるお得感もあるのですが、あの巨大スーパーの中に入ると、そこはもう異国。その感覚がまた、海外旅行をしているようで、楽しいのでしょうね。 MomがCostco(私には、カスコにしか聞こえなかったけれ