建築士になりたいまめ子

2024年に、約10年間勤めた会社を退職したことをきっかけに、愛知産業大学通信建築学科建築学部に学士入学しました。これは、まったくの素人が立派な建築士(仮)になるまでの記録です。

建築士になりたいまめ子

2024年に、約10年間勤めた会社を退職したことをきっかけに、愛知産業大学通信建築学科建築学部に学士入学しました。これは、まったくの素人が立派な建築士(仮)になるまでの記録です。

最近の記事

  • 固定された記事

About ME 仕事辞めて建築学生になってみた、まめ子です

はじめまして、建築士になりたいまめ子です。 2024年に、約10年間勤めた会社を退職したことをきっかけに、愛知産業大学通信建築学科で建築の勉強を始めることにしました。 このnoteの目的は主に2つです。 自分のための備忘録 授業を進めていくうちに、その授業がどんな授業だったのか、先生方はどんな感じで、どんな講評をいただけたか、記録に残しておきたくなりました。 これからアイサンに入る人や今一緒に勉強している人への情報共有 通信制大学って、入るまでも、入ったあとも、情報が少

    • 03380 建築史

      難易度:★★★ おすすめ度:★★ 正直言って、私、歴史科目には昔から興味がないんです。それより、実際に手を動かして何かを作ったりするほうが好き。なので、完全な好みなのですが、つまらなかったですね、、ただ、愛知産業大学では、1級建築士試験を受けるために履修しなければいけない科目が定められています。それを取らず、卒業しても、1級建築士試験は受けられないので、注意が必要です。そして、建築史はこの中に含まれています。でも、必修ではないので、建築計画のなかで他に興味がある科目があ

      • Twinmotion -インポートしたRevitファイルがちょっと浮いている?!-

        浮いている、、そんな時は シーン>Starting Groundをクリック すると地平線が選択されるので、上方向の矢印↑部分を選択し(選択するとオレンジに変わります)上方向にドラッグすると地面が上がります。

        • 03379 設備計画学

          難易度:★★ おすすめ度:★★★ これといって面白かった記憶もなければ、難しかった記憶もなく、、 ただ、第1、2課題ともに設問にも含まれる内容なので、コスパは良いかと思います。 掛かった時間:レポート…3時間、設問…10時間 レポートの内容が設問にも出てくる科目なのと、レポートの要領がわかってきて、かかった時間がこれまでの科目と比較してぐっと少なくなっていますね。 先生 さっくり簡潔にFBをしてくれる、という印象です。 教材 教科書:〇 教科書に添った内容が

        • 固定された記事

        About ME 仕事辞めて建築学生になってみた、まめ子です

          Twinmotion -作業中に建物が消えてしまったとき-

          作業していたのに、突然🐈が歩いてきて、変なキーボート踏んで、 あれ?!なくなっちゃった!ってことないですか? そんな時は、シーンから該当の建物をクリックして 「F」を押すと戻ってくる!

          Twinmotion -作業中に建物が消えてしまったとき-

          Revit -ロードしたファミリはどこにある?-

          ここにあります('Д') わかりにくい、、 コンポーネントをクリック>プロパティに全部出てくる☺

          Revit -ロードしたファミリはどこにある?-

          Revit -プロパティにない厚さの壁を作りたいとき-

          建築>構築>壁をクリック プロパティ「標準-〇〇mm(どれでもよい)」を選択>タイプ編集をクリック タイププロパティ>複製をクリック 変更したい厚さに名前を変更>OK するといつもは編集できる「幅」の部分がグレーアウトしており編集できない😔>構造の「編集」をクリックする するとここで変えられます!>OKをクリック 戻ったタイププロパティの画面でも変更が確認できます。>OKして保存 追加完了!

          Revit -プロパティにない厚さの壁を作りたいとき-

          03375 建築環境工学

          難易度:★★ おすすめ度:★★★ これといって面白かった記憶もなければ、難しかった記憶もなく、、 ただ、第1、2課題ともに設問にも含まれる内容なので、コスパは良いかと思います。 掛かった時間:レポート…7時間、設問…13時間 レポートの内容が設問にも出てくる科目なのと、レポートの要領がわかってきて、かかった時間がこれまでの科目と比較してぐっと少なくなっていますね。 先生 さっくり簡潔にFBをしてくれる、という印象です。 教材 教科書:〇 教科書に添った内容が

          03376 構造力学1

          難易度:★★★★ おすすめ度:★★★★★ 構造計算は、建築士試験必須なので、おすすめ、というか、絶対必要、、です。大変だけどね。 掛かった時間:レポート…11時間、設問…39時間 おそらくすべての教科の中で断トツで時間がかかりました。設問やレポート課題で問われている問題は、いきなり取り組もうとしてもちんぷんかんぷんなので、教科書の問題は、課題の範囲ではないところも、一番最初から全部取り組みました。というか、知識が積み重なって解けるようになる問題が多いので、そうしない

          03372 建築構造学Ⅰ

          難易度:★★★ おすすめ度:★★★★ 建築初心者におすすめの教科です。建築の専門用語が沢山出てくるので、最初は問題の内容を理解するのにも一苦労だと思いますが、この科目で得た知識は、ほかの科目でも設問として問われることが多かったので、コスパは良いと感じました。 掛かった時間:レポート…20時間、設問…23時間 2番目に取り掛かった課題でしたが、こちらも正直時間掛かりすぎです。なぜなら、私は、建築に関して全くの素人だったため、問で使用されている用語の意味がそもそもわから

          03370 建築計画学Ⅰ

          難易度:★★ おすすめ度:★★★★ レポートを始めて書く人、建築初心者におすすめの教科です。なぜなら、レポートの記述の自由度が高いからです。設問課題の自由度も高いです。 掛かった時間:レポート…14時間、設問…24時間 正直時間掛かりすぎです。1日で終わるひともいると思います。私は、入学して初めに取り組んだ課題だった+建築初心者+レポート書くのも久しぶり、という三つ巴で手探り状態だったため、こんなに時間が掛かってしまいました。 先生 すごく丁寧に添削してくれます