マガジンのカバー画像

エスキスを始める前の【基礎知識】

14
一級建築士試験「設計製図の試験」のエスキスを時間内にまとめ上げるためには、まず知っておいた方が良い知識があります。 そこで、エスキスを行う前に知っておいて方が良い『基礎知識』をま…
このマガジンを購入すると、今後、どんどん更新する記事を読むことができます。
¥3,000
運営しているクリエイター

#製図

エスキスを始める前の【基礎知識/PDFデータ】

PDFデータのダウンロードカラー版

ArchiNator
1年前
10

エスキスを始める前の【基礎知識/ボリュームチェック】

ボリュームチェックについて各階の要求室の合計は、『18コマ』が境界線 ※理想は『17コマ』 …

ArchiNator
1年前
1

エスキスを始める前の【基礎知識/面積・スパン調整】

『面積・スパン調整』短辺方向『+1m』は、『+1コマ』 長辺方向『+1m』は、『+0.5コマ』 …

ArchiNator
1年前
2

エスキスを始める前の【基礎知識/プランニング】

『プランニングの基本』利用者ゾーンは、『1コマ』を『4分割』 管理者ゾーンは、『1コマ』…

ArchiNator
1年前
3

エスキスを始める前の【基礎知識/面積感覚】

面積感覚について利用者ゾーンは、『1/4コマ』を『12㎡』 管理者ゾーンは、『1/9コマ』…

ArchiNator
1年前
2

エスキスを始める前の【基礎知識/居室】

『居室の基本』居室は、『3つのタイプ』と『グリッド勝負』 01. 大部屋 02. 中部屋 03. 小部…

ArchiNator
1年前
2

エスキスを始める前の【基礎知識/廊下係数】

『廊下係数の基本』廊下係数は、『1.2』 廊下係数の検討手順 01. 平面計画の基本は、24コマ 02. コアを極力離す 03. 大きい部屋を配置 04. 中ぐらいの部屋を配置 05. 小さい部屋を配置 06. 廊下の位置を確認 07. 廊下のボリュームを取出す 08. 廊下係数を算出 09. 廊下係数を減らす方法 10. 廊下係数を算出 01. 平面計画の基本は、24コマ 試験の敷地の大きさを考慮 スパンを『7m』で考えると建物の大きさが推測できる 建物の大きさを

エスキスを始める前の【基礎知識/廊下】

『廊下の基本』廊下は、『3パターン』が基本 01. 片廊下 02. 中廊下 03. ツインコリドール 0…

ArchiNator
1年前
2

エスキスを始める前の【基礎知識/コア】

『コアの基本』2つのコア(EV・階段)は、極力離す 01. 建物の中央部を超えてコアを置かな…

ArchiNator
1年前
2

エスキスを始める前の【基礎知識/動線】

動線について『太い』動線から『細い』動線へと人が流れていく 動線の種類や太さの分析を行う…

ArchiNator
1年前
3

エスキスを始める前の【基礎知識/ゾーニング】

『ゾーニングの基本』ゾーンは、『6マル』で課題条件を整理する 01. 基本のゾーンは2つ 02. …

ArchiNator
1年前
3

エスキスを始める前の【基礎知識/アプローチ】

アプローチについてアプローチの検討は、『全方向』 アプローチのパターンは、『3種類』 タ…

ArchiNator
1年前
3

エスキスを始める前の【基礎知識/敷地】

『敷地の基本』敷地の大きさは『7コマ×5コマ』で考える 根拠となるのが以下の条件 01. 答…

ArchiNator
1年前
2

エスキスを始める前の【基礎知識/目次】

目次01. 敷地 02. アプローチ 03. ゾーンニング 04. 動線 05. コア 06. 廊下 07. 廊下係数 08. 居室 09. 面積感覚 10. プランニング 11. 面積・スパン調整 12. ボリュームチェック エスキスを始める前の【基礎知識/PDFデータ】のダウンロード先は、こちら ▶▶▶