見出し画像

【中国語学習】ドラマからSNSまで!いろんな"生教材"にチャレンジしてみよう

教科書、参考書や学習アプリなどを一般に「教材」と呼ぶのに対し、実際にネイティブが話す言葉を言語学習の教材として利用する場合、これを俗に「生教材」と呼ぶことがあります。 

よく生教材として使われるのはその言語の映画やドラマ、新聞記事や小説などですが、最近ではSNSや動画投稿サイトなどの発達もあり、より”ナマ”に近い教材にも手軽にアクセスできるようになりました。

ここでは中国語の生教材として利用できる新旧さまざまなメディアとその活用方法をたっぷりご紹介していきます!

生教材を利用するにあたって

学習に活用すべき人

基本的に生教材は言葉のスピードも速く、訛りも一定ではないことから、相当なレベルに達した上級者向けの学習コンテンツとなります。

本来、語彙力をある程度持っていなければ、コンテンツを脳が認識しにくいことから、初中級者がいきなり学習活用するのは避けるべきです。ただ、自身の現在のレベルを認識するために一度チャレンジしてみるのは面白いでしょう。

好きなジャンル選ぶ

その一方で、上級者でも生教材を活用した学習に挫折してしまう人もいます。その場合、自分の好きなジャンルを選びきれていないということがほとんどです。

実際、「有意義だから」「ためになるから」という理由だけで生教材を安易に選ぶ人もおり、長期学習する過程で苦痛を感じてしまうケースが後を絶ちません。まずは、自分に正直に好きなジャンルをピックアップしてください。

この記事をご覧の方は下記の中国語関連の記事やサービスもおすすめです。

中国語学習に使える生教材①映画・ドラマ・アニメ

字幕だけで学習効率化 

映像作品の中国語字幕は日本人の中国語学習者にとって、大変有益なものです。つまり、喋っている中国語をそのまま文字表記してくれ、見るだけでも十分すぎるほど良好な学習ができるというもの。

日本語学習する外国人が、日本のテレビ番組で日本語字幕が表示されないことに残念がるのはこのような学習方式を取れないからです。

おすすめの中国語映画・ドラマ 

中国語映画で特に中国映画でおすすめなのは「生活秀(ションヤンの酒家)」という2002年の映画です。飲食店を営む女性の疲弊しながらも希望を見出そうとする生活を描いたもので、中国人の言葉だけでなく本音も学べます。 

また、中国語のドラマは非常に多いですが、新しいものですと「不会恋爱的我们」という現代都会を舞台にした恋愛ドラマでは、新世代の俳優が放つ流行語や洗練された今風の言い回しを学べます。

「不会恋愛的我們」

中国語字幕で見たい日本語アニメ

また、ストーリーを知っている日本のアニメ視聴中に中国語字幕を表示させてみることも、高い学習効果を発揮してくれます。ただ、日本のアニメを活用する場合、学習レベルに合わせた作品選びが必要です。

例えば、日常生活単語をメインに習得したいのであれば、日常生活が舞台で言葉も分かりやすい「クレヨンしんちゃん」や「ドラえもん」。逆に詩的な表現や専門用語であれば、「ジブリ作品」などの非日常の世界観を持つアニメを選ぶと良いでしょう。

中国語学習に使える生教材②バラエティ番組

中国人の笑いのツボをチェック

中国のバラエティ番組は「腾讯视频」や「YouTube」でも公式版を気軽に見ることができます。日本人が中国バラエティを見るべき理由は、中国人の笑いのツボを理解できることです。

普段からの会話の改善にもつながりますし、まず現地ビジネスの場でも「中国人向けの掴み」を抑えられるようになります。また、お笑いで必要な「間」や話を面白くする言い方など、学ぶべき部分は実に多くなります。

リアリティショーや談話番組もおすすめ

また、お笑い番組以外にもネイティブ同士のリアルなコミュニケーションがチェックできる、「リアリティショー」や「談話番組」もおすすめです。

特にリアリティショーは中国人男女の駆け引きが見られる貴重な番組。中国版リアリティショーと言えば「机智的恋爱」が人気のおすすめで、男性から女性への「中国で望まれるべきアプローチ」のやり方が生で学べます。

また、談話番組も比較的フォーマルな場での中国語やりとりを効率的に学べ、中国の談話番組「鲁豫有约」であれば、比較的年の離れた上司との会話をイメージしやすくなるはずです。

この記事をご覧の方は下記の中国語関連の記事やサービスもおすすめです。

中国語学習に使える生教材③ニュース記事

辞書にない語彙を蓄積

初級学習者であれば、単語が辞書で見つからないという状況に驚かれるかも知れませんが、そのような単語は実際数多くあります。新聞記事で中国語学習を進める大きなメリットは、そんな辞書に載っていない語彙を学べることにあるでしょう。

ネットでも豊富なサービス

現在は便利な時代になり、ネットでも新聞記事はどこでも読めます。中国機関紙の「人民日報」もネットで無料閲覧が可能ですし、繁体字の学習であれば台湾紙の「自由日報」もかなり役に立ちます。

最近ではニュース記事のみを専門に集めたニュースアプリも人気で、「头条」と呼ばれる中国のサービスも学習には最適です。また、ニュースサイトなどであれば、知らない単語はすぐにコピペしてエクセルに保存できますし、毎日のように辞書にない単語が増えます。

無料のニュースアプリ「头条(Toutiao)」

中国語学習に使える生教材④動画投稿サイト

個人チャンネルの優良コンテンツ

今や動画投稿サイトは欠かせない存在。すでに述べた「YouTube」や中国で人気の「bilibili(ビリビリ)」など、テレビ番組よりも注目されています。

その中でも個人チャンネルは、中国語学習で最も優良で有益なコンテンツ。各出演者の持つ訛りへの慣れもさることながら、彼らの住んでいる場所やライフスタイルなどについても理解でき、言ってみれば中国文化全般を学べるのです。

ライブ配信ではチャットで生の中国語も見られますし、学習に活用しない手はありませんね。

各種実況でグレーなスラング学習

また、動画投稿サイトではお馴染みのゲームなどの実況モノ。かなりの上級者向けですが、普段言えないスラングや俗語が頻発します。よりネイティブレベルに近づきたい人は欠かせない生教材コンテンツでしょう。 

中国語学習に使える生教材⑤SNS

最新ネット用語の宝庫

学習に値する中国語フレーズは、日本人も使うtwitterや多くの中国人が使うWeibo(微博)などのSNS上でも満載です。

特に最新のネット用語はSNSから生まれるものも多く、興味のあるトピックや人物でダイレクトに検索するのもいいですが、本当に気になる簡単な中国語キーワードだけでも多くの中国語ネットスラングを含んだツイート等が引き出せますよ。

Weiboのトレンド欄は優秀な生教材?

中国人インフルエンサー

SNSでの中国語学習で意外に効果的なのが、中国人のインフルエンサーに注目すること。彼らは常に中国の最新情報を発信するだけでなく、多くがマーケティング業務も請け負っており、日本の中国関連サイトよりも早くビジネス情報が得られます。

語学レベルがアップすると、どんどん情報を見たくなるのが人の欲。そして、ビジネス情報収集力が向上すればいよいよネイティブに近づけるのです。

まとめ

「物は使いよう」と申しますが、中国語学習に活用できる生の教材は、普段何気なく使っている多くのサービスに隠れています。

中国語学習専門教材での学習はもちろん必要ですが、言葉は時代とともに進化していきます。特に流行語などは、数年後いつの間にか消えてしまうもの。自分の中国語を常にアップデートするには、さまざまな生教材を積極的に活用するのが一番の近道と言えるでしょう。