HOLIS ARCHI 心身不調の自己治癒法を探究しています

sayuriです。自律神経失調症・うつ・パニック障害になり、自然治癒力を活かした治療(…

HOLIS ARCHI 心身不調の自己治癒法を探究しています

sayuriです。自律神経失調症・うつ・パニック障害になり、自然治癒力を活かした治療(整体・鍼灸・スピリチュアル等)の体験や自己治癒法を発信しています。「無宗教、無派閥、無傾倒、無所属、自分を主体に生きる」「誰にでも個性と才能がある」「自分の為=他人の為」をテーマにしています。

最近の記事

「ミスをした自分が許せない時」の対処法 ♡自分自身を厳しくジャッジする自分を認める ♡自分自身を愛で優しく包み込むイメージをする ♡成果や成功を積み上げる事で自分を評価することをやめる どんな自分でもOKを出そう🙆‍♀️ 年末の心の断捨離に♫

    • 心と身体を安心させてあげよう。 脳を安心させてあげよう。 スピリチュアルや自己啓発、たくさんの知識や理論も大事ですが、 この世界に生きている以上、まずは心と体を一番に…。 心と体が安心するまで優しく見守ってあげたい。

      • 忙しいと気が散ってパニックになってしまう時は…

        忙しくてパニックに陥ってしまうと、 やることに集中できなくなり、 結局全てが中途半端になってしまいますよね。 私は感覚で生きてる人間なので、 忙しいとワーっと追い詰められる感覚になり、 あたふたしてしまいがちです。 計画して順序立てて物事をこなせる人が羨ましいです。 私は計画するとやらなければいけない事に追われる気がして、 押し潰される感覚になってしまいます。 ずっと自分なりの対策法を探していましたが、 自分の中ではひとつ答えが出たのでシェアします^^ ①焦ってる自分

        • 心と体を分けて捉えてみる

          体調が悪い時に心や感情に影響がある事は、 皆さん感じられてることと思います。 体調が悪い時の心の持って行き方については、 以前にも書かせていただきましたが、 今日は「心と体を分けて捉えてみる」。 これを日々トライ&エラーしているお話です。 体調が悪いと、 ○物事をネガティブに捉えてしまう ○過去の出来事が反すうしてしまう ○感情的になりやすい ○心と体に余裕がなくなる この様なことが起こりやすいですが、 それを自己認識(客観視)して、 心と体を切り分けてみようと思いまし

        「ミスをした自分が許せない時」の対処法 ♡自分自身を厳しくジャッジする自分を認める ♡自分自身を愛で優しく包み込むイメージをする ♡成果や成功を積み上げる事で自分を評価することをやめる どんな自分でもOKを出そう🙆‍♀️ 年末の心の断捨離に♫

          外側に惑わされない自分を作る

          ネットやニュースの情報、他人の言動、 自分の外側に起きている様々な現実世界。 それらどんな事が起きても外側に翻弄されず、 自分を完全に主体にして生きておられる方って、 どのくらいいらっしゃるのでしょうか? 翻弄されない自分で生きるための基本は、 「心と体をいかに健全に保てるか」 こんな単純なことかもと思う今日この頃です。 「健全」とは、自分を主体に明るく今を生き、 不調な時ですら安定感のある自分を保つということです。もちろん心も体もです。 そして日々の気づきを糧にして

          自分で自分の心と体の処方箋を作り、 丁度いいバランスで進みたい。 コンディションが良い時は、 冷静に油断せず。 コンディションが悪い時は、 念入りに自分をいたわる。 深い呼吸をひと息ついて、 陽の光のあたたかさを感じて、 今日もエネルギーを充電をしよう。

          自分で自分の心と体の処方箋を作り、 丁度いいバランスで進みたい。 コンディションが良い時は、 冷静に油断せず。 コンディションが悪い時は、 念入りに自分をいたわる。 深い呼吸をひと息ついて、 陽の光のあたたかさを感じて、 今日もエネルギーを充電をしよう。

          不安や焦りがある時は自分の内側を見つめるのが大事だとわかっていてもなかなか難しい…

          東北を震源とする大きな地震がありました。 戦争やウイルス関連のニュースも重なり、 外側の情報から不安を感じ、心がブレてしまう…。 そんな時こそ自分の軸を試されるテストだとひそやかに私は感じているのです。 危険が近付くと焦りや不安も大きくなり、 また突然であればあるほど自分軸が大きく乱れ、 心と体がブレて不一致な状態になります。 今回の地震では家族や友人の心配も重なり、 右往左往して体調を崩してしまいました。 加えて厳しい寒暖差。 忙しいスケジュール。 自律神経には堪え

          不安や焦りがある時は自分の内側を見つめるのが大事だとわかっていてもなかなか難しい…

          自律神経失調症の春。心身エネルギーをしっかり育てたい。

          厳しい寒さの冬を乗り越え、 ようやく暖かくなり始めた今日この頃。 今度はまた自律神経にとって過酷な春がやって来ました。 季節の変わり目はただでさえ自律神経失調症にとっては過酷です。 加えて春先の激しい寒暖差、 花粉などのアレルギー、 芽吹きの時期(気圧の変化)による交感神経の高ぶり。 これらは体力気力が満タンな人でも堪えるかもしれません。 陽気になり活発になってくる心と体ではありますが、 春のこの時期こそ、心と体を酷使し過ぎず、 暑い夏に備えて、心身エネルギーを育てていき

          自律神経失調症の春。心身エネルギーをしっかり育てたい。

          戦争の報道を見て、自分に何が出来るかを考える。 そもそも他の国のことを気にする前に、 自分の心の中が平和であるのかどうか…。 他者と対立し合ってはいないか? 他者をよく理解せず批判してはいないか? まずは自分の見える世界を平和にしなきゃ何もはじまらないのかもなぁ…。

          戦争の報道を見て、自分に何が出来るかを考える。 そもそも他の国のことを気にする前に、 自分の心の中が平和であるのかどうか…。 他者と対立し合ってはいないか? 他者をよく理解せず批判してはいないか? まずは自分の見える世界を平和にしなきゃ何もはじまらないのかもなぁ…。

          毎日様々な出来事が起きる中、 心がどう動いているのか、 傍観しているもう1人の自分。 嫌な出来事、心揺るがされる出来事は、 自分らしく生きる課題として、 心の奥で自ら設定している気がする。 揺らぐ心を落ち着かせ、 今日も少し傾いた自分の軸を立て直す。

          毎日様々な出来事が起きる中、 心がどう動いているのか、 傍観しているもう1人の自分。 嫌な出来事、心揺るがされる出来事は、 自分らしく生きる課題として、 心の奥で自ら設定している気がする。 揺らぐ心を落ち着かせ、 今日も少し傾いた自分の軸を立て直す。

          繊細な人が自分を優先する勇気を持つには…

          周りに合わせてしまう繊細な人は、 自然に周りに合わせてしまうことが多いと思います。 それがご自分の喜びであるのなら問題ないのですが、 我慢していると感じる方、 いつも振り回されてる様な気がする方は、 自分をぎゅうぎゅうに抑えつけてしまっているかもしれません…。 ずっと周りに合わせて生きてきていると、 自分の本当の声がよく聞こえなくなっているはずなので、 まずは、かすかな自分の声を拾い上げたいのです。 また、繊細な方に、 「自分のしたいようにすればいいんだよ」 「もっと自

          繊細な人が自分を優先する勇気を持つには…

          今の自分を認めて、 現状に100%満足感する。 そして新しい自分を見たいが為、 毎日少しずつ自分を更新する。 振り返らず 先を見据えず、 ただただ今を生きながら…。

          今の自分を認めて、 現状に100%満足感する。 そして新しい自分を見たいが為、 毎日少しずつ自分を更新する。 振り返らず 先を見据えず、 ただただ今を生きながら…。

          自律神経のための運動で逆に体調が悪化してしまう場合とは

          自律神経を良くするには運動をしましょうという情報が世の中に溢れています。規則正しい生活を送り、食事・睡眠・運動を大事にしましょうと…。 この情報は半分正しくもあり、半分間違ってもいると思っています。 私自身、自律神経を良くする為の様々な情報を鵜呑みにして失敗を繰り返しました。中でも運動はたくさんの失敗をしています。 その失敗の原因は、「自分の体調や体力に見合う運動量を間違った」ことです。単純なことですが、これがなかなか難しいのです。 失敗のひとつは、身体に充分エネルギー

          自律神経のための運動で逆に体調が悪化してしまう場合とは

          心と体に深く染み込んだネガティブ思考を除去するには…

          心身共に限界まで働いた時の思考グセ、 また過労で体調を崩してしまうのではないかという恐れや不安感。 これらは私の心と体に根深く植え付いてしまい、 なかなかその思考グセを変えられずに悶々としていました。 過去の大変な事が今は起こらないと頭で理解していても、習慣化した思考グセが染み付いてしまうと、ふとした出来事と過去の記憶が結びついてしまい、過去の記憶と感情の脳内ループが起こってしまうことがあります。 そういう思考や感情が湧き上がってきた時に私は「手放し」をしています。 「手

          心と体に深く染み込んだネガティブ思考を除去するには…

          自律神経失調症は冬が正念場

          15年前に過労で自律神経失調症になった当時は、 12月1月はほとんど不調で寝込んでいました。 私の場合は体の倦怠感や風邪の様なしんどさが、 冬場にずっと続くというのがメインの症状でした。 冬はあまり行動し過ぎず、小食にし、体を温め、 冬眠のような時期を過ごしていました。 そんな私も今は寒波の吹く中、 自転車で走り回ることも出来るようになりました。 しかしたまに疲れてダウンして反省するのです…。 昔は冬はあんなに寝込んでいたんだ…と(笑) なぜ冬に自律神経が悪くなりやすい

          自律神経は変化が苦手です。自分を変えたいと決意して急に環境を変えたはいいけれど、それが返ってストレスや心身不調の引き金になることも…。一足飛びではなく、焦らずコツコツと、ご自分に合ったペースで成長していきましょう♪

          自律神経は変化が苦手です。自分を変えたいと決意して急に環境を変えたはいいけれど、それが返ってストレスや心身不調の引き金になることも…。一足飛びではなく、焦らずコツコツと、ご自分に合ったペースで成長していきましょう♪