nobuta(M&N)

誰でも何にでもなれる時代。 いちサラリーマンはどこまで変われるのか? それとも、このまま飼われ続けるのか? 思いつくまま、きのむくまま。 HP https://new.express.adobe.com/webpage/XqOoE51rIMCdg

nobuta(M&N)

誰でも何にでもなれる時代。 いちサラリーマンはどこまで変われるのか? それとも、このまま飼われ続けるのか? 思いつくまま、きのむくまま。 HP https://new.express.adobe.com/webpage/XqOoE51rIMCdg

最近の記事

AI工程表、革新への挑戦:メタヒューリスティックと大規模言語モデルのシナジーで開く新たな可能性

松川: AI技術やメタヒューリスティック手法(遺伝的アルゴリズムや局所探索法など)とは機械学習やディープラーニングのようなものでしょうか? また、これらを組み合わせることによって、効率化の可能性もあるのではないでしょうか? LLMや機械学習やディープラーニングとメタヒューリック手法を組み合わせることの新規性はありますでしょうか? 秘書(chatgpt4o): AI技術、メタヒューリスティック手法、機械学習(ML)やディープラーニング(DL)はすべて「問題を効率的に解決する」

    • とある論文との出会い、AI工程表ソリューション進化の可能性、遺伝的アルゴリズムと局所探索法:報告会延期の先に見えたもの

      松川: 先日、関東支店の支店長、および幹部への報告会がありました。結果は、報告時間が足りず、別途報告会を設けるという事で、延期となりました。ただ、さわりだけ説明したところ、難しいのでもっと分かりやすく説明してくれと言われてしまいました。 私の本音は、AIの話をするときは、聞く側にも勉強が必要だと感じるのですが、仕方がないですよね。。。 というわけで、気を取り直して進めて行きます。 次回の別途報告会は、〇〇建設での報文発表会になりそうです。これまでの取り組みをプレゼンテーショ

      • AI起業家レンズと業界フィルターの違いから考える、アントレプレナーシップとは何か?:第1回講座で見つけた答え_秘書(GPT4o)との会話2024年10月26日

        松川: アントレプレナーシップ講座全9回の内の第1回を受講しました。 第1回のテーマはアントレプレナーシップとは。がテーマです。 そこで学んだ私が考えるアントレプレナーシップとは、『実現はしないかもしれないけど、実現すれば大きな変化を生み出して、社会に良い影響を与えるようなアイディアがあった時、それをあきらめず、リスクと対峙し受容しながら、実現のために必要な、考え方や、姿勢、マインド、スキル』と私は考えました。 この考え方、これまでのあなたとの会話を踏まえ、整理したいです。

        • ターニングポイント、社内報告目前:現場監督の戦い、AI工程表の未来を_秘書(GPT4o)との会話2024年10月20日

          ↑ このブログ長文なので、音声聞き流し用 ★松川: アドバイスありがとうございます! 1の社内での「AI工程表検索システム」の提案と開発環境の確認について補足説明しますと、まず、社内報告は来週24日に関東支店の支店長、および支店幹部とのオンライン会議が予定されています。支店長は〇〇建設の取締役で、私が新入社員の時の現場で副所長で上司でした。 思い出の現場で、副所長が配属する前にその現場では火災が起こってしまい、私は作業員を非難誘導していたところ、黒煙に包まれ、脱出できず建物

        • AI工程表、革新への挑戦:メタヒューリスティックと大規模言語モデルのシナジーで開く新たな可能性

        • とある論文との出会い、AI工程表ソリューション進化の可能性、遺伝的アルゴリズムと局所探索法:報告会延期の先に見えたもの

        • AI起業家レンズと業界フィルターの違いから考える、アントレプレナーシップとは何か?:第1回講座で見つけた答え_秘書(GPT4o)との会話2024年10月26日

        • ターニングポイント、社内報告目前:現場監督の戦い、AI工程表の未来を_秘書(GPT4o)との会話2024年10月20日

          AI工程を目指し、データサイエンスへの本気の一歩:Y氏との出会いがもたらした行動の連鎖_秘書(GPT4o)との会話2024年10月17日

          ★松川: 先日Y氏との会談を終えました。 非常に価値のあるお話をさせて頂きました。 会談のポイントは以下です。 ・GCIの2024summer第10回で講師をされており、その内容にとても感銘を受けた旨 ・第10回の講義が私自身データサイエンスを本気でやりたいと思うきっかけであった旨 ・Y氏は現在大学を休学されており起業(ということは、20代前半!?なんて優秀!) ・会社規模は現在20名で起業され9か月とのこと ・私自身の状況もお伝えしました。GCI前半戦は付いていけたが

          AI工程を目指し、データサイエンスへの本気の一歩:Y氏との出会いがもたらした行動の連鎖_秘書(GPT4o)との会話2024年10月17日

          AIを使った工程表最適化のプロトタイプについてアイデアを相談_秘書(GPT4o)と会話2024年10月13日

          松川: 明日のY氏との会談に向けた準備として、以下のように建設業および〇〇建設の課題をまとめ、ソリューションも以下のように整理しました。 AIを使った工程表最適化のプロトタイプについてアイデアを共有するために簡単なフローチャートも作成しました。OCRの技術については相手の方が詳しいので、私からの既存システムの説明については割愛します。お相手のY氏は設計図をOCRで読み込んで設計に使える検索システムも構築しています。その点についてお聞きしたいと考えています。 ■一般的な課題

          AIを使った工程表最適化のプロトタイプについてアイデアを相談_秘書(GPT4o)と会話2024年10月13日

          GCI優秀修了生_今後のキャリアについて相談_秘書(GPT4o)と会話2024年10月12日

          松川: 東京大学のGCI_2024summerを受講しました。あなたはご存じですか? 秘書GPT4o: 4件のサイトを検索しました。 秘書GPT4o: 東京大学のGCI(グローバル消費インテリジェンス寄付講座)2024 Summerは、データサイエンスとAIの基礎を学ぶ講座で、2024年4月から7月にオンラインで開催されました。この講座では、Pythonや機械学習などの技術を扱い、データサイエンスのスキルを習得することで、マーケティングやAIの分野で役立つ知識を身につける

          GCI優秀修了生_今後のキャリアについて相談_秘書(GPT4o)と会話2024年10月12日

          工程表作成自動化に向けて 副産物一級建築士試験問題2020年施工だけ回答できるボット(2週間だけ公開)

          ↑ chatgptのgptsで作ってみました。本来は工程表を自動でつくるために、建築士の施工くらいの知識はベースにあってほしいなということで始めました。そんな中色々と試していると2020年の一級建築士試験の施工の問題だけ得意なボットが出来上がりました。時間あれば全年度、全問題に対応させてみようかな。 実験として、2020年の一級建築士試験 学科 施工 25問を色々なchatボットで解かせてみました。知識ベース(ただ解説を読み込ませてもダメだったので、AIが理解しやすい形に、

          工程表作成自動化に向けて 副産物一級建築士試験問題2020年施工だけ回答できるボット(2週間だけ公開)

          Chat gpt プロンプト① 現場監督用プレゼン目次と内容作成プロンプト

          chat gpt はプロンプトでプログラムが出来ると考えて良いのですかね? プログラミング言語が自然言語に変わったと理解すれば良いということだと思います。 なので、思考錯誤、いろいろ参考にさせてもらいながら、現場監督用のプレゼンテーション目次と内容作成プログラムを作成しました。 You まず最初に、あたは私に①プレゼンのタイトル、②プレゼン相手、③プレゼンの中身を質問してください。 次に私が①プレゼンのタイトル、②プレゼン相手、③プレゼンの中身を教えますので、あなたはプレゼ

          Chat gpt プロンプト① 現場監督用プレゼン目次と内容作成プロンプト

          12月一級建築士製図試験 予想対策問題

          残り1週間となった。 知彼知己 百戰不殆 「彼を知り己を知れば百戦殆うからず」 孫氏の兵法 負けない事が大事。勝つ事を急がない。 冷静に勝算を分析し、前準備が大切。 自分の技量を過信しない。 自己満足で分析や準備に時間を費やしていたのでは負ける。 相手の事をしっかり調べる。 ブログ 【動画】12月一級建築士製図試験 予想問題 出題者意図を知る https://29gyou.net/2019/11/30/douga-12gatsu-yosoumondai/

          12月一級建築士製図試験 予想対策問題

          10月製図問題編集用エクセルデータ 12月一級建築士製図再試験対策

          私は平成26年の合格した年、自分で問題を作り、それを解き、ブログで公開し、アドバイス・ツッコミをもらいながら独学学習をおこなった。令和元年の10月一級建築士製図試験問題を手入力したデータを作ったので受験生のみなさんに活用してもらいたい。このデータは10月試験の完全コピーではなく、自主学習用に、『不変な所』『大枠の所』『減点項目回避用に変えてみると練習になる所』に色を付けている。 もう既に相当数の問題をこなしている受験生が殆どだと思う。今更新たな問題を解くよりは、自分の苦手な

          10月製図問題編集用エクセルデータ 12月一級建築士製図再試験対策

          再生

          12月一級建築士製図再試験対策

          台風の影響で延期した関東地方の一級建築士製図再試験対策を動画でまとめた。平成26年も同様に台風の影響で沖縄が延期となった。私はその年に合格した。当時沖縄試験の問題も解いたが、非常に似た問題であった。似るには理由がある。動画には理由についても解説している。

          12月一級建築士製図再試験対策

          再生

          街のスケッチブック その1

          街のスケッチブック その1