![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/33170003/rectangle_large_type_2_202b6ed746e694a7c12837ad7d89dc7a.png?width=1200)
ARCHETYP Staffing流 4つのニーズ別クリエイターの迎え入れ方
こんにちは!Staffing Div.マネージャーの神谷です。
日々様々な企業様からクリエイター人材に対するニーズをお伺いする中で、見えてきた代表的なニーズを4つピックアップ!それぞれのニーズに対してのご支援方法も合わせてご紹介します!
クリエイター人材の採用や支援を検討している会社さま、必見です!
【ニーズ1】 XX月までYYのデザインをお願いしたい!
作るものが明確に決まっていて、社内のリソースが足りずに期間限定でリソースを補充したい場合です。
この場合は納品物が決まっているため、SESや派遣でのリソース追加よりも、一括請負での発注がおすすめです。
Staffing Div.では、SES・派遣がメインではございますが、登録フリーランスのアサインや弊社の旗艦事業である Design Div.(構築) への委託もご提案可能ですので、お気軽にご相談ください!
【ニーズ2】 プロジェクト立ち上げるのでクリエイティブチームを組織したい
サービス開発やウェブサイトのリニューアルなどのプロジェクトが立ち上がったが、進め方やチームビルディングに悩んでいる場合です。
まずはプロジェクトの概要を把握し、要件定義を行うことが必要です。
プロデューサー、ディレクター、PMなどの職種をSES・派遣にて複数人のチームでの受入がおすすめです!
0の状態からゴールが見える様になるまではかなり頭を悩ます部分です。
ビジネスを理解してプランニングし、最終ゴールを明確にする役割を分けてチームでの受入を推奨しております。
なお、弊社のDesign Div.(構築) 、Customer Success Div(運用・改善).とも連携しており、ニーズに応じて弊社の正社員派遣も計画いたします!
※なんでもできるスーパーサイヤ人をご要望されるケースがありますが、「ビジネスが理解できて、要件定義ができ、プロジェクトを推進できる人」は世の中に多くはおりません...。
【ニーズ3】 ウェブサイトやアプリはあるが日々の運用をお願いしたい
運用リソースが足らない場合や運用の改善を計画している場合です。
この場合は派遣をメインにSESのご活用がおすすめです!
運用開始時期や移行時期などフローが明確にできていない時は、業務整理や運用体制の構築などを行うスタッフをSESにて弊社の正社員派遣を活用。
通常運用にむけて、派遣スタッフや御社内の運営メンバーへの業務インプットを行います。
また、弊社のCustomer Success Div.のWebOps(ウェブオプス)も合わせてご提案可能です。
定常運用に加えて改善なども定期的にご提案させていただくことが可能ですので、御社はさらにビジネスに集中できる仕組みもご提供いたします。
【ニーズ4】 アプリ、ウェブサイト、IoT、etc.の制作・開発で困っている...
弊社はUI/UXデザインを生業にしている会社です。
Design(構築)、Customer Success(運用・改善)、Staffing(人材)の3事業で連携し、お客様のDesign Solution Partnerとしてご支援させていただきます!
これ以外にも様々なご要望をいただきます。
弊社でご支援できる方法は無限大ですので、お困りのことがございましたら、お気軽にお問い合わせください!
#Staffing #人材派遣 #SES #フリーランス #クリエイター #ディレクター #デザイナー #PM #クリエイティブ #web制作 #webデザイン #アプリ #アプリ開発 #IoT #UI #UX #ARCHETYP_kamiya