【Na_to型最新版】アサルトリリィ門扉のデッキやで
どーも君。レヴュースタァ&アサリ研究家、身長は縮むのに体重は増え続けてるのが悩みのNatoです。
ブログの書き方が定まらんので殴り書きするで👊
注意!話し言葉嫌いな人は即ブラバしてくれ!!!
とりあえずデッキレシピ(画像はUTool for WSさん)
環境上位タイトルで今めっちゃ強いアサリですけども、こんな連動使ってるやつおんのwwwって思た人。間違ってないよ☺️
たぶん現環境にいるアサリって
こいつと
こいつやと思うんよね
[百合ヶ丘のリリィ 結梨]は踏みたいところをしっかりと踏めて、ハンドの量はともかく質が高いのが特徴。連動で山を抜くのでキャンセル率も多少上がるのがいいんやわ
ただもちろんデメリットもあるわけで、この連動はごちうさの[夢みたいな時間 千夜]と違って連動の付与がクラマのcip時なんで相手の面が移動だと踏めねぇってなるのさ…( ´ཫ` )
なんで上手い人はケアしてくるし、連動決まらないなら強くもなんともないんでうーむって感じになりがち
[凛々しく咲く 雨嘉]の方は相手への嫌がらせtier1安定感tier3みたいな。決まれば強い事故れば弱いを極端に体現した連動やと思う
どっちのデッキも1/14発売の新弾で明確な強化を貰うことになるので要研究やなーおもてるかな🙂
ほんで本題。[凛々しく咲く 夢結]
なんでこれを使うことになったか。実は至って単純な理由で、、、
俺がシンプルに安定感を重視したカードが好きなんよね
こいつ、パワーが若干出ないことと初風互換に土下座しても許して貰えないところ以外はわりと最強なんよ
連動中に手札が切れる、リバース要求じゃない、構築次第では回収するLv帯もある程度は安定させることができる、山が掘れる…etc
って感じのザ・コントロールカードなんすわ…
いざ使ってみるとほんとその通りで、Lv0のシステムカードに触れれば次の動きは安定するし、手札が入れ替わることでハンドの質がもうぐんぐんグルトするんよ!(…は?)
、、、あぁ〜さむっ、さむいわぁ…🥶
ほな、ある程度の動きとかは動画で見て貰えたと思うんで、各レベル帯での動き的なのを紹介していこか!
【レベル0帯】
たぶんこのレベル帯は環境にいるほとんどのアサルトリリィと同じ動きで大丈夫やね。[凛々しく咲く 神琳]、[夏の思い出 梨璃&夢結]で序盤のストックとハンドを形成するだけ。本扉と違ってつぎのリバース面を作ることはしなくていいからわりと楽やと思うわ(神琳の相殺をしないなどなど)
【レベル1帯】
読書が多分1番謎なレベル帯はここかな?
色発生は青優先の次点で緑、赤は発生しやすいけど後回しにするのが👌
山のクライマックスの数によって連動の数を変えるのがオススメ。
Lv0である程度クラマが落ちてしまって、山の残クラマ量が山の総量に比べて直感的に少ないと感じるなら連動は2面~3面でメインフェイズの動きと合わせて山を堀りきってもろて、まだ残ってるなぁと感じるのなら連動1面~2面+[強い正義感 神琳]が理想やね。
わりとこの辺は使い手の山の危機感覚次第で変わる部分やと思てるんではっきり指定はせんけど、俺はこんな感じでいつも回してる。
連動で拾うカードはLv0なら動画でも説明したシステムカードを、Lv1・2なら連動か[強い正義感 神琳]、対面が電源なら[GROWING 夢結](甲州撤退戦 夢結)とか、山がスッカスカなら[穏やかな午睡 梅]とか。Lv3は早出しヒール優先で他のLv3はハンドの状況と相談して確保すればいいかな。
【レベル2帯】
がっつり溜めたストックと質のいいハンドでしっかりヒールすれば問題なし😉色発生は青と緑が出来てればおけ👍
[GROWING 結梨](あなたがくれた名前 結梨)が使いたい場合は赤をクロックに叩いて色発生してね。
当たり前ではあるけどヒールの優先順位はもちろん[凛々しく咲く 梅]からで(クラマ2枚以下が条件だから)次点で[凛々しく咲く 鶴紗]を使ってくれると👌
割と鶴紗の思い出に送る能力が真価を発揮する場面も多いから[戦場に舞う 鶴紗]のパンプをしっかり活かして相手をシバキ上げてね💕
【レベル3帯】
特に難しく考えることは無い!
梨璃梨璃夢結!クラマ貼ってドーン!
[凛々しく咲く 梨璃]と[戦場に舞う 夢結]で大ダメージ&相手の山をぐっちゃぐちゃにするだけ💪
ただ、俺の山は一味違うんだよ!ってことで
満を持して登場[戦場に舞う 神琳]さん
正直言って梨璃って相手倒せないこと多いんよね。
読者も無い?梨璃梨璃夢結フルバースト!!!しても相手のクラマが上の方に集まってて普通に耐えられた…みたいなん笑
実はわりとありがちで、そういう点ではあんまり詰めに適した3連動じゃないんよね。
たしかに壊れテキストやしコスパ最強やけどもね…
そんな時にね?神琳さんっすよ👏
相手の厄介なキャラを除去りつつ、しっかりリバースできるパワーラインを保持。決まれば3点1点2点で単体でちゃんと仕事してくれる。1面でも十分なんで梨璃&夢結コンボが取り逃したフィニッシュを次ターンがあればしっかりと決めに行くので使ってみればわかる破格の強さと安心感があるわーけ。
なんなら、相手のダメによっては梨璃&夢結コンボすっ飛ばして、予め用意しつつ神琳さん2面して倒したり…
とまぁ、Na_to式アサリ門扉改の見どころさんってコト!
神琳の対応クライマックスが噛めばハンドに飛び込んでくれる宝ってのも強いとこで、トリガーしなくてもピン投だからって前もってハンドに持っておかなくても、2投してる[GROWING 二水](くつろぎの時間 二水)で簡単に持ってこれる(控えに落ちてること前提だから山の調整は必須だよ)ので神琳対応のクライマックスは1投でもわりと打てちゃう。
【しめ】
とまぁ殴り書きとか言うといてわりとダラダラ話してしもーたけど、案外Lv1連動の夢結様って強いんやでってことが言いたい!しかも今公開されてる新カードにこんなん↓↓↓
公開されてるんでわりと門連動は次しっかり日の目をあびるかもしれないね😏
ほな、他の動画も見てってな!!!
おしまいっ!!!