Namco Museum ArchivesVol.1とVol.2からゲームを吸い出す方法
今回は、Namco Museum ArchivesVol.1とVol.2からゲームを吸い出す方法を解説していきます。
難易度設定
★ とても簡単 (何も考えなくてもできる)
★★ 簡単 (初歩的なパソコンの知識があればできる)
★★★ 普通 (ある程度の技術が必要)
★★★★ 難しい(パソコンの知識があまりないと難しい)
★★★★★ かなり難しい(パソコンの知識と他の知識も必要)
★★★★★★ とても難しい(複合的な理解力が必要)
今回の難易度 ★★★★ 難しい(パソコンの知識があまりないと難しい)
ある意味簡単ですが、コマンドプロンプトでの作業になれないと難しいです。
よろしければ、動画もどうぞ。
準備
.NET Coreをダウンロードしてインストールします。
ゲーム本編を購入します。
次のいずれかのリンクから「MArchiveBatchTool」をダウンロードします。
zipファイルを解凍して、Namco Museum Archivesのインストールファイルから「alldata.bin」と「alldata.psb.m」を解凍したディレクトリにコピーします。
c:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\NAMCO MUSEUM ARCHIVES Vol 1\windata
Vol.1とVol.2両方のゲームを抽出する場合は、別々にファイルをコピーしてください。
抽出
次に、MArchiveBatchToolフォルダー内でコマンドプロンプトを開き、次のコマンドを実行します。
Windows
MArchiveBatchTool.exe fullunpack --keep alldata.psb.m zlib +6ZU4rBUftNHH 64
Linux
./MArchiveBatchTool fullunpack --keep alldata.psb.m zlib +6ZU4rBUftNHH 64
完了すると、ROMは「alldata.psb.m_extracted \ system \ roms」フォルダー内に配置されます。
ゲームを遊んでみる
Retroarchで動かしてみます。
偽物が多く出回っている、「GAPLUS」を起動しました。
オリジナルに遜色ない出来栄えです。
これで、出かける際にもお供にできます。
1面のスペシャルフラッグ
自機を一機失いますが、ハイパーモードになります。
2面のスペシャルフラッグ。
下4桁目が偶数であることが条件です。
まとめ
安いときにはゲーム自体が数百円で手に入ります。
メーカーへもお金が支払われるのでちゃんと購入してください。
次のゲーム開発の資金にもなって一石二鳥ですね。
どうせ遊ぶなら、遊ぶほうも売るほうも利益になるほうが良いと思います。