
新卒社員がYouTube チャンネルをゼロから立ち上げ、登録者1万人に至るまで
こんにちは。
株式会社マイベスト21卒の大塚です。
マイベストでは動画(YouTube)コンテンツの制作・運用を担当しています。
このたび、弊社で毎年恒例となっているアドベントカレンダーを担当させていただけることになりました。
ちょうど先月11月に家電chにてチャンネル登録者1万人を突破し、ひとつ節目を迎えました。
このnoteでは、
YouTubeチャンネル立ち上げから、登録者1万人に至るまでの経験を元に
動画コンテンツの制作の裏側についてお話したいと思います。
YouTubeの裏側ってどうなってるの?mybestの新卒ってどんな感じで働いてるの?新卒の意見って通るの?そんな方はぜひ最後までご覧いただければと思います。
◆はじめに
webコンテンツやアプリだけじゃない!実は5つもあるmybestのYouTubeチャンネル
ご存じの方はまだ少ないかもしれませんが、
mybestには家電、ベビー、ビューティなど5つのチャンネルがあります。
各商材や領域ごとに、大量の商品の比較検証や、専門家の意見を元に忖度なしで商品を紹介しています。
気になるchがあればぜひ一度ご覧になってみてください。
◆暗中模索の黎明期
上記で5チャンネルあると紹介させていただきましたが、僕が入った時にはまだ1チャンネルしかありませんでした。
そこからどうチャンネルが増えていったのか、まずは黎明期からご紹介させていただければと思います。
最初に担当したのは、まさかのコスメチャンネル。
そもそも僕が入った頃の動画チームは、自分一人しかいなくて、撮影、企画、編集など全部一人でやっていかないといけない。壮大なミッションでした。
その壮大なミッションの一歩目、任されたチャンネルは
コスメch でした。

僕は比較的好奇心はある方で、mybestにあるほとんどの商品やサービスには興味があったり、使ったことがあったのですが、、
コスメにふれる機会は全くありませんでした。
・コスメが、ベースメイクやポイントメイクなどに分けられること
・ベースメイクが、化粧下地、フェイスパウダー、ファンデーションに分けられること
・デパコス、プチプラの違いやブランド
もはや、チークを唇に塗るものだと思っていたレベルです(笑)
でも、むしろ何も知らないからこそ、逆にどんどん知っていくのが楽しくなり、当時のコスメチームの皆さんとの話に馴染めるようになっていくのがとてもうれしかったのを覚えています。
知らないからと言って呆れられるようなことはなく、愚直に向き合っていたら、初歩的なところから細かいところまで丁寧に教えていただけました。
機械的なコンテンツではなく、会社の色が出る面白いコンテンツが作りたい!
僕が入って間もない頃は、webコンテンツに載っている検証結果を元に、商品を動画で淡々とレビューする。そんなコンテンツを作っていました。
まさに動画版データベースという感じ。
静止画にはない情報。動き。
それだけでも価値を感じていただける方もいると思いますが、正直これを量産してても面白くはありませんでした。
mybestでは商品愛と知識のある社員がたくさんいるので、それが強みになります。
しかし、そういう強みを持つ社員はシャイで真面目なことが多いので、自分から積極的に知識をアピールすることはほとんどない。せっかくの武器を生かし切れていなかったのです。
これだけたくさん社内に商品があって、各方面に詳しい社員がいるのであれば、生の情報で、社員のキャラクターや個性を前面に押し出して、面白いことがしたいと思っていました。
そもそも動画の良さって動くだけじゃない
・リアルさ(画像ほど加工ができないので、自然とリアルになる)
・YouTubeのアルゴリズムを通じてこちらからプッシュできる
・能動的に意識を向けなくても勝手に情報が入ってくる(手軽、かつ暇つぶしにもなる)
・表情や声のトーンなど非言語な情報で、言葉がより印象的になる
などなど
ベンチャーならではの風通しの良さもあり、こちらをさせていただくことになります。
◆怒涛の立ち上げとコンテンツ改善
アウトドアchと家電chの立ち上げ
1年目はコスメと徹底的に向き合いましたが、他商材にも可能性を感じ、アウトドアchと家電chを立ち上げることになりました。
(自分の身近なジャンルに挑戦したいという思いもありました)
アウトドアや家電はコスメとは全然違って、1つ1つの商品がデカい!
ターゲットが違えば、見せ方も違うので、コスメの時に培った知識やスキルを応用する力が試される形となりました。

書籍も動画も夢も閃きも日常会話も、僕にとっては貴重なインプットでした。
ch立ち上げの際のプランニング定例は、
社長の吉川さん、コンテンツ部長の佐藤さん、QC部長の浅沼さん、マネージャーの久保田さんとそうそうたるメンバー。
毎回毎回緊張で、本当に神経がすり減りました。
何度か挫折することもありましたが、
高い壁に向き合っているからこそ、ギャップを感じていること
過去の自分や事業進捗と比べたら、確実に前に進んでいること
をフィードバックいただき、失敗や挫折を前向きに捉え、挑戦し続けることができました。
新卒でこのような機会をいただくことはなかなかないと思うので、本当に貴重な経験をさせていただきました。
困難の末に完成したアウトドアchの1本目がこちらになります
トーク改善。誰が出演しても面白くなる仕組みを模索
形にしたはいいものの、再生数は伸び悩み、、
あらゆる課題が浮き彫りになりました。
そのたくさんある課題のひとつ
カメラを前にして自然体で抑揚をつけて話す。トークの難しさに直面しました。
見慣れてて気づかなかったんです、、
YouTuber の何気ないトークって本当にすごい
台本をしっかり固めすぎても、台本通りに読もうとして、噛んだり不自然な喋り方になってしまったり
自然体を追求してアドリブにすると、話が膨らんでしまったり、逆に何を喋っていいかわからなくなってしまったり
経験しないとわからない絶妙な難しさがありました。
また、社員が出演する場合、ほとんどの方にとってYouTubeで喋るのは初めての経験となります。
個々のトークスキルに依存せずに、普通に喋っていたら勝手に熱量がのり、ユーザーの感情にささる。そんな仕組みが必要でした。
ベンチマークはあの番組
参考になるものがないか調べてみると
マツコの知らない世界や有隣堂しか知らない世界など、
個々のトークに依存せずに面白い状態を作ることはできる。
同じような状況で、うまくやるどころか人気番組(チャンネル)になっている前例があったのです。
異常なほど商材愛の強い”専門家(オタク)”が、熱量を持って語る。それに対してキレのあるツッコミや正直なリアクションをして盛り上げ、視聴者の共感を誘い、誰が出ても誰が見ても面白い状態に。
まさに理想の形でした。
掛け合い構図を作ることで、自然体で話せるように。
正直なツッコミやリアクションを入れることで宣伝臭緩和しつつ、世の中の代弁者として意見してもらうことで、納得感をプラス。
加えて編集もポップにして飽きさせない工夫をしました。

出演者と同じくらい重要なリアクター
方向性が見えてきたところで
めちゃくちゃ重要なのが、リアクターです。
マツコの知らない世界ではマツコが、有隣堂しか知らない世界ではブッコローがやっているあのポジション。
誰がやるのか?そんな人どこにいるのか?、、、
社内にいました。
黒物家電チームの山口さんという方です。
お笑い芸人としての経験を持ち、mybestではゲーミング機器の担当をしています。
※ちなみに僕が自らリアクターをした初回撮影は、お蔵入りになりました。
”頼まれなくても自ら出ようと思ってた”
ぐらいのスタンスで、非常にポジティブに協力してもらいました
山口さんが社内にいたことに関しては、本当に運が良かったとしか言いようがありません。
出演してくださった皆さん含め、前向きに協力いただいたことには本当に感謝しています。
そして、家電ch1本目が誕生することになります
妥協することなく再撮影した甲斐があり、まだまだ改善点はあるのですが、今でも再生数とり続けています。
その後、季節家電や調理家電にもトライしますが、どれもコンスタントに1万再生を超えることができ、完璧ではないにしても方向性が間違っていないと感じることができました。
ここで出演交渉が難航していたら、継続できずに失敗に終わっていたので、
まだ形も見えていないこの頃に前向きに協力してくださった、出演者の方々(東さん、山口さん、箕原さん、乙葉さん)には本当に感謝しかないです。
◆遂に達成1万人!
立ち上げから1年ほど経ってしまうのですが、何とか継続的に配信し続けて
遂に登録者1万人を達成します。

本音を言うと
達成感とか嬉しい感情よりも、ここから!という気持ちの方が強いですが、ひとまずここまで来れて良かったなと思います。
黒字化や他商材への展開、10万人達成やコラボなど、まだまだこれからやっていきたい、やらなきゃいけないことはたくさんあります。
ぜひチャンネル登録をして応援していただけると嬉しいです!
長くなりましたが、ここまで読んでいただきありがとうございました!
また、マイベストでは各職種について積極採用中です。
少しでも興味を持っていただけた方は、ぜひご応募ください!