
薬学部 卒業試験が終わってからの過ごし方
卒試が終わってから学校にはほとんど行くことはない。大学の講義は11月で終わっている上、研究室の集まりも特にない。統一Ⅲの模試があって、予備校の講義があるだけになる。
私は基本的に家で勉強するタイプなので、バイト以外はほとんど家に引きこもっている。学校で勉強する人もいると思うが、勉強場所は人それぞれ。自分に合った勉強法を見つけることが大事だ。私の場合、青本などの参考書を全部家に置いているため、家で勉強したいのだ。就職のときにお金も必要なので、少しでもお金を貯めておきたいという気持ちもある。
こんな感じで私は家にいる訳だが、たまに美味しいものを食べたり、バイトをして息抜きもしている。ずっと缶詰めで勉強だけしても私はもたないだろう。
具体的に何を勉強するか。ざっくり言うと、必須問題は毎日解いて統一模試のやり直しをしている。必須問題は10年分は解いただろう。昨年は必須問題の足切りで多くの人が引っかかったので、必須問題は特に力を入れたいところ。統一模試は、山かけも含めているので本番で当たることが多いと聞く。つまずいたところは青本で確認をしている。
薬剤師国家試験まであと少し。受験票も手に入れた。残りでどこまで伸ばせるか分からないが、全力を出せるように勉強に励みたい。