
RTA in Japan Winter 2021にエンジンになるゲームで参加した話
お久しぶりです、あらしというものです。
12/26、ゲームをいかに早くクリアするかを競うRTAという遊び方を披露するイベント『RTA in Japan Winter 2021』にRacing Pitchというゲームで参加させていただきました。
今回はそのイベントに参加、完走した感想を書き記していこうかなと思います。
長文かつ稚拙な文章ではありますが、見ていただけると嬉しいです。
0.Racing Pitchの説明と参加者の紹介
本文に入る前に…
Racing Pitch、多くの人が聞いたことがないゲームですよね。
このゲームについて知るには実際に走っている所をご覧頂くのが一番手っ取り早いです。
まだ見ていない方は今回のアーカイブをご覧ください!
もう既にみたという方、動画が見れない環境にいる方のためにも文章でも軽く紹介しましょう
このゲームはレースゲームですがハンドルもなければアクセル、ブレーキボタンもありません。
ではどうやって操作するのか? 声です。
声でエンジンの真似をして走らせます。高音を出すと速く、低音でゆっくり車が走ります。
名前通りRacing "Pitch"な訳ですね!
このゲームのRTAを大体半年ほどさせて頂いております。
RTAinJapanではこれのRTAの記録、世界1位から4位の4人が同時にプレイしレース形式で競う形で参加、披露させて頂きました。
ここで今回参加したプレイヤー…いえ、エンジンの皆さんと解説者さんをご紹介。
今回のレースを企画、応募して頂いた扶桑さん
9分38秒という驚異的な記録を持っているSu_cstrakmさん
Suさんに続き、Racing pitchの世界2位であるnitentさん
あと私の4人がエンジンを務め、
解説にはkamiaさんとZIEQさんのお二人をお呼びしました。
では
1.RiJ開始前の練習とか
朝11時、一刻一刻と迫るRTA in Japan本番のため、早めに喉…いえエンジンを温めておこうと思い、自分のTwitchチャンネルで練習配信を始めました。
一発目の通しプレイで出したタイムは10分46秒!
Speedrun.com(RTAの記録をランキング形式でまとめているサイト)に登録されている自分の自己ベスト、10分48秒から2秒ほどですが更新!!
2回目では10分59秒と、ミスはやはり目立つものの11分を切る好タイムを出しました。

また苦手なコースや、特に難しいとされている最後のコースを中心に練習を30分くらいして配信終了、始まったRiJを見つつ龍角散のどすっきり飴と水を摂取しながら自分の出番を待っていました。
2.出番直前
スタッフに呼ばれ待機用のVCで音声バランスや画面レイアウトをチェック
その際スタッフからテストのため何か喋ってくださいと言われ、走者は…
うんうぅぅぅんとエンジンのように唸り声をあげ、最後の練習を始めました
油断したらつい笑ってしまうくらいとてつもなくカオス状況でした。
またWEBカメラを使用するか、ちゃんと映ってるかも確認しました
そうそう私のWEBカメラ部分、微妙に何が映ってるかわかりづらかったと思うので一応載せておきます。

あとは軽く打ち合わせをしていよいよ本番。
緊張からか武者震いか、はたまた寒いだけなのかわかりませんが手がエンジンのように震えていました。手を使うゲームじゃなくてよかったですね!
3.本番、出走!
画面が切り替わり、Racing Pitchが約6万人の前に晒されました。
マイクの音声が配信に乗るのが少し遅れてしまったため、直前に仕込んだネタがカットされてしまいましたが、なんとも不思議なゲーム内容と人の言葉を一切発しないエンジンたちの自己紹介で笑いと注目をとれたようでよかったです。
その後全員タイトル画面からステージ選択画面に移行したのですが、自分だけ出走の準備が遅れてましたね。なんか緊張で思考が止まってました、ごめんなさい…
各ステージの良かった/悪かった点など
ここからはプレイ中の各ステージのよかった点や悪かった点、小話なんかを挙げたり、一部チャットの反応を取り上げていきましょう
Su_cstrakmさんが書かれた基本テクニック解説記事とRTAのチャート(その1 その2)も見て頂けると理解が深まるかと思います。
ステージ1
ステージ1は楕円状のシンプルなステージ。最高速を出し続けていれば問題はないはずのステージですが、周期があるのか初速が毎回異なり壁に当たってコースアウトしてしまう危険があります。それを回避するためコーナーで少し減速を入れたのですが、息継ぎを変なところでいれてしまい結局コースアウト…普段ならリセットしてますね。ステージ2
Racing Pitchの中で一番身体に負担がかかり、一番ヒマなステージ。
自分は高速息継ぎがあまりできないので、なるべくカーブで吸うようにしていました。苦しくなることもなく、特に問題なく走れたと思います。
そして前述したとおりヒマなステージ。なので走りながらTwitchのサブスクギフトを送ったり、ツイートができちゃったりします。
#RTAinJapan
— 扶桑/fuso (@fuso_wasedr09) December 26, 2021
ただいまRacing PitchのRTA中です。
レッドブル、マイクに翼を授ける
(写真は前撮りです) pic.twitter.com/IoDln59M7v
何ならこのRTAをしながら他のゲームのRTAもできちゃいそうですね!
ちなみにステージ2はレッドブル・リンクという実在するサーキットにそっくりです。
ステージ3~4
ここからカーブの壁がなくなっていきます。
自分はステージ3が特に苦手なステージの一つで、3をミスると4でも失敗しがちだったのですが、今回は両ステージとも比較的綺麗に走れたかなと思います。ただ、少し減速しすぎたかな…とも思ってます。ステージ5
今回一番ダメだったと思うステージ。ここで他の人との差が開きました。
最初のヘアピンカーブは問題なかったものの、その後のカーブほぼすべてコースアウトしてます。なんてこった。
ここも得意とは言えないステージですが、あまりにもミスが多すぎました。せめて何でもないようなカーブで壁にぶつかってコースアウト…がなければよかったんですがねー。ステージ6
ステージ5のミスを引きずり、ここでもミス多発。ちょっとプレイが雑になってしまいましたね…。最後のW字のようなコーナーは綺麗に曲がれてた気はします。
他の皆さんはここを綺麗に切り抜けていましたね。すごい。
ここで解説の方が走者の順位と簡単な紹介を行っていましたが、Suさんのマリオカート、および扶桑さんのグランツーリスモ6で鍛えたドライビングテクニックを活かす…という点にチャットで結構「関係ないでしょw」というようなツッコミが入っていたと思います。
が、実は全く活きない訳でもないのです。
どこで加減速、ブレーキをすべきかという判断やマップの把握能力など、他のレースゲームでも使うような能力が必要だったりします。ステージ7&8
私の特に苦手なステージ二種です。本当に苦手。
S字でミスり、ヘアピンでミスり、壁にぶつかってミス…今回もダメダメでしたね。この辺でトップから大体一分強のタイムの差ができてしまいました。
というかSuさんがあまりにもうますぎる…ステージ9
比較的マシな走りができて上記ステージのミスは多少取り返せました。
特に1回目の連続S字は結構きれいにできたかと思います。
しかし画像の所で2週連続でミスをしたのはいただけないですね。

この辺りで走者の声がノイズキャンセルされてる?という話題がありましたが、事前にスタッフに配信に流す走者の音声を適宜切り替えるようお願いしていたので、一部走者の声が絞られてたのだと思います。DiscordのKrisp機能を使っていたら本当に消えてたかもしれません。
ステージ10
鈴鹿サーキットが元ネタであろうステージ。
ここでステージ9の取り換えした分をすべて台無しにしてしまいました。
練習でもちょっとここでやらかしがちだったので注意してたつもりだったのですが…まだまだですね。
綺麗にいけるときはいけるステージなので地味に後悔が大きいです。ステージ11
ラストステージにして一応得意と明言したステージになります。
とても長く、カーブが多いので加速のタイミングが掴みづらいステージですが、ミスは2回までに抑えて速度もいい感じに出せていたと思います。
その結果ステージ11単体のタイムは自己ベストを出せました!嬉しい…
不満点はラストの壁に当たってぶっ飛んでしまったところですが…まあ笑いが生まれてたようなのでヨシとしましょう!

4.完走した感想
エンジントラブルが起きたと言いたくなってしまうくらいほぼ全ステージで多数のコースアウトをしてしまいましたね…
本番で11分切り、せめて11分一桁台のタイムを出したかったです。
ですがラストステージの自己ベスト出せたのは嬉しいところでしょうか
あと配信内での感想で、nitentさんが言い放った「喉が"乾燥"」と私のエンジントラブルという発言が割と受けてたっぽいのもよかったですね!
5.宣伝
さてここで宣伝です。
年明けから始まります、レイドRTAマラソンの二日目(1月2日)ので1時半頃に今回並走して頂いたSu_cstrakmさんがマリオカートアドバンスを走ります!
そしてマリオカート終了後に私、あらしがRacing Pitchをまた走ります!
三が日のお昼時ですが、2作のレースゲームRTAをよろしくお願いします。
そして1月23日、JAWS PlayersというイベントでまたまたRacing Pitch走ります!…がただ走るわけではございません。
何ならこのRTAをしながら他のゲームのRTAもできちゃいそうですね!
この発言覚えていらっしゃるでしょうか。
できそうだと思ったのです。思っちゃったのです。なので…
[No.2]
— JAWS Players (@JAWS_Players) December 15, 2021
RacingPitch & 街へ行こうよどうぶつの森 同時RTA(RTA)
プレイヤー:あらし(@Imhakoniwa27M11)
コメント:「息も絶え絶えになりながらも借金を返済するエンジンの滑稽な様子を楽しんでいただきつつ、マルチタスクのデメリットを多くの皆さんに伝えられたらなと思います。」#おJAWS pic.twitter.com/z1MBMXacXs
街へ行こうよどうぶつの森のRTAと一緒に走ります。
どうして走ろうと思ったんですかね…?
自分にもよくわかりませんがこちらも見て頂けたら嬉しいです。
6.最後に
お誘いいただいた扶桑さん、同じく並走して頂いたnitentさんSu_cstrakmさん、解説に来ていただいたkamiaさんとZIEQさん
RTA in Japan Winter 2021の運営、ボランティアスタッフの皆さん、お疲れさまでした!!とても貴重な体験をさせて頂きました!
また、以前解説を公募した際、手を挙げてくださった皆さんもありがとうございました!
そしてこの記事、及びRiJのRacing Pitchを見て頂きありがとうございました!!
少しでも笑ったり楽しんでいただけたら幸いです。
2022年もエンジンをフルスロットルでかけていけたらなと思います。
よろしくお願いします。
余談ですが、Racing Pitchはフリーゲーム。Windowsのパソコンとマイクさえあればすぐにプレイすることができます。
あなたも無料でエンジンになりましょう!
(Google Chromeではダウンロードできないことがあります。edgeなどをお使いください。)