![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91020473/rectangle_large_type_2_44ef38650002516e3bbbe82c6657cd39.png?width=1200)
どのニュースを見ればいいのか悩んでいたあの時の俺へ
拝啓
どうも、今の俺です。元気でやってますか?
あの時の俺は、確かちょうど28歳になったころで初めての転職をした時だね。2003年かな。
公務員をやめて、初めての民間の会社への転職だったね。実質ここが社会人としてのキャリアのスタートだったね。同級生から遅れること6年、大した学歴もないのに、運良く頭がいい人たちがたくさんいる会社に潜り込めたね。本当に運がいい。
周囲の人たちがみんな頭が良くて、それでいて人格者ばかりで、ほんとにいい環境に恵まれたよね。そんな周囲に追いつくのに必死で、色々手を出してみたね。
テレビが大好きだった俺は、いろんなニュースをみて勉強しようとしたね。いろんなニュース番組を見すぎて、その内容を自分で噛み砕くことなく鵜呑みにして、わかってる風を装ってたよね。本当は溢れる情報を自分の中で処理しきれなくて右往左往の毎日だったのに。
そんなあの時の俺に伝えたい。ニュースはこの2つだけ見ておけば問題ないよ。
1つはテレビ東京のモーニングサテライト。
この番組は1998年からやってるんだって。もっと早く見ておけばよかったね。最初はニュースの内容の半分も理解できないだろう。コメンテーターのお話なんてほとんどわからないんだよ。でもわからない単語を自分で調べていくと、番組の内容もわかるようになるよ。そしてなにより、自分が何を知らないのかがよく分かるよ。
もう1つはNHK BSの国際報道
この番組が始まったのは2014年だから、2003年はまだやってないね。できれば初めから見てほしい。BSなんて見てないよね。ニュースと言えばニュースステーション見てるよな。この番組をみて、日本で報道されてるニュースなんて本当に世界の一部なんだなって思わされるよ。
モーサテと国際報道だけ、むしろこの2つ以外は見ないほうが頭がスッキリしていいよ。ただでさえ頭悪くてそんなにたくさんの情報を処理できないんだから。
あと、テレビをリアルタイムで見ちゃ駄目だよ。プレステとnasneを買って、録画してスマホで2倍速で見るんだよ。
通勤途中とかジョギングしながら見るといいよ。時間は有限だからね。
自分の出来なさ加減にうんざりする日々だけど、諦めずに頑張って。そうすれば色々道が拓けるよ。まだまだ自分探しの途中で、結果10回以上転職することになるけどね。
しかしあの頃のテレビは楽しかったよな。テレビと言えばフジテレビだった。月9、めちゃイケ、木10、深夜番組・・・なんでもありで楽しかったね。
じゃあな。頑張れよ、あの時の俺。
敬具