![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60186814/rectangle_large_type_2_b782b7ed031377e455875af3e9e97103.jpg?width=1200)
【APEX】アリーナにおけるオススメレジェンド
学生の方などは夏休みも終わりAPEXにかけれる時間も少なくなってしまった方も多いと思います。
僕がこのゲームに学生時代会っていたら本当に生活リズムはぐちゃぐちゃでのめり込んでそうでこわいなぁって思っちゃいます。
実際、学生時代MGO2っていうオンラインゲームにはかなりハマってしまって一時期体調を崩してしまって自制したこともありました。
まぁあのゲームはサービスが終了してしまったので今は出来ないですが、根強いファンの人気があるので出来れば復活して欲しいと願うばかりです。
関係ない話はこれくらいで今回はアリーナにおけるオススメレジェンドを話していこうと思います。
※あくまで個人的な意見です。
オススメレジェンドについて
まずアリーナのオススメレジェンドについてですが、前置きの話としてアリーナではパッシブが死んでるレジェンドと死んでないレジェンドがいます。
例えばパスファインダーですが、調査ビーコンが無いためパッシブは使えません。
ローバとかもアイテムの中身...いやサプライボックスの中身なんかわかってますし...
それに比べてライフラインやオクタンのパッシブなんかはかなり汎用性が高いというか、使い勝手がいいのでアリーナでも強い。
ここら辺見直した方がいいと言うかパッシブもポイントで購入制度にした方がいいと思うんですよね。
明らかにレジェンドの格差に繋がってる感じがするので。
まぁその分スキルのポイントが配慮されてるかもしれないですが、ちょっと気になる点です。
ちょっと話がズレてますがここからはオススメレジェンドの話をしていこうと思います。
軽くですが僕が考えるレジェンドのティア表を作ってみました。
その中からちょくちょく拾って書いていこうかなと考えます。
S
シア、オクタン
A
レイス、パスファインダー、ライフライン、ブラッドハウンド、ジブラルタル、バンガロール
B
ランパート、ミラージュ、レブナント、ホライゾン、ヴァルキリー
C
クリプト、ワットソン、コースティック、ヒューズ、ローバ
こんな感じかなぁって思います。
ただ上のティアはまだしも下位ティアのレジェンドは同じティアにするの微妙かなと思うレジェンドもいます。
下記から大まかに触れていきます。
Sのレジェンドについて
シア
→パッシブがチートレベル、スキルは当てにくいがウルトもアリーナの戦闘範囲であればほとんどカバー出来るのでかなり強い。
オクタン
→パッシブで体力が回復するのが大きい。
なによりジャンプパットか強く一気に敵の陣地の高所取りや先にいいポジションを取れるのが強い。
Aのレジェンドについて
レイス
→虚空とポータルの使い勝手が良い。
虚空は斜線を通されてても無理矢理離脱出来るのが強い。
パスファインダー
→グラップルが強い。
離脱や詰め両方出来るのが良い。
ただヒットボックスの大きさがネックなので打ち合いに自信がある方向け。
ライフライン
→パッシブの自動蘇生とヒールドローンの使い勝手が良い。
1ラウンド目からP2020のフルカスタム+金バックの組み合わせは凶悪で、敵にライフラインがいる際には2対1など人数不利の場合でも勝つ確率が低くなってしまう。
最初に落とさないと辛い場面が多く出る。
ブラッドハウンド
→やはりスキャンが優秀。
戦況が一気に分かるので絶対に腐らないところが魅力的。
ただヘッドの判定がでかいので打ち合いで不利に働くことがある。
ジブラルタル
→ガンシールドとドームシールドがやっぱり優秀。
身体がデカイのはあるが正面での撃ち合いにて他のレジェンドと一線を画する。
ただエイムが悪い人や斜線を広げられた時に辛い。
バンガロール
→パッシブとスキルのスモークが優秀。
撃ち合いもヒットボックスが小さいことからかなり強い部類。
ただアリーナだとブラッドハウンドやシアが多いのでそういった面では難しいレジェンドとなってる。
初手にサプライボックスにスモークを焚いて回復を取る動きが強い。
Bのレジェンドについて
ランパート
→増幅バリケードが中々優秀に働くことがある。
あとアリーナではLスターがかなり強い。
なのでLスターを上手く使えるランパートは少し優秀な部類。
扱えるのであればディボーションなども強いのでLMGが得意って方にはオススメ。
ミラージュ
→玄人向けのキャラだが咄嗟にデコイを出されると意識を逸らされる。
ウルトも1対1の場面などではかなり優秀ですが、このレジェンドは技術が必要とされる。
あと若干ヒットボックスがでかいのが難点。
レブナント
→しゃがみ歩きや登りも使い勝手がいい部類だがアリーナのマップだとそこまで使う場面がないかなと思う。
ウルトが非常に強力だが攻め方が上手いチームでないとすぐに返されて反撃を食らってしまう。
単純に難しい。
ホライゾン
→スキルはともかくウルトに関しては練度が必要かと思う。
パッシブの着地隙がないのは戦闘においてかなり強いがスキルの使いどころが難しかったり他のレジェンドと比較すると特筆した点は無いように思える。
ただガーデンなどのメインで戦う場所の高低差があるマップによっては強い。
ヴァルキリー
→パッシブでスっと高所取りが出来るのが良い。
スキルもある程度使えるがやはりパスファインダーとかと比べてしまう感じがある。
他のレジェンドと比べて長所が少なくパッシブもウルトも使えないのが辛い。
しかし、逆に言えば短所も少ない。
Cランクのレジェンドについて
クリプト
→ドローンの使い勝手が難しい。
ヒットボックスが小さいことが強いのもあるがフルパなどでない限り扱いが難しい。
あとドローンを操作してる時点で基本2対3になってしまうのがネックですぐに詰めてくる敵であれば辛い戦況を強いられる。
ワットソン
→スキルが産廃でパッシブも特に役に立たない。
強いて言うならシールドが若干自動で回復するのとヒットボックスが小さいことで撃ち合いが強い。
コースティック
→建物で戦う場所が少ないために刺さりにくい。
ドームなどであればワンチャンあるかもしれないがわざわざ使う必要が見えない。
ヒューズ
→ナックルクラスターやグレネードを遠くまで飛ばせるのは魅力的だけどアリーナはグレネードが高い。
アークスター刺せるんですとかテルミットがめちゃくちゃ上手いなどの理由が無いのであれば微妙な気がする。
ローバ
→ウルトでケアパッケージ武器や物資を無理矢理取れるのは強いが取ってる間に詰められたりする。
リングは多少使い勝手がいいが正直レイスでいい。
まとめ
かなり諸説あるかなとも思いますが自己評価なのでそこはご了承ください。
またマップによってはこのレジェンドが強いだったりあると思います。
個人的にアリーナはパッシブが腐ってるレジェンドが多いのでパッシブもポイントで買う制にした方がいいんじゃないかなぁと思いますね。
それでバトロワの方にも影響出るように調整されるのは困るので(ライフライン太りすぎ)
あと先日話題になってましたがこのゲームはポイントシステムがめちゃくちゃで連勝してるか連勝してないかで決まるようなので、どれだけ個人で活躍しようが関係ありません。
キルポイントや蘇生ポイントぐらいくれよと思いますがそういう仕様なので、ポイントを盛るならしっかりパーティを組みましょう。
次はアリーナで強い武器の記事を書いていこうと思います。