見出し画像

横向きの成長期。

年末に更新してから、すっかりご無沙汰になってしまいました。
ただ、もともと「書きたい時に書く」というのがコンセプトなので、特に反省はしていません ( ゚д゚)エッ

それじゃ、書きたいと思ったことが何かあったのね?

んー、まあそうかも。

書きたいというか、言語化しておくか〜と思ったことがありました。いつにも増してダラダラと取り留めのないことを書く予感しかないですが、良かったらお付き合いください。

「成長し続けなければ」 にちょっと疲れた

開始早々自分語りになるのですが、ここ数年個人的に結構目まぐるしくて、環境も色々変わったし、毎年毎年予想もしていない展開が続いてました。

もともと上昇志向は割とある方だと思うし、良くも悪くも昔から “ゆるめる” ”甘やかす” ってことが苦手で、常に交感神経MAXなタイプです。

で、仕事もプライベートも「できることを増やさなきゃ」「新しいことに挑戦しなきゃ」と思い続けてたところがあったんだけど、

なんか、最近まじで疲れた \\\\٩( 'ω' )و ////

すごい疲れた \\\\٩( 'ω' )و ////

それこそ “予想もしていない展開” が突如到来しました(笑)。

実は昨年から無気力・無関心みたいな期間が結構続いていて、自分でもどうしたらいいものかよく分からず「何で前みたいに頑張れないんだろう」と自己肯定感がめちゃくちゃ下がりました。

そもそも「成長」って何なんだろね

そんなこんなで謎のモヤモヤ期を過ごしつつ、完全に脱したわけではないけど最近ちょっとまたプラスの方向に進み始めた気がするので、ここらで整理してみますかね。

で、考えるならまず定義をさ……(新卒就活のグループワーク再来 in 2025)

個人的には「成長」って縦方向に矢印が向いていて、階段を登っていくようなイメージ。登ってくスピードは人によると思うんだけど、登り続けてふと振り返ったら「こんなとこに来てた!」みたいな感じ。

だから先述のとおり、基本的には「できないことができるようになる」とか「新しいことに挑戦する」みたいな、自分がアップデートされていく感覚なのかなと思うのです。

でも、階段も登り続けたら脚痛くなるじゃん。

筋肉痛酷すぎて3日くらい挙動不審になることあるじゃん(It's やりすぎ)。

で、多分私の場合その状態が「イマココ」なんだろなと自己解釈しました。

縦がダメなら、横でいいじゃない

最近は底辺からは脱せているのですが、その時に思ったのが

「別に上に登っていくことだけが成長じゃなくない?」

ってことです。

やってることは変わってなかったとしても、目に見えるアップデートがなかったとしても、人として「幅」が広がってたら、それは成長なのではないか。つまり「横向きの成長期」があってもいいんじゃないかと。

いや、そんなの当たり前やんって思われるかもですが、個人的には視野が狭くて抜け落ちてた観点だし、そう思えるようになってだいぶ気が楽になりました。

千里の道も、“めっちゃちっさい“一歩から

興味ある人いるか分からないけど、私の場合の例をあげとこうかな。仕事とプライベートの両軸で。

〜仕事の話〜

仕事だと、これまで以上にコミュニケーションを意識してみた。

想像以上に ”めっちゃちっさい“ でしょ(笑)。

自分はもともと割と話す方だとは思うけど、通常の1.5倍くらい量と質を意識してみた(ちっさ笑)。特にテキストの時は、相手目線で伝わるかとか気遣いとか、無意識でできるレベルにプラスαしてみようと思った。

これをしたからと言って何か目に見えて変わるわけではないと思うし、誰にも伝わってない可能性もあるけど、結局信頼ってこういうのの積み重ねな気がするし「この人仕事しやすいな〜」とか「相談して良かったな〜」って少しでも思ってもらえたら、それで全然大成功な気がする。

〜プライベートの話〜

プライベートだと、今5月に大きなダンスのイベントを控えていて、練習が佳境です。一応サブリーダーという役付きになったので、メンバー18人のマネジメントを突如担うことになりました。仕事しながらするにはリソース的にもメンタル的にも正直めちゃくちゃ大変です(スキル面でも、今絶賛センター争いをかけたバトル期間)。

あんまり趣味の世界にビジネス的な観点を持ち出したくないところはあるんだけど、今回は仕事でこれまで得た経験を再現してみようと意識しています。

というのも、やるべきことは全体の方針決定、自主練の企画運営、会計とか事務周り、メンバーのメンタリングとかとか……

もちろん自分で全部やるんじゃなくて他の幹部のメンバーと協力しながらだけど、考えてみるとめーっちゃ仕事と同じ ( ゚д゚)

なんなら、年齢もダンス歴も職業も性格もモチベーションもまっっったく違うメンバー×18 だから、仕事よりも難易度高いところあるかもしれない(笑)。相手の視点に立つ、協調しつつもリードする、そして5月まで全員のモチベを切らさない、、、気遣うこと多すぎる( ゚д゚)

まだ進行中ではあるけど、俯瞰してチームを見る、他の人を上手く巻き込む・得意を見極めて任せる、などこれまた “ちっっさい“ ことを地道に頑張っています。

横向きの成長は現状維持ではない(と思いたい)

そんなこんなでつらつら自分語りしてしまったのですが、私、今月誕生日です!(突然)

一応節目ではあるので「この1年で成長したことが何かあったのだろうか〜〜」と悶々とする気持ちもあるのですが、これまでとは違ったベクトルで少しは成長できていると思いたい。

ま、そんな横向き成長期があってもいいよね。

いいなと思ったら応援しよう!