
Photo by
mikitanishi3
選挙戦が始まった。
我が家にも数日前に参院選の投票券が届きました。地元紙にも選挙特集の記事が掲載され、全国各区及び比例区の戦況を読んでいると「いよいよ来たか」という感があります。
衆院選や地方選挙はともかく、参院選は割と考えやすい。特に「全国比例区」は分かりやすく素直に「推し」の名前を書けばいいからです。もっとも「推し」がいるからスンナリ決められるのですが……
参議院ガチャスタート。ピックアップ終了は7月10日。無課金ではなく税金から強制課金です。推しに投票しなくても、すり抜けで議員は当選して来ます。推し狙いでレイドバトルに参加しましょう。今回は表現の自由の候補が与党野党。選択は君次第だ。#参議院議員選挙2022 #表現の自由を守る参院選2022
— 大田区議会議員_おぎの稔_メタバース議員系Vtuber🏭🛫💉💉 (@ogino_otaku) June 22, 2022
参議院選挙レイドバトルは18歳以上の日本国民なら誰でも参加出来ます。参加しなくても他の人が選んだ候補がすり抜け当選し、皆さんの生活に関わることを決めます。社会福祉をナーフしたりAVを攻撃したりします。
— 大田区議会議員_おぎの稔_メタバース議員系Vtuber🏭🛫💉💉 (@ogino_otaku) June 23, 2022
推しを見つけて選挙にいきましょう。#参議院議員選挙2022#表現の自由を守る参院選2022 https://t.co/LpIurG4kaJ
何を基準にして「推し」を決めるかは人それぞれです。そして「推し」を国政へと推せるまたとない機会が今です。その権利があるのなら大いに活用させていただきます。
すべての結果は二週間後(7/10)に出ます。どうなるかな。