![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139747158/rectangle_large_type_2_bec7fbfe40fb8ae748a77ebb58e29d11.png?width=1200)
「艦これ」がもう11周年ですってよ。
サービス開始は2013年4月23日。調べてみたら、稼働時に着任してた艦娘は100人もいませんでした(94人)。今や総勢303人という大所帯。
なれど、ウチの鎮守府はまだ全員揃ってません。イベント海域でのドロップ艦娘を取り逃がすとか、その数年後に別のイベントを攻略中、ようやくその娘と出会えた! と思ったら新規のが来なかった、なんてザラです。
コンプするのはいつになるやら……と思いますが、それでも300人近くいますからね。そこで気付いたのですが、提督業を始める際は保有できる艦娘が100人まででした。これでコンプするには流石に無理があるため「母港拡張」としてDMMポイントを1000点払うと10隻(10人)分増やせます。
なお、現時点で我が鎮守府は最大で440人まで着任可能です。このうち何10人分かは運営元からプレゼントされた分。つまりは、そういうことです。
それとは別にケッコンカッコカリ(※艦娘をレベル上限:99よりも育成可能に出来る)制度もあります。最初の一人分は無料でしたが、後は1回につき700ポイント払うと可能です。ケッコン済の艦娘も今では72名。これも、まあそういうわけです。
ソシャゲは極力無課金で遊びたいと思ってる人間ですけど、艦これに関しては何だかんだとお金使ってますね。それだけ気に入ってる訳です。
![](https://assets.st-note.com/img/1714998411296-TJhQw64DjS.png?width=1200)
やれ”コンテンツとしては云々”と言われてますが、振り返ればリアルイベント等は大盛況ですし、今年始まったラウンドワンとのコラボにも足を運ぶ提督が多いようです。ご新規さんが今後どれほど増えるかは正直分からないものの、何だかんだやっていると自分にとってはもう「趣味の一部」なんですよね。でなければ、自分は艦船模型にまで手を出してないでしょう。趣味の延長線上に別の趣味を見出してる、という時点で「ああ、自分の中では艦これが相当染み付いてるのだな」と思えます。
そんなゲームの11周年をお祝いしている、艦娘の皆さんをご紹介。
![](https://assets.st-note.com/img/1714998413354-LrDrfYs6qQ.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714998414165-H05nVo8LtS.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714998415748-GFPt98Pa4j.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714998418143-EIamDGi9io.png?width=1200)
海外軽巡・重巡の投入は、割と性能にクセのある(何かに突出してる)娘にかたよってしまいがちです。対空のアトランタなんかはいい例か。この辺の娘達も上手く使ってあげないとなぁ。
![](https://assets.st-note.com/img/1714998414905-RauHdas2Zb.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714998416566-AkrL2amKYu.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714998417349-Tt4KHTy1fg.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714998418942-me8DOH30w3.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714998425180-Y5JSaNxDgk.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714998412538-Ds8JZdjXsI.png?width=1200)
最近はトレーナーも始めたためそちらが忙しくなってます。提督業は主にデイリー任務をこなしつつ、簡単なウィークリー任務、レベル上げの演習やイベントで減った資源を遠征で回復させるのが日課です。
まあトレーナーについてはまだ後日触れるとして……考えてもみれば「艦これ」がここまで成功し、かつ人口に膾炙するものにならなければ「歴代の競走馬」が同様に擬人化、なんて話も出なかったはず。そういった点でも、艦これがもたらしたものは大きいでしょう。
自分の中でも、双方を上手く共存させつつ楽しめたらな、と思ってます。
……と、こんな話で終わるのもアレなので、お祝いモードな艦娘たちをさらにご紹介。
![](https://assets.st-note.com/img/1714998420476-93YU9ceeGc.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714998421274-Q28a7gXqcx.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714998422087-LRmEu3w5iJ.png?width=1200)
ここから先は端午の節句モード。
![](https://assets.st-note.com/img/1714998422849-4H5B549fsh.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714998423660-EfOXMNhIX2.png?width=1200)
うむ、健気ですね。これで潜水艦を鬼のように沈めてくれますからね。
しかし今回のお祝いモードで、一番決まってたのは彼女でしょう。
熊野丸です。
![](https://assets.st-note.com/img/1714998419708-9ELWMVft0Y.png?width=1200)
何だこのイケメンは!
水着モードの男前っぷりといい、一人だけ宝塚の男役状態です。
というかもう5月だ。夏なんてあっという間に来るな。
また夏にイベント海域が始まるのかなぁ……