見出し画像

イントロクイズナイト vol.13参加記録

 昨晩はこちらへ参加してきました。
 通算4回目ではあるものの、渋谷・東京カルチャーカルチャーのステージは何度来ても楽しいですね。ライブ会場みたいなところでイントロクイズをやれるうえに、

 酒やフードを注文しながら観戦出来るのがいい。これは「クイズ『大会』で」はなくて「クイズ『イベント』」なんですよね。まずは楽しもう!てな趣旨が分かるわけです。
 そしてこの大会はチーム戦。組分けも初心者とイントロのベテラン勢をバラけさせ、お互いに交流しつつクイズを楽しんでもらおう、てな雰囲気になってるんですね。今回自分がいたFチームも、若い子が2人。しかも検索かけたら面白そうなイベントを見付けたのでエントリーした、という本当にフラットな子でした。好きな音楽ジャンルは「最近のアニメとボカロ」だそうで……本当に今時だなぁ。アタシャそこまでくると付いて行けないっす(無理することはない)。

 とはいいつつも、こんなイベントでも形式はガチンコ、正解すれば嬉しいし決勝まで行けたらもっと嬉しいモノ。これまでの成績は予選落ち→準優勝→準優勝ときて、さあ今回はどうだ? と意気込んでましたが……

 一回も早押しランプが点きませんでした!!

 これはちょっと悔しいですな。確実に刺さる曲は来てたのに、指で押し負けるとはなぁ。ちょっとどころか結構悔しいな、うむ。
 初参加の若い子はというと、曲がスルーになってしまった(誰も回答しなかった)後、実はモロにここ数年のアニソンだという正解が出た途端「ああーっ!」っとなってました。間違いなく知ってた曲らしく「言われてみれば」てな心境だったのでしょう。そうなのよ、この舞台上だとそうなるのよ。ベテラン勢ですらそれはあるんだから。その後の敗者復活もあえなく敗退。クイズ勝負の視点からすると残念な結果となってしまいましたが……

 なら、ここからは観て楽しもう。

「すいませーん、ウオッカのソーダ割りくださーい!」

普段飲みもしないものを頼んでみた

 なおこの後にコークハイボールまで頼んでいたという。都合三杯、滅多に飲みやしない人間がこんなに酒を煽っていいのでしょうか。しかし上には上がいて、ドリンク5杯、フード5品という猛者がいました。そっちも強いか。

 しかし今回は、予選時もそうなんですけど想像以上の大激戦でした。

 予選や準決勝では完全に横一線状態になるとか、

 他のチームが競ってるところから巻き返して、ついにはサドンデスにまでもつれ込むとか、展開が熱すぎる。中でも盛り上がったのは、ゆず推しのプレイヤーが何の巡り合せかゆずの曲を正解して決勝進出を決めるという。引きが強いぞ。
 そんな熱さだったゆえ、本来なら22時でイベント終了予定が、その時点でようやく準決勝のカタがつくという……

 ここまで熱いバトルはそうそう体感出来ませんね。視界の土屋さんも「クイズってスポーツだねぇ」と。他ジャンルの大会に負けちゃおれんぞ。

 そして優勝はこのチーム。おめでとうございます。この激戦をよく制したものです。

 最後の方は巻き巻きで、最終的に15〜20分押し。終了後は余韻に浸る暇もない感はありましたが、参加した皆さんは「明日」がありますからね……休み取ってまで来るのは自分くらいでしょう。住まいが東京近郊だとイベントに参加しやすくていいな、と思ってたんですが。これは仕事にもよるのかな。
 司会の土屋さん、出題の藤田さん、そして参加者のみなさん、本当にお疲れ様でした。またどこかでお手合わせ願います。

 〜今回のネタ〜

 ベテラン勢は大合唱でした。というか遠藤実大先生だったのか、これ。

 あと昭和特撮枠が必ず一問出る(フロアスタッフ・大門さんのセレクト)のですが、今回は……

 これかよ!
 というか会場内で反応してたの、俺だけだよ!!

 なんちゅー大会だ、また次回も参加するぞ。

いいなと思ったら応援しよう!