複業開始!(念願の中国語を使います)
こんばんわ!あらこです。なかなか自己紹介noteが更新されず、ごめんなさい🙇
でもnoteにおいて一番大切な「好きなことを書く」という点においては、これで合っているのかもしれませんw
今日から始まった「複業(本来なら副業なのかもですが、あえてここでは複業と書きたい)」について話したいと思います。
中国語の翻訳&動画編集スタート
私の自己紹介をご覧いただいた方はご存知かもしれませんが、中国での滞在歴が1年半、シンガポールで就労もしていたので中国語が話せます。この中国語を活かして、ずっとずっと何か仕事ができないか?と探していたところ、、
見つけました!中国語の翻訳業務!
しかも、今流行りのtiktok【中国では抖音(douyin)】を使った動画編集も業務として携わることができ、とても嬉しい。。💛💛
いきなりのカルチャーショック
だがやはりブランクの壁は高い。。そしてtiktokを利用する世代が若者なので、言葉もすべて「若者ことば」を使わないと、なんかハマらない。。😢
なんというか言い回しや単語が古いんですよね、、
(古)太可爱了→(今)太萌了(かわいい~萌え~的な)
(古)小姑娘→(今)小妹妹(おじょうさん、若いおねえさん的な)
とかとか、、
まずは、tiktok,小红书などを見て、若い言葉を勉強したいと思います。。
若い人の言葉を学ぶのは、その国の最先端を学べる
日本の10代20代が利用しているのは、その国の最先端のものだと思っています。それは今後その国の文化になりつつあるもの。特に中国の若い方は新しいものへの感度が高いので、SNSをみるだけでも勉強になります。
言語の勉強をされている方は、ぜひスラングや若者の言葉を学んでみてください♪
こんな感じです!ゆるーくまったりいきましょー!
(明日は自己紹介note更新したいぞw)