![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111016550/rectangle_large_type_2_8c52fcd9ba149a7c8036c1af8c24f950.jpeg?width=1200)
ライオネスセザール 、コーヒーマンション!(1239文字)
「らいおねすこーひー♪ きゃーんでぃー♪」
と、出し抜けに妻が歌った。
なんか懐かしい歌だな。
そう思い、とっさに、
――ライオネスコーヒー♪ キャーンディー♪
と、低い声で僕、おどけて続けた。
「……らいおねす、こーひーきゃーんでぃっ♪」
と、また妻が続けて、
「こーひーっ!」
と締めた。
――懐かしいCMソングだね。
と伝えると、
「なんで、あひろは、あんなふうにへんな声で歌ったの?」
と叱られた。
変な声?
ライオネスコーヒー♪ キャーンディー♪
って続けたあそこのとこだな。
――だって、
と僕は説明した。
そんなふうな野太い声で、男がそこんとこ、歌ってなかった?
「えー? 歌ってなかったでしょーう?」
あれれ?
――だってさ、CMでは、そのあと女の子の声が、
『せめて、お名前を!』
とか言ってさあ、
で、野太い声が、妙に高らかに、
『セ、ザール! セザール、セザール、セザール……』
とか言って去ってゆくんじゃなかったっけ?
「違うっ、違ーうっ! それって別のCMじゃん!」
え、そ、そう……?
調べてみたら、確かに妻のいう通りで、「ライオネスコーヒーキャーンディー♪」なのは、リスと女の子が出てくる、キャンディのCMで、『セ、ザール!』とか野太い声が言うのは、別の、アニメ仕立ての、マンションについてのCMだった……!
「ごっちゃになっちゃってたんだね?」
人間の記憶ってあてにならないなあ。
で、調べたついでにわかったことには、キャンディのCMも、セザールマンションのCMも、1980年代半ばくらいのCMのようで……。
幼少期に見たCMだとばかり思っていたけど、意外や、僕が高校生だった頃のCMなんだ……。
「あたしはもっとちっちゃかったけどね!」
と妻が年の差をアピールしてきて。
流れで、子供の頃見た懐かしいCMの話をしたんだけど、なるほど、ずいぶんと食い違うなあ。
でも、そのあと、お菓子の話になって――、そしたら、おお、懐かしいお菓子については話が合う、合うっ!
お菓子ってロングランな商品なんだなー。
ひょっとして、もしや、今でもあるのかな? あのお菓子。
試しに調べてみた、懐かしいあんなお菓子、こんなお菓子が、今でも売られているのかどうか……。
そしたらっ!
すげーな、お菓子!
50年とか前のお菓子も、パッケージそのままで売られているじゃないか!
オモチャなんかはもっと移り変わりが激しいのにね。
例えば、ピコタン人形。
妻に、今、
――ピコタン知ってる?
って尋ねたけど、
「知らない」
と言う。
ってことは、トーゼン今はもう売られてるわけないな。
検索してみたけど、やっぱりだ、あの頃のピコタンが骨董品的に売り買いされているだけで、今はもう生産されていないみたい……。
その点、お菓子は長生きだ。
そのあたり、今後少し掘ってみようかと思う。
タイムトラベルできちゃいそう!
に、してもだ、
『ライオネス、セザール 、コーヒー、マンション』なソング、なかなか笑えるんで録音してみたっ。
――聴いてくださいっ!
ライオネスセザール 、コーヒーマンション!
いいなと思ったら応援しよう!
![あひろ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156988056/profile_6b5b917e522b31c2d7b5ba42a0456f2c.jpg?width=600&crop=1:1,smart)