![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129994116/rectangle_large_type_2_a6fde2364c7a5aeac9f1bdde3bcbc692.jpeg?width=1200)
しっぽをたてろ!――斎藤惇夫作品について(1880文字)
斎藤惇夫
という作家さんをご存知でありましょうか?
今回は、
斎藤惇夫さん
の作品について書かせていただきます。
――
「児童文学研究会に入っているの」
と、春浅きキャンパスの、うらぶれた学生棟の片隅で郁美ちゃん(仮名)は言った。
僕は郁美ちゃんに興味があった。ので、児童文学に興味があるふりをしてこんなふうに応えた。
「ガンバの冒険、ってば、サイコーにいいよね!」
すると郁美ちゃん、
「冒険者たち、いいわよね!」
と話にのってくれた。
斎藤惇夫先生に感謝した。
『ガンバの冒険』ってのはアニメ化されたあとのタイトルであって、原作のタイトルは『冒険者たち』。
町ネズミのガンバが、ひろーいひろーい海に出て、15ひきの仲間たちとともに、ある島にたどり着き、そこでイタチのノロイと対決する物語。
――
「これも海かっ! とか叫ぶんですよ、ガンバは。で、甲板をずうっと走っていって、船の外を睨んで、でもってまた叫ぶんです、これも海かっっ! みたいに……!」
だなんて僕は捲し立てた。入社試験の一次面接で。好きな本について語ってください、とのリクエストに応えて。
『ライ麦畑でつかまえて』について語ろうか……と一瞬迷ったんだけど、ホールデン・コールフィールドみたいなバカだとバレたら落とされちゃってただろうから、『冒険者たち』について語って正解だったなって今でも思う。
「高校生の頃に読んだんですよ、『冒険者たち』。すっごくよかったです。僕も出たいなって思いました、広い海に! 信頼できる仲間たちと!」
なかなかに好ましい騙り、いや、語りだったんじゃないかと思う。児童文学を「高校時代に」読んで、でもってやたらと熱くなってた……、僕が面接官でもそういうバカを採りたい。
斎藤惇夫先生に感謝である。
――
で、今。
今は『冒険者たち』よりも『グリックの冒険』のほうが好きかもしれない。
『グリックの冒険』は斎藤惇夫先生の処女作。
カゴから逃げ出したシマリスのグリックが、足の悪い、のんのんというシマリスとともに北の森を目指す物語――。
北の森、っていうのは野生のリスたちの楽園で。
のんのんは、ある悲壮な決意を胸にそこを目指しているのであった。
旅の途中、流されてしまった小舟の上でだったか、のんのんは言う。
「もうダメだわ。こうなったらわたし、いちかばちか飛び込んで、岸を目指して泳いでみるわ!」
とかなんとか(記憶によればそんな感じのことを)。
グリックは、「ダメだ。飛び込むことは許さない!」みたいに言い放つ。
のんのんは逆上する。
「じゃあ、どうしろって言うのよ!」
だなんて叫ぶ。
「わからない」とグリックは応える。「わからないけど、無駄死にはさせない」
「あなたになんて、わたしの気持ち、わかりっこないわっ!」
みたいにまた叫ぶのんのん。
のんのんは思い詰めていて。だからいつも追い詰められていて。
そんなのんのんを励ましたり、叱ったり、慰めたり、笑わせたりしながらグリックは旅を続ける、投げ出さないで――。
ペットだった頃のひよわさを捨て、旅に鍛えられながら成長してゆく。そして北の森にたどり着き――。
『冒険者たち』は、悲壮な戦いを描きつつも、どこか明るく、そして軽い。たぶん、海が引き受けているからだと思う、哀しみや痛みを。
一方で『グリックの冒険』は、グリックとのんのんが分かち合っているのだと思う、哀しみや痛みを。だからそのぶんのっぴきならない。
社会に出るとき、僕は、海に出たいと思いながら『冒険者たち』を愛していた。
今、妻と暮らしながら僕は、グリックの強さを目指しているのかもしれない。
――
斎藤惇夫先生の三部作を紹介します。
・1970年
『グリックの冒険』
日本児童文学者協会新人賞受賞
・1972年
『冒険者たち ガンバと15ひきの仲間』
国際児童年特別アンデルセン賞優良作品
・1983年
『ガンバとカワウソの冒険』
野間児童文芸賞受賞
――
![](https://assets.st-note.com/img/1707185709790-MDyadKG7w7.png?width=1200)
中央がガンバ。ヨイショと睨み合っている。
奥の帽子はシジン。
その横がガンバの町ネズミ時代からの友人、ボーボ。
穴の中で、手にサイコロを握っているのがイカサマ。
手前のぐりぐり眼鏡はガクシャ。
ヨイショは力で、ガクシャは頭脳で、
船乗り仲間をリードしている。
そして、ガクシャの横の小さい子が忠太。
背中に地図を背負っている。
イタチのノロイに襲われた島を抜け出し、
港にやって来て、助けを求めた。
忠太の真摯な求めに、無謀にもガンバが応えて、
みんなの旅が始まった!!
――
テレビアニメのエンディング主題歌『冒険者たちのバラード』(子供向けアニメの主題歌にしては深すぎる名作であったかと)↓
いいなと思ったら応援しよう!
![あひろ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156988056/profile_6b5b917e522b31c2d7b5ba42a0456f2c.jpg?width=600&crop=1:1,smart)