選挙終わりましたね
選挙終わりました。
今回も投票率低いですよね。
我が家は母を連れて投票へ行きました
でも同居していなかったら行かなかったでしょうね。
父は行きませんでした
というか行けませんでした。
認知症で施設入所
候補者の判断なんて正直できません。
でも投票用紙は送られてきます。
我が家の投票率は75%
たかいですねぇ
まぁ我が家の事はさておき
メディアでは投票率の低さを嘆いているコメンテーターやアナウンサーが
若者の投票率の低さをよく訴えていますね。
でもちょっと気になります
パーセンテージだけの報道ばかり(自分が見たニュースに限りますが)
実際の棄権者数
年代別で何名ぐらいいるのでしょう
少子化の今
20代のパーセンテージと80代のパーセンテージでは
人数は違いますよね
一概に若い年代だけ取り上げるのではなく
投票権が来てもいけない高齢者がいることも取り上げてほしい
生きていて住民票があるかぎり
寝たきりの人でも認知症で判断もできない方でも
投票券はきます
それでいけない方は行かない方と同じ棄権者扱い
なんか変ですよね
昔は行ってたけど行けなくなってしまった方もいる
そこら辺を政治家の方は頭の片隅に入れながら働いてほしいですね
メディアの方々も同様ですが・・・