見出し画像

極貧詩 323             旅立ち⑧

卒業式終了後の最後のホームルーム
黒板に英語を描く先生の背中が微妙に揺れている
顔を黒板に向けながら声を絞り出すように言う

実は、先生はみんなのことを息子、娘だと思ってこの一年間接してきたんだ
だから申し訳なかったんだけれど、みんなを「君、さん」無しで呼んできた
でもそれも今日までで終わりだな、みんな勝手なことしてごめんな

みんなの名前をいつまでも覚えておきたくてな
その名前の意味を先生なりに考えてみたんだけど今から発表させてもらうぞ
先生が一人一人男子女子の順に名前を呼んだら悪いけど立ってくれるかな

繁! しげるって読むよな
物事が盛んになる、増えるって意味だ、いいことがいっぱいあるぞ

久美! ひさみって読むよな
久しく美しいって意味だ、心も行動も美しくなるぞ

安夫! やすおって読むよな
安らかにする人って意味だ、自分も人もいつも安らかでいられるぞ

三枝子! みえこって読むよな
鳩の子は親鳥がいる枝の三つ下の枝に止まって礼儀を守るという意味だ
親孝行ないい子になるぞ

功! いさおって読むよな
優れた働きと言う意味だ、どこに行っても頑張れるぞ

裕子! ゆうこって読むよな
豊か、ゆとりがあるという意味だ、ゆとりのある人生になるぞ

孝明! たかあきって読むよな
両親、祖先によく仕えるという意味だ、みんなに愛される人になるぞ

由美子! ゆみこってよむよな
美しさに基づくという意味だ、間違いのない人生になるぞ

隆! たかしって読むよな
上に突き出す、盛り上がるという意味だ、頑張れば上に行けるぞ

良子! よしこって読むよな
すぐれている、好ましいという意味だ、周りの人を救う人になるぞ

岩男! いわおって読むよな
高く大きな岩と言う意味だ、どっしりしていて頼られる人になるぞ

美由紀! みゆきって読むよな
器量がよい、きれいな心を持つという意味だ、周囲の人を幸せにできるぞ

春夫! はるおって読むよな
物事の初めをつかさどるという意味だ、真っ先に率先して動ける人になるぞ

夏子! なつこって読むよな
おおらかに育ちゆくという意味だ、どこに行ってもどんどん大きくなれるぞ

健太!けんたって読むよな
強くたくましい、しっかりしているという意味だ、頼られる人になるぞ

典子! のりこって読むよな
変わらず同じ、整っているという意味だ、みんなの信頼抜群な人になるぞ

一人一人名前が呼ばれると「はい!」という大きな返事をして立ち上がる
目を輝かせて先生をじっと見て、神妙な面持ちで先生の言葉を聞く
聞き終わると満面の笑みを浮かべて着席し、嬉しそうに表情を崩す
女子の多くはハンカチで目頭を抑えている
先生からの思いがけないプレゼントが37名全員にいきわたるまで教室内では時が止まっていた




いいなと思ったら応援しよう!