見出し画像

育児メモ

1/30いつまで経っても寝返りの練習すらしないからうつ伏せにさせたら寝返り返りした😳
そんなにうつ伏せは嫌だった?😅

ほぼ寝返りもしてるし、1/30を寝返りできた日にした。

そこからこの2週間の間に寝返りバンバンするようになって、今度は寝返り返りができなくて困って泣いている👶
…夜中に…何回も…😭

しかも最近夜寝なくて、泣くのではなく、暴れている💧
奇声を上げてベッド柵を蹴る・殴るで手足は痣だらけ。
両足が柵にハマって怒って大暴れして、泣く…

また暴れ過ぎてお腹が空いて、泣く。

私自身が、夜中に何度も起こされてもすぐ寝れるタイプではないので、最近全然寝れない💧

暴れ過ぎて心配なんだけど、5ヶ月ってこんな感じかな?😥

👶風呂上がりに蕁麻疹?みたいなのが出てて、皮膚科に行く予定。
(先週は目が腫れてて、眼科に行ったら問題なくて、皮膚科かな?と言われ、受診して、また来てくださいって言われてる矢先💧)

離乳食は1週間くらいは全く食べず、無理矢理(笑)普通のお粥よりミルク粥が好感触で、ミルク粥を押し込んでたけど、急に食べ始める😳
寝た姿勢の方が食べてたけど、座らせないと💦とバンボを購入。
14ヶ月までいけるはずなのにケツがパツパツ🤣大きくなったねぇ。

離乳食はかぼちゃが好きそう🎃(かぼちゃメインでヘッダーに笑)
小松菜はえぐみがあって嫌いそう…
タンパク質も開始してて、卵も卵黄は2匙まではとりあえず🆗
しらも鯛も豆腐もなんとか食べてる。

頭の形外来では盛大に泣いて、みんなにあやしてもらっても全然ダメ💧
ご迷惑をおかけしているのは申し訳ないけど、声も体も大きくなって、元気になって良かった。
胎児の頃に心臓持たないかもなんて言われてて、新生児の頃は殆ど入院してたなんて嘘みたい。

顔が私に似てきたのだけが、ちょっと心配😅笑

今週は火曜が頭の形外来
水曜は皮膚科
木曜は小児内分泌
金曜は私の内分泌
土曜は私の歯医者
盛りだくさんだから離乳食はストック作っておいた。
バレンタインもダイエット中の夫の為に、豆腐のチョコブラウニーを作った。ブレンダーのアタッチメント変えて作ったら…なんか夫にも離乳食作ってる気分🤣
離乳食は進めないといけないから、次々に新しいことを学ぶ必要があって難しい💦
でも母親らしいことしてる時が1番幸せかも😌
ずっとこういうのがしたかった。
やっぱりもっと早く妊娠させてくれてても良かったんじゃない?💢とは思うけど、そんなことを言っても仕方ない💧


週末は走ったり、平日はYouTubeでズンバしたりヨガしたり…
薬でほぼ自分のホルモンは止めてるし、減薬してないから、前みたいに盛大に体調を崩すこともない👍
いろいろできるボーナスタイムだと思って体を動かしてるし、だいぶ体重も戻った。
それでもすぐ増えるから多分まだ低下症なんだと思うけど💧
花粉で目も鼻も痒くて、最近英語はサボり気味笑
飽きたかも🤣ダメダメ…やらないと💦
今年は花粉が強い影響なのか、唇とか喉とかも痒くて、唇ズタボロで口角炎も痛いけど掻いてしまう😣💦

そんな感じで、体も少しずつ戻してきてる。
夫のダイエットのこともあって食生活も見直し中。

ここまで拙い育児メモを読んでくれた方へ、たぶん朗報。
私は家では砂糖は使用せず、ラカントを使ってたんだけど、麹甘酒がいける。本当に。
砂糖の代わりに麹を使うという提案…みたいな本があったと思うけど、マジでイケる。
あんまり寝てないのに、なぜか足とか手とかマイナーなとこがツルツルになりました✨
1番体感したかった顔は特に感じなかったけど😅

米麹のみで作ってるアルコールがないタイプの甘酒が良いです👍
煮物とかなら全く遜色なく砂糖使いできるけど、洋風のお菓子とかはやっぱりちょっとまだ勇気出なくてラカント使ってます😅
そのまま飲んだら、ちょっと甘すぎるから、少しレンジで温めて、湯割りにして飲むのも良きです🍶

さぁ、通院ばっかりの1週間頑張ろう✊

いいなと思ったら応援しよう!