
4/10 勉強
昨晩スタッフと飲食店視察に行ったのでそこから。
書き忘れた。
当該スタッフは移動販売専任の者。
電話や飛び込みもこなしてくれて非常によく動いてくれる。
彼からパン飲みなることやってる店があるという共有をしてもらっていて、早速一緒に行ってみた。

門前仲町まで。
たむらぱんというお店。
店名掲示されてないし暗いし、、
中に人いるのでやってはいそうだが常連っぽい雰囲気でめちゃくちゃ入りづらい。
入ってみたら今日パン無くなっちゃったんです〜ということで入れなかったorz
あんまり儲けることは考えてなさそう!
あとからGoogle口コミみたらパンは美味しいとのこと。
飲食店あるあるな物にこだわって夫婦二人でやって人件費も抑えて、というお店っぽい。
せっかく門前仲町まで来たので、別の店に行ってみた。

魚三酒場という店。
列ができてたのと、自分のGooglemapにメモってあったので行ってみる。
こちらも並び方のルールわからんし、現金のみ・2軒目以降の利用不可!というルールあり初見には入りづらい。
ただ入ってみて思ったがそれくらいの方がファン化はしそう。
誰にでも気軽なお店、よりは多少敷居高い方がエンゲージメント高そう。
これは発見。
実際この店は常連っぽい人ばかり。
でもうちは親しみやすいパン屋を目指してるからやっぱり敷居は低くするかな〜。
他のお店に行ってブログでアウトプットするといきがいがある。
もっと積極的に外食するかな?
昨日のログで十分かけたので日記終わり!笑