見出し画像

今日の科学 8月23日 インドの月探査機「チャンドラヤーン3号が月面着陸に成功

2023年8月23日は、インドの月探査機「チャンドラヤーン3号」がインド初の月面着陸に成功した日です。チャンドラヤーン3号は月の南極付近に着陸しました。この付近に探査機が着陸したのは世界初です。インドは世界で4番目に月面着陸に成功した国になりました。

月面に初めて探査機が着陸したのは1959年のことで、それに成功したのはソビエト連邦(ソ連、現在のロシア)の無人探査機「ルナ2号」でした。次いで、1969年にアメリカの「アポロ11号」が着陸に成功。アポロ11号には2人の宇宙飛行士が搭乗し、月面に降り立ちました。世界初の有人月面着陸に成功した瞬間でした。

1972年にアポロ計画が終了し、1976年にルナ計画が終了すると、その後、しばらく月探査は実施されませんでした。しかし、1990年代に入り、アメリカの月探査機「クレメンスタイン」が月の表面を詳細に探査すると、他の国々も追従するように月探査を開始しました。2013年12月には中国の月探査機「嫦娥3号」が世界で3番目の月面着陸に成功しました。

インドは2019年にチャンドラヤーン2号が月面着陸に挑戦しましたが、失敗に終わってしまいました。インドはチャンドラヤーン3号による2度目の挑戦で、月面着陸を成功させたのです。

いいなと思ったら応援しよう!

荒舩良孝
サポート頂いたお金は、取材経費(交通費、宿泊費、書籍代など)として使用します。経費が増えれば、独自の取材がしやすくなります。どうぞよろしくお願いいたします。