
教育について考える③
荒牧です!
恒例シリーズとなった第三弾です。
考えると言いつつ子供のトピックじゃないかって言わないどいてくださいw
モンテッソーリに通っている我が子、相変わらずの一人遊びが得意なようです。子供の自立を促すモンテッソーリ教育には沿った学びと成長をしているようです。
先生にも、安定の一人遊びに集中してていいわね、と言っていただいているようで、親としては鼻高々です。
我が子がよくなってくれればそれでいいの!って親はよくないなーと思ってましたが気持ちがちょっとわかりました。
決して人見知りで一人じゃなきゃダメってわけでもないみたいです。輪の中に入れると周りをめっちゃ観察してて固まりますが(笑)
いい意味で周りに譲って自分が控えられる、周りを優先できる子に育っていくのかなーと、我が子の将来を想像するとワクワクしますね😃
僕の奥さんの話になりますが、奥さんはほんとにすごい人です。一人でいることもできるし輪の中に入ることもできる。周りに人が集まってくるようの人です。
自分で決めたことを淡々とやることもできるし、ONとOFFのメリハリがしっかりしてるので僕はそう言ったところが尊敬できます!
そんな我が子になって欲しい!
素敵な奥さんにできた子になりそうな我が子に囲まれて幸せです。
そんな僕が、見合う人存在になるために意識していること、以前親の心構えとしてある方から聞いたことを大事にしています。
子供の成長にとって一番大切なことは、親が目指していること
だって子供は親の背中を見て育つから
子供が僕のことを見て、親父はいつまでも先のことを見て努力重ねてすごいな、尊敬できるな、って思われるように日々精進していきます!
それではまた。