見出し画像

私の手芸用品や画材、文房具などは、ほとんどが子どもの頃から使っている古いものばかりです。

母が書いてくれた名前シールがそのまま貼ってあったり、木製のモノは父が名前を彫ってくれています。
タイトル画像のヘラにも、5−4(5年4組)とあります。
どれも家庭科で使っていたものです。
昭和57年(1982年)。今から38年前。
年代を書くと一気に骨董感が出てきますね(^_^;)

文房具などはもっと古いモノもあり、実は数年前まで、幼稚園の時のハサミを使っていたくらいです!

昔のモノは本格的で、丈夫に作られていて、この裁ちばさみなんて、本当によく切れます。

この裁ちばさみが見当たらなくなったときは、もう絶望に打ちひしがれました。
娘の部屋で発見された時には、それは感激して、本来なら「借りたものはきちんと返すこと」と注意しなくちゃいけないのに、
「見つけてくれてありがとう!」と拝みそうになったくらいです(^▽^;)

デザインも可愛いです。
当時はそれらが、まさか昭和レトロポップ等と呼ばれるようになるとは、誰も思っていなかったでしょう。
日常にあった普通のモノ。

同じ小鳥のマークがついています。
すずめっぽい。

文溪堂さんのマークです。
100年以上前に創業した書籍・教科書販売の会社ので、お裁縫セットは1973年から販売されているそうです。

1968年トレードマークとしてロビンマークを採用する。

〈引用〉文溪堂ー沿革ページ

とありました。

ロビンマーク…

ロビン…って…

何?(*≧Δ≦)

大辞林 第三版の解説

スズメ目ツグミ科の小鳥。
全長約14センチメートル。
日本のコマドリと同属で形・色ともよく似る。
背面は褐色、顔と胸は赤く、腹は白い。
森林にすむ。
イギリスでは人家近くの林にすみ、
人々に親しまれている。
ヨーロッパコマドリ。
北アメリカのロビンはコマツグミで、
日本のアカハラに似る。

〈引用〉コトバンク

なるほど。
コマドリなのですね。
スズメっぽいですね。
コマドリなのを忘れて、勝手にスズメと呼んでしまいそう。

今はもうこのマークは使われていないのでしょうか?
なおさら大切にしたいですね。
おばーちゃんになっても、使っていたいです。
「これは70年前のものよ(*^^*) 」なんて言いながら。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?