♪泣いたり笑ったり気合を入れ直したり
♪まずは約3ヵ月前に更新した記事の内容に、訂正の必要が生じた告知から。
(2023年4月10日更新記事・こちらから先にご一読ください)
先日久し振り未満で足を運んだところ、このような現実が待っていました。
年数回の頻度ながら、都合十年以上通い続けたお店。
ざっくばらんが過ぎるエリア、佇む私に向かって、ご近所さんでしょうね。
『あること < ないこと』と信じたいあれやこれや、大声で耳打ちくださいました。
( -人- ) 数十回の美味しさ、ありがとうございました。
- - - - - - - - - -
ここから徒歩数百メートル、この店と出会って以来ご無沙汰だった、立ち食いチェーン店で早昼飯。
店舗ごとに風味が異なるのは周知の事実ですが、JR天満駅下のこの店は、他の系列店と比較して、頭ひとつ以上飛び出て旨いです(明言)。
反対に明らかに水が悪い・出汁がアメリカンすぎる店など、色々経験から識別しています …… 特定からの明記は控えますが。
ここで新たな気づき。
「自宅最寄店よりも随分安価だぞ!?」
値段設定にある程度の差があることは知っていましたが、かなり以上の違いに驚かされました。
( -o- ) 自身がハイソな街暮らしだと、吹聴しているわけではありません。
- - - - - - - - - -
2年弱実質無休で酷使を続けたショルダーバッグ、縫い目の部分が裂け始めていました。
通りすがりに朧気な視力が捉えたこちらを、値段も確かめずに衝動買い。
もちろん店構えと展示状態から、分相応の商品と見極めた上ですよ(笑)。
レザー(濃茶)色が続いたので、今回はガラリと方向性を変えてみました。
( ^-^ ) すでに連日大活躍中です。
- - - - - - - - - -
年間の前半は比較的余裕があって、あれこれ新しいことを模索。
対して夏前頃からは、毎年ご用命いただける案件対応の『繁ぼう期』。
『心を亡くす・しい』の漢字は、私文では意固地に用いません。
繰り返す通り年末まで、締切の順番待ちを睨みながらの格闘、苦しく楽しく心躍らせて。
これを乗り切れば、翌年に続く扉に指先が届きます。
o(_ _)v 以上、6/26 (MON) の日記中心の今編でした。
#167 / 5261.