![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/41596958/rectangle_large_type_2_3061e79d561d7e337e4c5793d191455a.jpg?width=1200)
俺的ゲーム2020年振り返り
ご挨拶
どうもこんにちは、あくえりです。
もう1年が終わろうとしています。
このnoteを使っての投稿を始めたのは今年の1月なんです。
でもゲームレビューを始めたのは9月なんです。
そこから不定期更新を乗り越えて今の体制になっています。
そんな今回は今年1年やってきたゲームを振り返りたいと思います。
メインに取り組んだゲーム ストリートファイター5
PC版に乗り換えたのも今年でした。
ファルケから本田に本格的に乗り換えた年でもありました。
毎年キャラ変わってるという事実にも驚きを隠せずにいます。
正直ダイヤにたどり着けるとは思ってなかった。
これがその時のスクショ。
79いいねも貰えるとは思っていなくて焦った。
俺的ゲームレビューの夜明け CART RACER
本当は配信してたのを動画にしようと思ったんですけど上手く出来なかったんです。
その腹いせにこのnoteを使って書いたのがきっかけでこの「俺的ゲームレビュー」という存在が生まれました。
その点だけはkagakuさんに感謝したいと思います。
現在も記事が公開されていますのでよろしければ読んでいただけると嬉しいです。
新しい強盗の世界へ grand theft auto V
当時epic gamesで無料配布されたときは軽いニュースになってた記憶があります。(ファミ通さんの記事はこちらから!)
この時からepicさんには謎の無料ゲームは頂いているのでライブラリは貯まっていく一方です。
そんなことはさておき、このゲーム大好きおじさんことRokisさんが一生懸命面白さを説明してくれたおかげで素人の自分にも楽しんでいます。
今はもっぱら高速道路を機動作戦センターで渋滞を発生させたところをコサトカのミサイルで爆破させる鬼畜極まるプレイしかしていません。
でもこのゲームのおかげで新しい方と知り合えたのでその点も含めて思い出に残るゲームに。
オフラインストーリーなんて全く手を付けていません。
だってファントムウェッジ乗れないんだもん。
新しいジャンルへの挑戦 その1 slender:the arrival
実は人生初のホラーゲームだったりします。
正直ホラー映画今は見られなくなりました。
昔はギャグ感覚で見てました。
いわゆる怪奇現象に全部突っ込みを入れてました。
このゲームは都市伝説にもなってるslenderから逃げつつヒントを探すゲームなんですが、
・普通に怖い
・主人公の持ってるビデオカメラが揺れすぎて酔う
という2つの要素であきらめました。
俺って酔いやすいんだなと認識させてくれた良ゲーです。
人生初のホラーゲームは苦い思い出に。
こわいのやだ。
新しいジャンルへの挑戦 その2 AMONG US
人生初の人狼ゲームです。
そもそもこのゲームをやるまで「人狼ゲーム」なる概念を知らずに生きておりました。
これのおかげでまた新しい方とゲームができました。感謝感謝。
今までいろんなゲームをやってきましたがこの手のゲームはアタマ使うので難しいところ。
特に人狼側に回った時は基本心拍数が300bpm位になってます。
人数が必要という点を除けば普通にやりごたえのあるゲームで楽しい。
キャラクターも愛嬌のあるSDサイズ(当社比)
サムズアップをしながら溶鉱炉に落ちていくシーンは涙なしに見られない!(当社比)
まとめ
いかがだったでしょうか。
他にもめちゃやってるんですけど、自分を象徴する意味ではこのあたりが来るかなと思ってます。
これからもゲームレビュー記事、他にも趣味のこととか書いてたりするので2021年も変わらぬご愛顧をよろしくお願いいたします!