![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80479624/rectangle_large_type_2_b1ac6135ceb024df485aea13d7af37a7.jpeg?width=1200)
Assassin's Creed Originsプレイ日記 #5
毎度のごとくネタバレあります。
「ワニ」
次のターゲットが最後。
情報提供者のホテフレスを頼ってソクノペイオ・ネソスという小さな村に来てみましたが、すでに「来客」があった後のようです。
![](https://assets.st-note.com/img/1654940982009-tCsWeqvEOU.jpg?width=1200)
すごいとこに手紙隠したなw アサシンに見せるのが前提のようw
追いかけて御本人に会うと、ワニの正体までは判明していないが、ワニの正体が書かれていると思われる台帳をギリシャの役人から盗んだとのこと。
![](https://assets.st-note.com/img/1654939968155-fSMsmPz49u.jpg?width=1200)
台帳は奥さんのケヌトが隠し持ち、ホテフレスは持っているふりをしてノマド生活を送っている様子。
この辺りでワニ絡みで発生していると思われる問題の情報を集めてあるというので、ご家族がいるユーへメリアへ出発する前にちょっと確認。
火事だったり疫病だったりで人々は苦しめられている様子。
![](https://assets.st-note.com/img/1654940162247-EH6RR44vBF.jpg?width=1200)
娘ちゃんかわええなw パパもデレデレw
台帳をもらいにケヌト訪問。台帳が盗まれたことでファイユームでは毎晩兵士が見回りするなど、かなりピリピリしているようです。
![](https://assets.st-note.com/img/1654940332355-yQW3EPW8SQ.jpg?width=1200)
預かってた人形は、「この人物は信用できる」というホテフレスからケヌトへのメッセージだけでなく、娘シャディヤへのプレゼントでもあったようです。バエク、子ども好きよなーw プレゼントするときニッコニコでしたw
台帳は屋敷にあってギリシャ人兵士が絶賛捜索中のようですが、絶対に見つからない場所にあるそう。ケヌトは呼び出しがかかっているので、シャディヤに代わりに案内してもらいます。
![](https://assets.st-note.com/img/1654940427345-eFRdk35lnA.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1654940497572-cJZuiGxadE.jpg?width=1200)
高いところ登るの好きなら、大きくなったら将来アサシンかなw
![](https://assets.st-note.com/img/1654940415130-pzxqoy1ZK6.jpg?width=1200)
シャディヤを帰し、屋敷に忍び込みます。ギリシャの兵士たちが台帳を探している隙にこちらが回収する算段。
うろうろしてる兵士がやはり邪魔なので、隠れながら1人ずつ始末していきます。
……が。
![](https://assets.st-note.com/img/1654940538451-EnKc8qEOVO.jpg?width=1200)
シャディヤが良かれと思って持ち出してしまっていたうえに、あの子が持っていることがはっきりと書かれてしまっていました。のおおおお!
さっき独りで帰しちゃったよおおと慌ててケヌトを探します。
![](https://assets.st-note.com/img/1654940666915-MGjkpIGLCS.jpg?width=1200)
えええええ
灯台へと急ぐと、灯台の脇にある野営地では……
![](https://assets.st-note.com/img/1654942133437-G9EFBlic0Q.jpg?width=1200)
え……?
![](https://assets.st-note.com/img/1654942178882-9f3J8uxvsR.jpg?width=1200)
ええ……??
![](https://assets.st-note.com/img/1654942247918-yIsQ0JbmWF.jpg?width=1200)
えええええ……
シャディヤを探しますが、セヌも陸地でなく海を指すので潜ってみると
![](https://assets.st-note.com/img/1654942352646-4rtBTx4WQI.jpg?width=1200)
………(இдஇ )
![](https://assets.st-note.com/img/1654942457907-QG2srHLU0a.jpg?width=1200)
つらい……つらすぎる……
ホテフレスも、台帳もシャディヤも奪われたと落ち込んでいるし、シャディヤを引き上げたバエクもとても辛そうでした。
ケヌトが子守唄のように歌ってるメロディ、今作のテーマ曲ですね……
シャディヤを手にかけた兵士たちの中に赤毛の剣闘士がいたという情報をもとに、クロコディオポリスの闘技場で聞き込みをしてみます。
余談ですが、クロコダイルってナイルワニを意味するギリシャ語「クロコディロス」が由来なんですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1654944714728-OfUmCksfkD.jpg?width=1200)
ガリア出身の兄弟で通っている、超つよい人気の剣闘士のようです。
ガリア出身、赤毛の戦士とくれば、ステレオタイプ的かもしれませんがガリア人(ガリア語を話すケルト系民族)と見て良さそうです。ケルト系の中でも赤毛が多数派なわけではないようですが、他と比較してケルト系に多い髪の色ですし。
現代ではケルトというとアイルランドやスコットランドの音楽やダンスなどが知られていて文化的なイメージもありますが、この頃のケルト系民族は定住できる地を求めて移動を続けていた半ば流浪の民で、文字文化があまり発達しなかった(この頃はまだ自言語の文字もおそらくない)ため伝承などは口承、勇猛な戦士であり、略奪が得意なザ・蛮族な面もあった様子。
バエクたちにとっての現在から4年ぐらい前の紀元前52年頃までガリア人たちはカエサル率いるローマ軍と戦争して敗れ、その後ローマに同化していきました。大陸側のケルト系民族はゲルマンの台頭もあって西へ西へと追い散らされ、最終的にブリテン諸島を中心に残ったようです。
ハイ、個人的に関心あるトピックなので話が長くなりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1654944866748-neQXgufYmO.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1654944871263-wTHRBf8Czf.jpg?width=1200)
マジで命がけの職業だから、まあそうなるよね。
この人に「ガリアの兄弟と戦いたい!」と掛け合っても「エジプト人は間に合ってる」と門前払い。シワ出身の戦士ならすでにいると聞いたバエクは、知り合いかもと会いに行ってみます。
女狩人と聞いたのでもしかしてアヤ?と思いましたが違いました。
![](https://assets.st-note.com/img/1654949180482-atVA90rBqT.jpg?width=1200)
この狩人ケンサもつよそう。そしてやっぱり知り合いだったw
ペアで戦えるよう取り計らってくれました。
![](https://assets.st-note.com/img/1654945067171-OCRcVoikR5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1654949524647-TofXzF2Wne.jpg?width=1200)
手合わせの後、ガリアの兄弟と出くわす。良い赤毛具合ですね(赤毛好き)
早くぶちのめしたいけど雇い主がいきなり対戦させてはくれず、何度か試合に出て剣闘士としての名声を得ないといけないようです。
ちなみに、ケンサはプトレマイオス派がシワにいたときにセプティミウスという人物に利用されかけて奴隷として捕まり、そこから脱出してフェリクスに拾われて今に至るそう。
ペアでの初陣で勝利を収め、フェリクスはお客さんの反応も良くて上機嫌。
ケンサもどや!と言ってやりますが、フェリクス辛辣w
![](https://assets.st-note.com/img/1654950284429-FIMFtYDfWl.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1654950289113-HzmxPHXWQt.jpg?width=1200)
ケンサが釘刺されたとこなのに、物静かにしていたバエクも「どうすれば奴と戦える?」と聞くww
![](https://assets.st-note.com/img/1654950533689-w4MOPbJ5qw.jpg?width=1200)
次々と試合をこなして快進撃を続ける新人剣闘士バエク。
……の中の人はブランクあるのでそこそこ苦戦しましたw 周りの殺意高いギミックが邪魔だけど、敵が突進してくるときはギミックの裏に隠れてあえてギミックに飛び込ませたりして大活用w
いよいよ待ちに待った兄弟と対戦する機会がやってきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1654950802547-TzmPcGQwjN.jpg?width=1200)
この闘技場の土を触るのって、映画「グラディエーター」のオマージュだろうか。あの映画もよかったなー。
再戦したいから4人共死ぬなと言われてたのですが、ふつうにざくざく刺してHPを0にするとストーリーが進行しましたw
この兄弟、さすがボス戦(ストーリー中の位置づけとしては中ボスくらいだろうけど、戦闘としては本命のボス戦くらい?)というくらい手強かった……
なんとか兄弟を退け、それだけでは足りないバエクがシャディヤ殺しの件で2人を問い詰めると「子どもは殺していない!」と必死になる兄弟。倫理観ない奴らだと思ってたけど、へー。(疑いの眼)
で、「ワニ」の正体がベレニケであることを白状してくれました。
![](https://assets.st-note.com/img/1654951395503-7LXPXAyTqB.jpg?width=1200)
正体がわかればこちらのもの。ホテプレスに報告してベレニケの居所を教えてもらいます。
![](https://assets.st-note.com/img/1654952172195-f5NL7hUjzl.jpg?width=1200)
いやほんと、ワニはこっちでなんとかしとくから、つらい経験したところなんだしゆっくりしておくれ……
でもワニ本人は案外サクッと倒せてしまった。なんとケンサがボディーガードを務めていたけど、ワニ暗殺の流れでついさっくりやってしまいました。あーあー。何か演出があったのかもだけど空気になってしまった。
![](https://assets.st-note.com/img/1654952695799-aRSer8NsiL.jpg?width=1200)
子ども相手でも自分たちの目的のためには容赦ねーな。何なら気に留めてすらいなかった。
これで一応全てのターゲットは倒したことになるけれど、なんかまだありそうな…? このままプトレマイオスを討ち取る話になるんだろうか。
……と考える間もなくレイラが叩き起こされ、現代に呼び戻されましたww
突然の現代編
![](https://assets.st-note.com/img/1654953063106-gZsv8Dl3ry.jpg?width=1200)
なんとアブスターゴに察知されてしまい、ディアナとレイラの元にアブスターゴの兵士たちが来てしまいました。
レイラの方はアサシンのヒドゥンブレードと流入現象で得たスキルがあるので対処できましたが、ディアナは……
![](https://assets.st-note.com/img/1654953288653-GuDeBPEFXg.jpg?width=1200)
ソフィア・リッキンにアニムス開発のプロジェクトに関わらせてくれるよう10年以上掛け合い、冷たくあしらわれてても辛抱強く交渉してきたレイラでしたが、これで完全にアブスターゴと袂を分かちました。トランシーバーで宣言までしちゃう。
となると、まだ出会っていない現代のアサシンたちとどう関わっていくのかな。そのあたりを楽しみにしつつ、亡き親友のためにアニムスに入ります。
![](https://assets.st-note.com/img/1654954027672-j1eGJbd2B4.jpg?width=1200)
ちょっとサブクエその1:どうしようもない盗賊たち
レベル上げ兼ねたサブクエ消化。
捕まっている人がいたので助けたら盗賊だったでござる。
![](https://assets.st-note.com/img/1654954875086-EPFdupXQGv.jpg?width=1200)
ちょっとコンビニ行く?みたいな感覚で墓荒らしに行くなww
![](https://assets.st-note.com/img/1654954245192-vZSyJrTj5j.jpg?width=1200)
バエクのぼやきwww
他の仲間も捕えられていたので渋々救出。盗賊3人組が、もう1人いた仲間に大事なお宝(指輪)を持ち逃げされて困っているお話。
なお、残りの3人もそれぞれ他の仲間を信用しておらず、それぞれ指輪が見つかり次第トンズラしようと計画している様子w なんなら最初に助けたオバのことを他の仲間たちは助けようとしてなかった模様ww
なんやかんやあって持ち逃げしたトゥロを見つけたのですが、ハイエナがトゥロを殺して指輪を手ごと食べてしまった(!)ので、食べたハイエナを探し出して倒し指輪を奪還。そこまでする???
盗賊たちのアジトに戻りまして。
![](https://assets.st-note.com/img/1654955290726-TM9jm3I1Vn.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1654955327646-7LDFUMOVaM.jpg?width=1200)
え? いやトゥロ死んでたんだけど。
![](https://assets.st-note.com/img/1654955266738-VlJ5wHb4aw.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1654955343299-SGhUDYzwTB.jpg?width=1200)
こいつらどうしようもないwwwww
最終的に指輪を誰かに渡すことになるんですが、誰選んだっけ()
でもおそらく誰選んでも同じな気がします。だって、
![](https://assets.st-note.com/img/1654955469753-HvDOabyLt8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1654955492429-UEPNw4cpev.jpg?width=1200)
こうなっちゃうのでww
指輪の取り合いという意味では、指輪物語のスメアゴルとデアゴルの話のようでもあるw バエクもさぞかし呆れたことでしょうw
ちょっとサブクエその2:病気
ホテフレスの船で聞いた疫病の話。当時のエジプトでは火葬は信仰上NGだったんですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1654955837719-omMGUbW13E.jpg?width=1200)
ファイユームのあたりではワニが神格化されたソベク信仰が盛んだったそうです。ここにも頭になにかすごいタワーを載せたワニの像がありました。
周りを調査させてもらったところ、住民が病気してるのは食事の衛生状態に問題がありそう……
![](https://assets.st-note.com/img/1654956084483-hMTCEYfAFN.jpg?width=1200)
保存状態どうこうとかじゃなくて、そもそも腐ってるもの食べてた。
![](https://assets.st-note.com/img/1654956094178-IIt8DMghXJ.jpg?width=1200)
この人は平気そうで、試すか聞かれて遠慮するバエクww
この人の胃強すぎではw
![](https://assets.st-note.com/img/1654956234799-jNtGJmW3WW.jpg?width=1200)
ひどい言いようw でも街や集落で聞こえてくる話をちらっと聞いていると、作中のエジプト人の貧困層はあながちこれが冗談でないぐらい相当貧しいようです。ひどい食事作って売りつけてる食品商のお家はこのとおり立派だし、貧富の差がひどすぎる。
もちろんこの一味はきれいにお掃除()しました。これで食事の状態も改善されるといいですね。
ちょっとサブクエその3:ケムと夜空を見上げた記憶
各地にひっそりと存在するストーンサークルにインタラクトすると、ケムと星座の話をした回想とちょっとした星座パズルが始まります。
![](https://assets.st-note.com/img/1654958911497-GJNwMOKM2q.jpg?width=1200)
ケムとの何気ない会話から星座の話になるんですが、エジプト神話に基づいたエジプト独自の星座もあるようですね。天文学が発達していて太陽暦もエジプト起源だし、そう考えると不思議はないのですが。
エジプト神話の神様も紹介してくれるので、あまりそちらに明るくない私にはありがたい。
2人の何気ない会話もちょっとした癒やし。ケムからアヤとの馴れ初めを聞かれてテレテレしてるバエクとか、ちょっとませたケムのセリフとか楽しいw
![](https://assets.st-note.com/img/1654958939127-LPRQ3u0cEL.jpg?width=1200)