「前向き」こそ原動力!
こんにちは。
aquaです。
先日、ぽちりとTOEICを申し込みました。数年ぶりに受けるため、こんなに料金が上がっているとは思わず、びっくり仰天してしまいました!申し込んだからには目標点を取りたい!
と意気込んでおりますが、立ちはだかるのは時間の確保。
育児をしながらの英活はなかなか至難の業ですね。
すきま時間を見つけて5問解き、
仕事のお昼休憩の際に5問解き、そして解説もじっくり読む
これを当面継続したいと思います。
5問じゃ足りないでしょー!
ですよねー!
もちろんそれ以上できるようにスピードを上げて徐々に問題数を増やすことにします。
子どもが寝てからは?朝早起きしたら?
そんな声が頭の片隅から聞こえてきますが、もう体が持ちません。体力なくなったー。まだ夜中に1回は授乳しているため、何よりも体が睡眠を欲してるのです。息子くんが朝まで寝てくれる日が待ち遠しい。
その代わり、
短期集中力は以前よりついたと自負しています。これは必然かもしれません。育児、家事、仕事があれば、それは短時間で集中せずにいつするか!ですね。周りの音も聞こえないくらいです。
昔から没頭すると周りの音が入らず、時間も忘れてしまうため、社会人になりたての頃、電車で小説を読んでいると、のめり込みすぎて何度乗り過ごしたことか。仕事帰りならともかく、通勤途中でなるとかなり焦った記憶があります。
今回はこの集中力を良い方向に活かして、TOEIC当日を迎えたいです。
加油!(がんばります!がんばれ!の意)
おっと、突然中国語が…中活も忘れてはいません。TOEICが終わったら次は中活に移行したい。今年は中国語に触れる機会も増えそうなのです。使う機会があるとやる気が増しますね。夢のマレーシア移住にも活きていく力になるので、2023年は語学力を伸ばすことに注力します。
本日の英単語
proactive 形)積極的な、前向きな、先回りした
How to being proactive at work and in life
仕事や生活で積極的に行動する方法
目標に向かって進む時に、前向きさは大切ですね。少し停滞した時にこの単語を思い出そうと思います。そして、I am proactive!と唱えます。
改めて、どの言葉を使うかって重要ですね。
前向きな言葉で行動を変えることができる、と信じて。
それでは、また。