
お客様に伴走するアカウントマネージャーの役割と挑戦
こんにちは、アジアクエストの高山です。
アジアクエストでは、ただいまアカウントマネージャーを募集しています。
アカウントマネージャーの役割は、お客様との信頼関係を構築しプロジェクトの成功を支えることです。
お客様のビジネスニーズを深く理解し、最適なソリューションを提案することで、長期的なパートナーシップを築きます。
また、お客様と自社内の技術チームとの目線合わせや方向性の擦り合わせを行うことで、顧客満足度を高めるとともにビジネスの成長に貢献します。
このポジションは、
お客様満足と会社の持続的な成長を両立させる重要な役割を担っています!
今回は、現在募集中のアカウントマネージャーの方がアジアクエストに入社した場合、どんな案件でどんなメンバーとお仕事するのかなど、部署配属後に一緒にお仕事をする古庄さんにお話を聞いてきました!
古庄さんは所属課のマネジメントをする傍ら、お客様のプロジェクトでPMやアカウントマネージャーも兼任しています。
まず、アジアクエストのアカウントマネージャーにはどんなミッションがありますか?
古庄:私がアカウントマネジメントを担当している案件の多くは、短いスパンで実装とリリースを繰り返すアジャイル開発を採用した長期プロジェクトです。
自社サービスを3年以上継続して開発している案件が多く、この先もお客様のビジネスやサービスの発展が続く限り当社とお客様の関係も続いていきます。
アカウントマネージャーは、こういった中長期プロジェクトにおいてリーダーシップを発揮し、お客様との信頼関係を構築しながらビジネス・サービスの継続と発展を牽引するミッションを担っています。
既存のお客様から追加のご要望や新規案件についてご相談を受けた際には、現場のメンバーやご担当者と密にコミュニケーションをとりながら相談を進めるとともに、現実的な費用感を決裁権のある方と直接話し合い、アジアクエストとしてどのようなご協力が可能かを検討し、ご提案します。
また、当社側からお客様のビジネスに適したソリューションやシステム機能をご提案することもあり、能動的にプロジェクトに関わっています。
お客様とのコミュニケーションをする上で心がけていることはありますか?
古庄:お客様との日頃からの信頼関係が、重要な局面での円滑なコミュニケーションに繋がると考えています。意思疎通がしっかりとできれば、より質の高いご提案を実現できますしね。
そのために、お客様にご満足いただけるプロジェクト体制の構築に注力しています。部内のエンジニアの特性を活かし、プロジェクトに最適なメンバーを選定してチームを編成することで、最大限のパフォーマンスを引き出しています。
プロジェクトのチーム編成も担当されているのですね。他にもアカウントマネージャーの業務にはどのようなものがありますか?
古庄:基本的には既存のお客様への営業活動やご提案が中心ですが、営業部や他部署と連携して新規のお客様への提案を行うこともあります。
また、ビジネス経験が豊富な方には、社内エンジニアのビジネス視点を育成するプロジェクトにも参画していただく機会を設けています。
入社したらどういった形でお仕事をすることになりますか? 今後の展望は?
古庄:入社まもなくは、製造業、宿泊業、コンサルティング業といった既存のお客様との案件打ち合わせや提案活動など、私とチームで動いていただきます。
その後、お一人でお任せできる方には、ビジネス的な視点を持ちながら新しい案件にも積極的に関わっていただきたいと思っています。
個人的な見解ではあるのですが、現在DX推進や生成AIなどのデジタル分野ではさまざまな技術が各業界に広がっていますが、まだ本来目指すDXの世界には到達していないと感じています。
例えば、生成AIを活用したクリエイティブなことやIoTやデジタルツインなどを利用した現場監視などは目覚ましい進化をしていますが、実際に異常が起こった際に、「点検をする」「修理をする」「掃除や物を運ぶ」といった物理的な作業は依然として人手が必要です。
これらの課題を解決していくことが、私たちが今後目指すべき方向性だと思っており、こうした分野へさらなるアプローチをしていきたいと考えていますので、新しく入社していただいた方と一緒にやっていきたいです。
古庄さんは同僚やお客様とのやりとりで「仁義」を大切にしているというお話を聞きましたが例えばどんなことですか?
古庄:業務においては、誰かにサポートを受けた際の適切な感謝の表明など、相手への敬意や礼儀を重んじています。特に社会経験の浅いメンバーには、こうした姿勢を意識して伝えるよう心がけています。
また、自己評価と他者からの評価の差についても、客観的に理解することが成長の鍵になると考えています。そのため、フィードバックでは具体例を交え、時には多少厳しいことも率直な意見を伝えています。
お客様に対しては、相互に信頼できる関係を築くことを重視しています。当社のサービスやサポートは誠実に提供する一方で、プロジェクトメンバーに無理な負担がかからないよう配慮し、バランスをとった対応に努めています。

今後どのような方に入社していただきたいかイメージがあれば教えてください。
古庄:今後、より能動的にお客様のビジネスに寄り添い、多くの課題を解決していける組織を目指しています。そのため、営業経験があり、お客様に積極的に提案できる意欲的な方をお迎えしたいと考えています。
数字や売上の面では順調でも、『本当にこのままでいいのか?』と感じている方には、『お客様に真に役立つ』というやりがいを見出せる職場だと思います。私自身も、アジアクエストに入社してから、お客様や社会が本当に必要としている価値を提供している実感を持ちながら働いています。
また、当社にはエンジニア集団ならではの優しさを持ったメンバーが多く、時には明言を避けがちな場面もあります。こうした環境の中で、リスクをとって決断を下し、チームを牽引できるリーダーシップをお持ちの方も歓迎です。難しいプロジェクトで迅速に意思決定しチームを導いたご経験があれば、それを存分に活かしていただけると思います。
古庄さんありがとうございました。