![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35627935/rectangle_large_type_2_4ddcbc059aef1f5697ba9fa20984c838.png?width=1200)
一人で作らない
こんばんわ、栄養九太郎です。
新しい一週間の始まりですね。
今週も楽しくなるように頑張っていきます!
どうしても、毎回noteが長くなってしまうので、
今日こそ、サクっとに挑戦したいと思います。
先週まではもじゃ君(仮)だったけど、
名前が決まってほっとしているような、はるく。
いま決まってることと直近の課題
・12月10日からInstagramで自主連載
→これは誰に頼まれたわけでもない。
ただただ自主的にやる。
・内容は育児イラストエッセイ
→オリジナルキャラはるくの成長を見守る物語
→はるくは10歳、男の子
→この育児エッセイを描いて投稿しているのは、
親代わりであるAさん(仮)の設定
・はるくの生まれ故郷をつくる
→はるくの生まれた島を現実世界になじませる
(架空の島を実在するかのように設定を作る)
→はるくには他にも仲間がいる
・着ぐるみ制作中
→はるくの着ぐるみを作ろうとしている
→毎日、彼の体毛の色に悩みまくっている
・一緒にやってくれるのは京あめこさん!
→あめこさんは楽しいこと大好き、
ものつくり大好きな人
他にもあるかもだけど、大事なのはこんな感じ。
これからも、
沢山の人に関わって頂いて、助けて頂いて、作っていきたいと思っている。
ただ、楽しく作りたいけど趣味でやっていこうとは考えていない。仕事というか、ちゃんと誰かに求められるものを作っていきたい。作るだけじゃなく確実に届けることにもしっかりと取り組んでいきたいと思う。その結果、ゼロからイチを創ることが仕事になったらサイコーだ。
遠くに行きたければみんなで進め。
僕一人でつくることが目的じゃない。
だから、一緒に作ってくれる仲間を探して、どんどん頼っていきたい。
この企画を始めてからたくさんの人とお話させて頂いた。嬉しいことに、共感してくれる人も多い。
(そういうの本気にしちゃうタイプです)
一歩目を軽くがいま僕が大切にしていることだ。
一人で何かやって、その足取りが重くなるなら、
みんなに助けてもらって進んでいこうと思う。
アフリカのことわざだったと思うけど…
「早く行きたければひとりで進め。遠くに行きたければみんなで進め。」
というのがある。
僕は一人で何もできないし、
足取りも重くなりがちだ。
そして、なにより遠くに行きたい。
オリジナルキャラクターのはるくと一緒に、
遠くを目指して進んでいこうと思う。
良ければご一緒に、どうですか?
みんなで肩を組んで、
スキップでもしながら、
遠くの景色を見にいきたい。
ワイワイガヤガヤしながらいきたいな。
今日も最後まで、ありがとうございました!
これを読んで頂けた時点で、
僕の中では「みんな」にカウントされています。
(こわw)
(九太郎、こっわw)
これからもよろしくお願いします!
ではまた明日。